スポンサーリンク

【ポケマス】マジコスギーマ&サメハダー バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるマジコスギーマ&サメハダーについて紹介しています。

マジコスギーマ&サメハダー

声優(CV)

小野大輔

入手方法

ガチャから★5バディーズとして排出。(恒常) 

またはチケット専用★5確定Bサーチイッシュ★5確定チケット専用Bサーチ等のガチャから排出。

パッシブスキル

P技後素早さアップ2

ポケモンが技をつかったときに30%の確率で自分の素早さを1段階あげる。

技ゲージ分威力上昇5

技を選択したときのわざゲージの残量が多いほど技の威力をあげる。

B技抜群時威力上昇5

効果抜群の時にバディーズわざの威力をあげる。

ロール

物理アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

チームスキル

みず

味方はみずタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が30上がる。

イッシュ

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

マント

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

マジコス

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

おすすめポテンシャル

急所時威力上昇2

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力があがる。

P技B技抜群時威力↑3

効果抜群の時に技の威力をあげる。

効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる。

初登場時BC加速1

初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【たきのぼり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(たきのぼり:技後技ゲージ増加3)

・【アクアブレイク】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(アクアブレイク:技後技ゲージ増加3)

・【勝負をしようか】が成功したときに自分の回避率を1段階あげる。
(勝負をしようか:技後回避率アップ1)

・【プラスパワー】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(プラスパワー:技後技回数回復3)

・登場したときに自分の素早さを2段階あげる。
(登場時素早さアップ2)

・【たきのぼり】威力アップ+5

・【アクアジェット】威力アップ+8

・【アクアブレイク】威力アップ+5

・HP+20

・HP+40

・こうげき+20

・ぼうぎょ+10

・とくぼう+10

・【たきのぼり】をつかったときに30%の確率で自分の回避率を1段階あげる。
(たきのぼり:P技後回避率アップ2)

・【たきのぼり】の追加効果でひるみ状態にするときの成功率をあげる。
(たきのぼり:妨害確率上昇1)

・【勝負をしようか】が成功したときに自分をこらえる状態にする。
(勝負をしようか:技後こらえる9)

・自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる。
(攻撃アップ分威力上昇)

・初めてピンチになったときだけ自分のわざゲージを3増やす。
(初ピンチ時ゲージ増加3)

・【たきのぼり】威力アップ+5(×2マス)

・【アクアジェット】威力アップ+8(×2マス)

・【アクアブレイク】威力アップ+5(×2マス)

・HP+50

・こうげき+20

・ぼうぎょ+10

・【アクアブレイク】の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる。
(アクアブレイク:ダウン確率上昇1)

・ピンチのときは技の威力をあげる。
(ピンチ時威力上昇2)

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

・自分の素早さがあがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(素早さ↑分B技威力↑)

・初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する。
(初ピンチ時HP回復4)

・ピンチになったときに自分を次回ダメージ防御状態にする。効果が発揮されるのはバトル中1回だけ。
(ピンチ時一度次ダメージ防御9)

・ピンチになったときに50%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントをバトル中に1回だけ1減らす。
(ピンチ時一度BC加速4)

・初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(初登場時BC加速1)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×4マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

・自分の素早さが上がっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(素早さ↑分B技威力↑)

・自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる。
(攻撃アップ分威力上昇)

・【勝負をしようか】が成功したときに自分をこらえる状態にする。
(勝負をしようか:技後こらえる9)

・ピンチになったときに自分を次回ダメージ防御状態にする。
(ピンチ時一度次ダメージ防御9)

・【アクアブレイク】威力アップ+5(×3マス)

・【アクアジェット】威力アップ+8

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

・HP+40

・こうげき+20

 

(【アクアブレイク:威力+5】を外して、【バディーズわざ:威力+25】や【こうげき+20】等の採用も検討。)

