スポンサーリンク

【ポケマス】マジコスサカキ&ニドキング バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるマジコスサカキ&ニドキングについて紹介しています。

マジコスサカキ&ニドキング

声優(CV)

石井康嗣

入手方法

マジコスサカキピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

サカキの手腕

ノーマルタイプの技がじめんタイプになる。

技が必ず命中する。

BD技抜群時威力上昇5

効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる。

ゲージ消費増威力上昇5

攻撃技でつかうわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる。

超覚醒パッシブスキル

超覚醒レベルを5にすると解放されます。

謎のジムリーダーの正体

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

【ダイアース】を使ったあとゾーンをだいちゾーンにする。
(だいちゾーンはじめんタイプの攻撃の威力をあげる。)

ロール

物理アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

EXロール サポート

★6EX時 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる。

チームスキル

じめん

味方はじめんタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が30上がる。

ジョウト

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

悪の組織

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

マジコス

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

おすすめポテンシャル

専用ポテンシャル

抜群時威力上昇5

効果抜群のときに技の威力をあげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『マジコスサカキ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

急所時威力上昇3

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『マジコスサカキ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

初登場時物理・特殊ブースト2

初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブースト次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『マジコスサカキ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

汎用ポテンシャル

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。

効果抜群のときに技の威力をあげる。

効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【アイアンテール】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(アイアンテール:技後技ゲージ増加3)

・【どくづき】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(どくづき:技後技ゲージ増加3)

・【痛い目をみるぞ】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(痛い目をみるぞ:技後技回数回復2)

・どく状態やもうどく状態にならない。
(どく無効)

・攻撃がさがらない。
(攻撃ダウン無効)

・すなあらしによるダメージを受けない。
(砂嵐無効)

・【メガトンキック】威力+3(×3マス)

・【アイアンテール】威力+3(×2マス)

・【どくづき】威力+3(×2マス)

・【メガトンキック】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(メガトンキック:技後技ゲージ増加3)

・【アイアンテール】の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる。
(アイアンテール:ダウン確率上昇1)

・効果抜群のときに【どくづき】の威力をあげる。
(どくづき:抜群時威力上昇3)

・天気がすなあらしのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(砂嵐時技ゲージ加速2)

・天気がすなあらしのときは技の威力をあげる。
(砂嵐時威力上昇2)

・効果抜群のときに技の威力をあげる。
(抜群時威力上昇2)

・効果抜群のときにバディーズわざの威力をあげる。
(B技抜群時威力上昇3)

バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(BD技後次回抜群威力↑)

・初めて自分がひるみ状態こんらん状態バインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・【アイアンテール】威力+3

・【どくづき】威力+3

・HP+20

・こうげき+20

・自分の攻撃があがっているほど【どくづき】の威力をあげる。
(どくづき:攻撃アップ分威力上昇)

バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす。
(B技後技ゲージ増加6)

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(初B技後次回抜群威力↑)

・相手の急所に当たった時に自分を次回急所状態にする。
(急所時次回急所9)

・【ダイアシッド】威力+100

・【ダイアース】威力+100

・【ダイスチル】威力+100

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

・技が成功したときに自分のわざゲージを1増やす。
(技後技ゲージ増加9)
バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる。
(BD技後防御ダウンG2)
・初めてピンチになったときだけ自分の最大HPの約60%回復する。
(初ピンチ時HP回復6)
バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす。
(BD技後BC加速3)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型
わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす。
(B技後技ゲージ増加6)

・相手の急所に当たったときに自分を次回急所状態にする。
(急所時次回急所9)

バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のバディーズ全員の防御を2段階さげる。
(BD技後防御ダウンG2)

バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす。
(BD技後BC加速3)

・【メガトンキック】威力+3

・【バディーズわざ】威力+25

 

おすすめバディストーンボード②

BD技特化型
わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・相手の急所に当たったときに自分を次回急所状態にする。
(急所時次回急所9)

バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす。
(BD技後BC加速3)

・効果抜群のとき技の威力をあげる。
(抜群時威力上昇2)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・【アイアンテール】威力+3(×2マス)

・【ダイスチル】威力+100

・【バディーズわざ】威力+25

 

