スポンサーリンク

【ポケマス】ホミカ&ペンドラー バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるホミカ&ペンドラーの紹介をしています。

ホミカ&ペンドラー

声優(CV)

菅沼千紗

入手方法

ガチャから★4バディーズ ホミカ&ホイーガとして排出。(恒常)

パッシブスキル

P技後素早さアップ2
ポケモンが技を使ったときに30%の確率で自分のすばやさを1段階上げる。

ロール

物理アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

おすすめポテンシャル

専用ポテンシャル

抜群時威力上昇5

効果抜群のときに技の威力をあげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『ホミカ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

急所時威力上昇3

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『ホミカ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

初登場時物理・特殊ブースト2

初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブースト次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『ホミカ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

汎用ポテンシャル

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・どく状態やもうどく状態にならない。
(どく無効)

・攻撃がさがらない。
(攻撃ダウン無効)

・【ポイズンテール】威力+4(×3マス)

・【どくづき】威力+3(×4マス)

・【ポイズンテール】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ポイズンテール:技後技ゲージ増加2)

・【どくづき】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(どくづき:技後技ゲージ増加2)

・【理性ブッとばす!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(理性ブッとばす!:技後技回数回復2)

・【理性ブッとばす!】が成功したときに自分を特防を1段階あげる。
(理性ブッとばす!:技後特防アップ1)

・【プラスパワー】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(プラスパワー:技後技回数回復2)

・初めてピンチになったときだけ自分のわざゲージを6増やす。
(初ピンチ時ゲージ増加6)

・【ポイズンテール】威力+4(×2マス)

・【どくづき】威力+3

・こうげき+10

・すばやさ+10

・自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる。
(素早さアップ分威力↑)

・自分の素早さがあがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(素早さ↑分B技威力↑)

・相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手どく時威力上昇5)

・相手を対象にした技が成功したときに30%の確率で相手をどく状態にする。
(相手に技後どく付与2)

・初めてピンチになったときだけ自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(初ピンチ時次回抜群威力↑)

・ポケモンが技をつかったときに自分の素早さを1段階あげる。
(P技後素早さアップ9)

・登場したときに自分の急所率を1段階あげる。
(登場時急所率アップ1)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。
(初B技後場にゲージ加速)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型
わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・ポケモンが技を使ったときに自分の素早さを1段階上げる。
(P技後素早さアップ9)

・自分の素早さが上がっているほど技の威力を上げる。
(素早さアップ分威力↑)

・自分の素早さが上がっているほどバディーズわざの威力を上げる。
(素早さ↑分B技威力↑)

・攻撃が下がらない。
(攻撃ダウン無効)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

(【攻撃ダウン無効】→【こうげき+10】に変更も検討。)

説明

ホミカ&ペンドラーはパッシブスキル【P技後素早さアップ2】やボードスキル【P技後素早さアップ9】を持ち、戦いながら素早さを上げられる、アタッカーバディーズ。

素早さがあがっているほど、ボードスキル【素早さ↑分B技威力↑】や【素早さアップ分威力↑等の効果で自身の攻撃の威力を上げられます。

また、T技【理性ブッとばす!】は急所バフ、T技【プラスパワー】は攻撃バフとして、利用できます。

ポイズンテール
急所に当たりやすい。
10%の確率で相手をどく状態にする。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:45。【命中】:100
どくづき
30%の確率で相手をどく状態にする。
消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:110。【命中】:100
プラスパワー
自分の攻撃を2段階あげる。
使用可能回数】:2回
理性ブッとばす!
自分の特防を2段階あげる。
自分の急所率を1段階あげる。
使用可能回数】:2回
バディーズわざ
追加効果なし。
威力】:300

 

スポンサーリンク

 

ずかん

ホミカ
どくポケモンを 使う ジムリーダーと
バンド活動を かけ持ち している ベーシスト。
イッシュ地方での 人気は 高いようだ。
ペンドラー 
獲物を 首のツメで 挟みこみ
身動きを とれなくしてから
猛毒を 与え とどめを 刺す。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

チームの編成例

限定ガチャ産有り

 

恒常産のみ

 

相性のいいバディーズ一例

トウヤ&ダイケンキ

チームスキルイッシュ』が発動。

トウヤ&ダイケンキの【ひとりじゃない!】で味方全体の攻撃、急所率サポートができます。

また【スピーダーG】によってホミカ&ペンドラーの素早さを上げられるため、ボードスキルの【自分の素早さが上がっているほど技の威力を上げる。】【自分の素早さが上がっているほどバディーズわざの威力を上げる。】を活かしやすくできます。

 

ソニア&ワンパチ

任しといて!】によってホミカ&ペンドラーの攻撃と急所率アップのサポートができたり、パッシブスキル【被攻撃時素早さ↑G9】で素早さ上昇のサポートができます。

パッシブスキル【攻撃時防御ダウン9】によって相手の防御も下げることができるため、ホミカ&ペンドラーが火力が出しやすくなります。

 

オリーヴ&ダストダス

パッシブスキル【相手にBD技後どく抵抗↓G1】で相手のどくタイプ抵抗を下げられるため、ホミカ&ペンドラーが相手に与えるダメージを増やすことができます。

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

イッシュ地方
カトレア
(ホミカ、カトレアをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
アローラ地方
リュウキ
(ホミカをチームに編成したとき)
ガラル地方
ネズ
(ホミカ、ネズをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語ホミカ & ペンドラー
英語Roxie & Scolipede
フランス語Strykna & Brutapode
イタリア語Velia e Scolipede
ドイツ語Mica und Cerapendra
スペイン語Hiedra y Scolipede
韓国語보미카 & 펜드라
繁體中文霍米加 & 蜈蚣王

コメント

タイトルとURLをコピーしました