説明

マジコスギーマ&サメハダーはパッシブスキル【技ゲージ分威力上昇5】と【B技抜群時威力上昇5】の効果で攻撃の威力を上げられる、アタッカーバディーズ。

技【たきのぼり】はひるみ状態が狙え、【アクアブレイク】は相手の防御ダウンを狙いながら攻撃、【アクアジェット】は技ゲージ消費なしで攻撃ができます。

T技【勝負をしようか】は一手で急所率回避率を3段階上昇+メガサメハダーになっていると攻撃が6段階上昇。
デメリットとしてHPの90%のダメージを受ける効果があり、使用後にどれだけ相手の攻撃を避けられるかか鍵になってきます。
ただ、2024年12月25日にはボードスキルに【勝負をしようか:技後こらえる9】【ピンチ時一度次ダメージ防御9】が追加され、T技【勝負をしようか】を使用した後でも、相手の攻撃が受けやすくなっています。
(ボードスキル【初ピンチ時HP回復4】を採用するとHP管理が楽。
ピンチになることを活かして、ボードスキル【ピンチ時一度BC加速4】【ピンチ時威力上昇2】【初ピンチ時ゲージ増加3】を活用するのもありです。)
たきのぼり
20%の確率で相手をひるみ状態にする。

消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:54。【命中】:100
(ボードスキル【たきのぼり:妨害確率上昇1】採用時ひるみ状態にする確率は20%→40%に上昇。)
アクアブレイク
20%の確率で相手の防御を1段階さげる。

消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:118。【命中】:100
(ボードスキル【アクアブレイク:ダウン確率上昇1】採用時防御ダウン確率は20%→40%に上昇。)
アクアジェット
追加効果なし。
使用可能回数】:3回。
対象】:相手1体。
威力】:90。【命中】:100
勝負をしようか
自分の状態異常を解除する。
自分の回避率急所率を3段階あげる。
自分の残りHPの約90%のダメージを受ける。
自分がメガサメハダーになっているときはさらに自分の攻撃を6段階あげる。
使用可能回数】:1回
プラスパワー
自分の攻撃を2段階あげる。

使用可能回数】:2回
バディーズわざ
バトル終了までメガサメハダーになる。
威力】:192

 

スポンサーリンク

 

ずかん

マジコスギーマ
青が 印象的な マジコスに 身を包んだ ギーマ。
荒れ狂う 海の中で 研ぎ澄まされた
勝負師の 勘が 勝利の波を 引き寄せる。
サメハダー 
抜けた キバを 持っていると 海で
事故に 遭わないと 信じられており
アクセサリーなどに 加工 される。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

ダリア&ルンパッパ

BD技ダイストリーム】をすると天気をあめにしながら、パッシブスキル【相手にBD技後同タイプ抵抗↓G1】の効果で相手全員のみずタイプ抵抗を下げられるため、マジコスギーマ&サメハダーの攻撃の威力を上げられます。

また技【はっぱカッター】を使用するとパッシブスキル【物理攻撃時防御2↓9】の効果で相手全員の防御を下げられるため、マジコスギーマ&サメハダーが相手に与えるダメージを増やせます。

 

トウヤ&ダイケンキ

複数のチームスキルが発動。
(【みず】【イッシュ】)

T技【ひとりじゃない!】やボードスキル【ひとりじゃない:技後急所率アップG2】の効果で攻撃バフや急所バフのサポートができます。

またT技【スピーダーG】で味方全員の素早さ上昇ができるため、マジコスギーマ&サメハダーのボードスキル【素早さ↑分B技威力↑】が活かしやすくなります。

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語マジコスギーマ & サメハダー
英語Sygna Suit Grimsley & Sharpedo
フランス語Pieris (Ultime) & Sharpedo
イタリア語Mirton Costumax e Sharpedo
ドイツ語MaMo-Astor und Tohaido
スペイン語Aza (Traje S) y Sharpedo
韓国語궁극코스 블래리 & 샤크니아
繁體中文美極套裝越橘 & 巨牙鯊
タイトルとURLをコピーしました