(【ダイスチル】以外のBD技を使用する場合は【ダイスチル:威力+100】を【ダイアース:威力+100】や【ダイアシッド:威力+100】に変更。)
(※【ダイアシッド:威力+100】を採用する場合は、ボードパワーが足りないので、上限解放するか、ボードの内容を要調整。)

説明

マジコスサカキ&ニドキングは3種のタイプの攻撃技とBD技を持ち、じめん、どく、はがねタイプ弱点の相手に(パッシブスキル【BD技抜群時威力上昇5】や【ゲージ消費増威力上昇5】込みで)かなりの高威力を与えられるバディーズ。

T技【痛い目をみるぞ】は一手で攻撃6段階上昇、次回急所状態、次回抜群威力上昇状態にできる強力なバフ技。
ボードスキルの【相手の急所に当たった時に自分を次回急所状態にする。】を採用した場合は、戦闘中常に次回急所状態で戦うことが可能なため、急所率が-1されている【バディーズわざ】や【バディーズダイマックスわざ】が確定急所にできます。

メガトンキック
追加効果なし。
消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:300。【命中】:100
↓(BD技)
ダイアース
味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる。
威力】:480
アイアンテール
30%の確率で相手の防御を1段階さげる。
消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:237。【命中】:75
(ボードスキル【アイアンテール:ダウン確率上昇1】採用時、防御ダウン確率が30%→60%に上昇。)
↓(BD技)
ダイスチル
味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる。
威力】:480
どくづき
30%の確率で相手をどく状態にする。
消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:165。【命中】:100
↓(BD技)
ダイアシッド
味方のバディーズ全員の特攻を2段階あげる。
威力】:480
バディーズわざ
追加効果なし。
威力】:300
痛い目をみるぞ
自分の攻撃を6段階あげる。
自分を次回急所状態にする。
自分を次回抜群威力上昇状態にする。
使用可能回数】:1回

 

スポンサーリンク

 

ずかん

マジコスサカキ
シックな 衣装を 身にまとった サカキ。
多彩な技を 使う ニドキングを バディとして
ダイマックスを 会得した。
ニドキング 
太い 尻尾の 一振りは 頑丈な
鉄塔も へし折る すさまじい 破壊力。
一度 暴れだすと 手が つけられない。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

チームの編成例

 

相性のいいバディーズ一例

チリ&ドオー

シンクロ技怒涛のどろかけ】でゾーンをだいちゾーンにできるため、マジコスサカキ&ニドキングのじめん技の威力を上げられます。

またT技【きばりやぁ!】でわざゲージ加速ができたり、チリ&ドオーの使う技の消費ゲージが1ゲージであったりするため、マジコスサカキ&ニドキングが攻撃技(4ゲージ技)をつかいやすくなります。

 

カガリ&バクーダ

複数のチームスキルが発動。(【じめん】【悪の団】)

だいちのねがい】でゾーンをだいちゾーンにできるため、マジコスサカキ&ニドキングの【メガトンキック】【ダイアース】【バディーズわざ】の威力を上げられます。

 

コトネ(スペシャル)&ゴマゾウ

複数のチームスキルが発動。(【じめん】【ジョウト】)

パッシブスキル【初攻撃時じめん抵抗↓】の効果で相手のじめんタイプ抵抗を下げられるため、マジコスサカキ&ニドキングの【メガトンキック】【ダイアース】【バディーズわざ】の威力を上げられます。

 

ラニュイ&ランドロス

マスターパッシブスキル【じめんのカリスマ】でマジコスサカキ&ニドキングの技の威力や耐久を上げられます。

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

ジョウト地方
シルバー
(サカキ、シルバーをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
アテナ
(サカキをチームに編成したとき)
アポロ
(サカキをチームに編成したとき)
ラムダ
(サカキをチームに編成したとき)
ランス
(サカキをチームに編成したとき)
シンオウ地方
アカギ
(サカキ、アカギをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語マジコスサカキ & ニドキング
英語Sygna Suit Giovanni & Nidoking
フランス語Giovanni (Ultime) & Nidoking
イタリア語Giovanni Costumax e Nidoking
ドイツ語MaMo-Giovanni und Nidoking
スペイン語Giovanni (Traje S) y Nidoking
韓国語궁극코스 비주기 & 니드킹
繁體中文美極套裝阪木 & 尼多王

コメント

タイトルとURLをコピーしました