スポンサーリンク

【ポケマス】グリーン(チャンピオン)&サンダー バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるグリーン(チャンピオン)&サンダーの紹介をしています。

グリーン(チャンピオン)&サンダー

声優(CV)

逢坂良太

入手方法

グリーンピックアップ マスターフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

★カントーの先導

味方のバディーズの全員の技の威力を10%上げる。

味方バディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する。

この効果は自分のチームにカントーのタグを持つバディーズが多いほど上昇する。

(1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%)

(最大で威力上昇+30% ダメージ軽減26%)

マサラのプライド

技での攻撃が成功した時に味方バディーズ全員の防御と特防を1段階あげる。

技での攻撃が成功した時自分を次回ゲージ消費0状態にする。

技での攻撃が成功した時に30%の確率で相手をひるみ状態にする。

轟く白雷

初めて技での攻撃が成功した時だけ相手のでんきタイプ抵抗を1段階下げる。

初めてバディーズわざが成功したときだけ、相手のでんきタイプ抵抗を1段階下げる。

B技威力上昇G2

味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる。

ロール

サポート

★6EX時 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる。

EXロール 特殊アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

おすすめポテンシャル

初登場時BC加速1

初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

急所無効

相手の攻撃が急所に当たらない。

(ボードスキル【急所無効】を採用していない場合)

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【ほうでん】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ほうでん:技後技ゲージ増加3)

・まひ状態にならない。
(まひ無効)

ひるみ状態にならない。
(ひるみ無効)

・【ほうでん】威力アップ+3(×3マス)

・【ほうでん】での攻撃が成功したときに30%の確率で相手をこんらん状態にする。
(ほうでん:攻撃時こんらん付与2)

・【雷翼のはねやすめ】が成功したときに自分のわざゲージを1増やす。
(雷翼のはねやすめ:技後技ゲージ増加9)

・【栄光への導き】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(栄光への導き:技後技回数回復2)

・【スピーダーG+】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(スピーダーG+:技後技回数回復2)

・フィールドがエレキフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(EF時技ゲージ加速2)

・フィールドがエレキフィールドのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(EF時攻撃技軽減3)

・自分の特攻があがっているほど技の威力をあげる。
(特攻アップ分威力上昇)

・自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(特攻↑分B技威力上昇)

・初めて自分がひるみ状態こんらん状態バインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)

・技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる。
(異常確率上昇2)

・【ほうでん】威力アップ+3(×2マス)

・【ほうでん】での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる。
(ほうでん:攻撃時攻撃ダウン9)

・【ほうでん】での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる。
(ほうでん:攻撃時特攻ダウン9)

・バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する。
(B技後HP中回復G1)

・バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。効果が発揮されるのはバトル中1回だけ。
(B技後一度特殊ブースト1付与G9)

・初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手の防御と特防を2段階さげる。
(相手に初B技後防御特防ダウン2)

・登場したときに自分を次回ダメージ防御状態にする。
(登場時次ダメージ防御)

・すべての能力がさがらない。
(全ダウン無効)

・相手の攻撃が急所に当たらない。
(急所無効)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

【ほうでん】デバフ型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・登場した時に自分を次回ダメージ防御状態にする。

・相手の攻撃が急所に当たらない。

・技の追加効果で状態異常にするときの成功率を上げる。
(異常確率上昇2)

・【ほうでん】が成功した時に相手の特攻を1段階下げる。

・【ほうでん】が成功した時に相手の攻撃を1段階下げる。

 

おすすめバディストーンボード②

味方の威力アップサポート型
わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・登場した時に自分を次回ダメージ防御状態にする。

・【栄光の導き】が成功した時に30%の確率でこの技の回数を1回復する。

・【雷翼のはねやすめ】が成功した時に自分のわざゲージを1増やす。

・初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功した時だけ相手の防御と特防を2段階下げる。

・バディーズわざを使った後味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階上げる。効果が発揮発揮されるのはバトル中1度のみ。

・【バディーズわざ】威力アップ+25

 

説明

グリーン(チャンピオン)&サンダーはパッシブスキル【轟く白雷】の効果で相手のでんきタイプ抵抗を下げられる、サポートバディーズ。

ほうでん】を使うだけで、【ほうでん】の追加効果で30%まひ状態、パッシブスキル【マサラのプライド】の効果で30%ひるみと味方全員のぼうぎょととくぼう1段階上昇、【轟く白雷】の効果で初回攻撃時相手のでんきタイプ抵抗1段階ダウン等 色々なサポートができます。

