スポンサーリンク

【ポケマス】オリーヴ&ダストダス バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるオリーヴ&ダストダスについて紹介しています。

オリーヴ&ダストダス

声優(CV)

長尾歩

入手方法

オリーヴピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

どく相手P変化技能力ダウン効果3倍

相手がどく状態やもうどく状態のときはポケモンの変化技で相手の能力をさげるときの下げる量が3倍になる。

相手にBD技後どく抵抗↓G1

バディーズダイマックスわざを使った後相手のバディーズ全員のどくタイプ抵抗を1段階さげる。

味方どく付与時もうどく付与

特定の場合を除き味方が相手をどく状態にするときに代わりにもうどく状態にする。

超覚醒パッシブスキル

超覚醒レベルを5にすると解放されます。

マクロコスモスの敏腕秘書

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。

バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる。

ロール

テクニカル

★6EX時 バディーズわざの威力が1,5倍になる。

EXロール サポート

★6EX時 初めてバディーズわざを使ったときだけボルテージが2段階あがる。

チームスキル

どく

味方はどくタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。

味方全員の最大HPを24上げる。

ガラル

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の最大HPを7上げる。

悪の団

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の最大HPを7上げる。

研究者

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

おとなのおねえさん

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

おすすめポテンシャル

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。

初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

相手の攻撃が急所に当たらない。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【ダストシュート】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ダストシュート:技後技ゲージ増加2)

・【ベノムトラップ】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ベノムトラップ:技後技ゲージ増加3)

・どく状態やもうどく状態にならない。
(どく無効
)

・【ダストシュート】威力+1(×4マス)

・【ダストシュート】が成功したときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ダストシュート:技後技ゲージ増加4)

・【ダストシュート】での攻撃が成功したときに20%の確率で相手をひるみ状態にする。
(ダストシュート:攻撃時ひるみ付与1)

・【お引き取りを!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(お引き取りを!:技後技回数回復2)

・【お引き取りを!】が成功したときに自分を回復付帯状態にする。
(お引き取りを!:技後回復付帯9)

・【わざゲージアップ】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(わざゲージアップ:技後技回数回復2)

・相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手どく時威力上昇2)

・相手がどく状態やもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手どく時B技威力↑2)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・相手にかかっているどくともうどくのダメージを増加させる。
(相手どくダメージ増加2)

・技で攻撃を受けたときに自分の素早さを2段階あげる。
(被攻撃時素早さ2↑9)

・【ダストシュート】命中率+10

・【ダストシュート】威力+1

・すばやさ+10

・【ダイウォール】をつかったあと味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる。
(ダイウォール:BD技後防御アップG2)

・【お引き取りを!】が成功したときに自分の攻撃を2段階あげる。
(お引き取りを!:技後攻撃アップ2)

・【わざゲージアップ】が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる。
(わざゲージアップ:技後素早さアップG2)

・自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる。
(素早さアップ分威力↑)

・相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手どく時威力上昇3)

・相手がどく状態かもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手どく時B技威力↑5)

・相手の能力がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手能力↓分B技威力↑)

・【キョダイシュウキ】威力+100

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

・相手がどく状態かもうどく状態のときは【ダストシュート】での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率回避率の中からどれかひとつを2段階さげる。
(ダストシュート:どく相手攻撃時能力2↓9)

バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる。
(BD技後防御ダウンG2)

・【ベノムトラップ】をつかったときに自分を次回ゲージ消費0状態にする。
(ベノムトラップ:P技後次回ゲージ消費無9)

バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
(B技急所狙い)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型
わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
(B技急所狙い)

・相手の能力が下がっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手能力↓分B技威力↑)

・相手がどく状態やもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力を上げる。
(相手どく時B技威力↑5)

・相手がどく状態やもうどく状態のときは自分のバディーズわざの威力を上げる。
(相手どく時B技威力↑2)

・相手がどく状態やもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手どく時威力上昇2)

・【ダストシュート】威力+1

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

おすすめバディストーンボード②

サブアタッカー型
わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力を上げる。
(相手どく時威力上昇3)

・相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力を上げる。
(相手どく時威力上昇2)

・【ダストシュート】での攻撃が成功した時に20%の確率で相手をひるみ状態にする。
(ダストシュート:攻撃時ひるみ付与1)

・【ダストシュート】が成功した時に50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ダストシュート:技後技ゲージ増加4)

・【ダストシュート】威力+1(×4マス)

・【キョダイシュウキ】威力+100

 

おすすめバディストーンボード③

サポート型
わざレベル

③のボードで取得できる主なスキル

・【わざゲージアップ】が成功した時に味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる。
(わざゲージアップ:技後素早さアップG2)

・自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる。
(素早さアップ分威力↑)

・【ダストシュート】での攻撃が成功した時に20%の確率で相手をひるみ状態にする。
(ダストシュート:攻撃時ひるみ付与1)

・【ダストシュート】が成功した時に50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ダストシュート:技後技ゲージ増加4)

・【ダストシュート】威力+1(×2マス)

・【キョダイシュウキ】威力+100

 

(わざレベル5の場合は【ベノムトラップ:P技後次回ゲージ消費無9】の採用を検討。)

