2025年7月29日、マジコスヒビキ&ルギア、マジコスコトネ&セレビィ、マジコスクリス&スイクン、の中から1体を選んで入手できるマスターフェスが開催。
この記事ではこの3体の性能を比較し、おすすめ度(優先度)を紹介していきます。
※無償ダイヤでも実行できます。

サポーターであるため、比較的汎用性が高いです。
技【あまごい】で天気をあめにしつつ、マスターパッシブスキル【ジョウトの先導】で味方全員の強化ができるため、あめパにおけるサポート役しては特に優秀です。
また、T技【勉強の成果よ!】では味方全員の特攻・急所率上昇と、次回特殊技威力ブーストを付与できるため、特殊アタッカーのサポーターとしても頼りになります。

技で攻撃する度にパッシブスキル【攻撃時妨害状態付与9】の効果で妨害状態の付与が可能で、場合によっては相手の行動を封じ続けることも可能です。
さらに、パッシブスキル【妨害状態相手攻撃時威力2↓9】の効果で能力ダウンもできるため、刺さる相手には非常に有効です。
また、技【グラスフィールド】でグラスフィールドも発生させ、マスターパッシブスキル【ジョウトの闘志】で味方全員の強化、T技【森の力を!】で味方の攻撃・特攻上昇ができるため、くさパでも活躍できます。
加えて、直近では、パシオタワーのランダム報酬として強力な専用ポテンシャル「マジコスコトネの本気」が実装された点も嬉しいポイント。
人によっては最優先で選ぶ価値がある1体です。
パッシブスキルに【P技全体化】を持ち、技【うずしお】を使用すると相手全員をバインド状態にできたり、技【エアロブラスト】を使用すると相手全員にそのダメージを与えられる、アタッカーバディーズ。
ただし、実装時期がやや古く、最近のアタッカーと比較すると性能面で見劣りする部分があります。
活躍させるには、他のサポーターとの連携やある程度の運用の工夫が求められるため、単体ではやや扱いづらい印象です。
まとめ
現環境でのおすすめ度は以下の通りです
マジコスクリス&スイクン≧マジコスコトネ&セレビィ>マジコスヒビキ&ルギア
ただし、これらのバディーズはいずれも「わざレベル4」や「わざレベル5」のバディストーンボードが未実装です。
今後のアップデートによって強化される可能性もあるため、性能だけでなく、自分の手持ちや編成、好みに合わせて後悔のないように選ぶことが大切です。
※6周年イベントが控えているため、ダイヤの利用は計画的に行いましょう。
コメント