説明

オリーヴ&ダストダスはBD技キョダイシュウキ】を使用すると、相手全員をもうどく状態にしつつ、パッシブスキル【相手にBD技後どく抵抗↓G1】の効果で相手全員のどくタイプ抵抗を1段階下げられる、テクニカルバディーズ。

技【ベノムトラップ】はパッシブスキル【どく相手P変化技能力ダウン効果3倍】の効果により、相手全員の攻撃・特攻・素早さをそれぞれ3段階下げることができる強力なデバフ技です。
単体で見ても優秀なサポート技であるうえ、このデバフによってボードスキルや【相手能力↓分B技威力↑】や【バディーズわざ】の追加効果を活かすことも可能です。

T技【お引き取りを!】は一攻撃4段階上昇・急所率3段階上昇させるうえ、バディーズわざ発動可能状態を1減らす効果もあるため、使い得な技です。
加えて、命中率上昇2段階上昇効果もあるため、命中にやや不安のある【ダストシュート】の命中不安も補うことができます。
加えて、T技【わざゲージアップ】は、単にわざゲージを増やすだけでなく、ボードスキル【わざゲージアップ:技後素早さアップG2】を採用することで、味方全員の素早さ上昇ができ、わざゲージ管理サポーターとしての活躍もできるようになっています。
ダストシュート
30%の確率で相手をどく状態にする。
消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:232。【命中】:80
ベノムトラップ
相手がどく状態かもうどく状態だと相手の攻撃と特攻と素早さを1段階下げる。
相手がどく状態かもうどく状態でない場合には失敗する。
対象】:相手全員。
命中】:100
わざゲージアップ
自分のわざゲージを3増やす。
使用可能回数】:2回
お引き取りを!
自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
自分の攻撃を4段階あげる。
自分の命中率を2段階あげる。
自分の急所率を3段階上げる。
使用可能回数】:1回
バディーズわざ
相手の能力がさがっているほど威力があがる。
威力】:240
キョダイシュウキ
相手のバディーズ全員をどく状態にする。
威力】:480
ダイウォール
味方を次回ダメージ防御状態にする。
対象】:相手1体。
スポンサーリンク

 

ずかん

オリーヴ
ガラル地方の 大企業 マクロコスモスの 副社長。
ローズの 秘書でもあり スケジュール管理は 完璧。
以前は ダイマックスの研究に 携わっていた。
ダストダス 
左腕で 敵を ロックすると
毒の 液体を 体中に
浴びせかけ 身動きを 封じる。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

オモダカ&キラフロル

パッシブスキル【トップチャンピオンの圧】やシンクロ技【ブルームキラースピン】等で場をもうどくゾーンにできるため、どくタイプ技の威力を上げられます。

また【ブルームキラースピン】は相手の防御力を下げられるため、オリーヴ&ダストダスが相手に与えるダメージを増やせたり、【バディーズわざ】の追加効果相手の能力がさがっているほど威力があがる。を活かせます。

 

マジコスホミカ&ストリンダー

パッシブスキル【痛快でハイな歌声】でゾーンをもうどくゾーンにできるため、オリーヴ&ダストダスの攻撃の威力を上げられます。

またパッシブスキル【どく相手攻撃時攻撃↓&まひ相手攻撃時特攻↓9】の効果やシンクロ技【熱狂ヘドロウェーブ】で相手の能力を下げられるため、【バディーズわざ】の追加効果相手の能力がさがっているほど威力があがる。を活かせます。

 

シュウメイ&ブロロローム

シンクロ技【秘技・猛毒スモッグ】で相手のどくタイプ抵抗を1段階下げられるため、オリーヴ&ダストダスが相手に与えるダメージを増やせます。

また、【秘技・猛毒スモッグ】でも相手をもうどく状態にできるため、仮に相手に状態異常を解除された場合でも、再びどく状態を付与することが可能です。

さらに、ボードスキル【相手どくダメージの場時B技↑G2】の効果で、バディーズわざの威力を上げるサポートもできます。

 

ハルト&グルトン

ボードスキルの取り方にもよりますが、ボードスキル【マッドショット:攻撃時特防2ダウン9】【マッドショット:攻撃時命中率ダウン9】の効果により、【ベノムトラップ】では下げられない特防や命中率を下げることができるうえ、オリーヴ&ダストダスのボードスキル【相手能力↓分B技威力↑】が活かしやすくなります。

また、ボードスキル【オカルト研究部の部長】や【初T技後場にパルデアC防御】でパルデアサークル(防御)発生、ボードスキル【パルデアC防御時B技↑G4】の効果で【バディーズわざ】の威力上昇、T技【プラスパワーG】での攻撃バフ、などのサポートが可能です。

 

アイリス(22シーズン)&アーゴヨン

もうどくのねがい】でゾーンをもうどくゾーンにできるため、オリーヴ&ダストダスの攻撃の威力を上げられます。

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

ガラル地方

ビート
(オリーヴ、ビートをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

ローズ
(オリーヴ、ローズをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語オリーヴ & ダストダス
英語Oleana & Garbodor
フランス語Liv & Miasmax
イタリア語Olive e Garbodor
ドイツ語Olivia und Deponitox
スペイン語Olivia y Garbodor
韓国語올리브 & 더스트나
繁體中文奧利薇 & 灰塵山

コメント

タイトルとURLをコピーしました