またわざゲージに関しても、基本的に自分は【マサラのプライド】の効果でほとんど次回ゲージ消費0状態、味方に関しても【スピーダーG+】の素早さ上昇で補えるため、かなり汎用性が高く、優秀な1体になっています

 

ほうでん
30%の確率で相手をまひ状態にする。
消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手全員。
威力】:110。【命中】:100
(ボードスキル【異常確率上昇2】採用時、まひ状態にする確率は30%→90%に上昇。)
スピーダーG
味方のバディーズ全員の素早さを3段階あげる。
使用可能回数】:2回
T技【栄光への導き】は3ゲージ消費することで味方バディーズの急所率3段階と特攻最大6段階、次回特殊技威力ブースト2段階上昇 と味方の特殊アタッカーに必要な攻撃バフを1回で完結できます。
(前のターンに【ほうでん】を使うと【マサラのプライド】の効果で0ゲージで6段階上昇させることも可能。※わざゲージ残量は3以上必要)
栄光への導き
味方のバディーズ全員の急所率を3段階あげる。
自分のわざゲージを最大で3つかう。
使った量が多いほど味方のバディーズ全員の特攻を最大で6段階あげる。
使用可能回数】:1回。

シンクロ技【雷翼のはねやすめ】は味方全員の回復+味方全員の状態異常解除。

ほうでん】のデバフやパッシブスキル【マサラのプライド】のデバフ諸々もあって長期戦でも大活躍が見込めます。

雷翼のはねやすめ
味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約30%回復する。
さらに自分のHPを最大HPの約30%回復する。
味方のバディーズ全員の状態異常を解除する。
味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする。
解放条件
相手の場にタイプ抵抗がさがったポケモンがいるとき。
封印条件
相手の場にタイプ抵抗がさがったポケモンがいなくなったとき。
使用可能回数】:2回。
消費ゲージ】:2ゲージ。

 

①のボードは【技の追加効果で状態異常にするときの成功率を上げる。】【『ほうでん』が成功した時に相手の特攻を1段階下げる。】【『ほうでん』が成功した時に相手の攻撃を1段階下げる。】を採用しデバフに特化したボード。

 

②のボードは【初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功した時だけ相手の防御と特防を2段階下げる。】【バディーズわざを使った後味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階上げる】があり、味方の攻撃の威力アップに貢献できます。

 

スポンサーリンク

 

ずかん

グリーン(チャンピオン)
パシオの ネオ・チャンピオンとして 認められ 名誉ある衣装に 身を包んだ グリーン。
サンダーと 共に 世界に その名を 轟かせる。
サンダー
電気を 操る 伝説の 鳥ポケモン。 普段は カミナリ雲の 中で 暮らしている。
カミナリに 撃たれると 力が わいてくる。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

リーフ(チャンピオン)&ファイヤー

お互いのマスターパッシブスキルや複数のチームスキルが発動。

リーフ&ファイヤーのボードスキルに【相手の能力が下がっているほど自分のバディーズわざの威力を上げる】があり、グリーン&サンダーの【ほうでん:攻撃時攻撃ダウン9】【ほうでん:攻撃時特攻ダウン9】のボードと相性が良くなっています。

 

レッド(チャンピオン)&フリーザー

お互いのマスターパッシブスキルや複数のチームスキルが発動。

グリーン&サンダーの【栄光への導き】でレッド&フリーザーの次回特殊技威力ブーストを2段階あげることができ、レッド&フリーザーのパッシブスキル【マサラの旅立ち】の効果でバディーズ技の威力を上げることができます。

 

サトシ&ピカチュウ

マスターパッシブスキルとチームスキルが発動しお互いの能力がアップ。

【栄光の導き】で特殊技威力ブーストを付与したり、相手のでんきタイプ抵抗を下げられるので、サトシ&ピカチュウの攻撃の威力を上げられます。

 

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

カントー地方
レッド
(グリーンをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
リーフ
(グリーン、リーフをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
オーキド
(グリーンをチームに編成したとき)
カケル
(グリーン、カケルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
アユミ
(グリーン、アユミをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ガラル地方
キバナ
(グリーン、キバナをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語グリーン (チャンピオン) & サンダー
英語Blue (Champion) & Zapdos
フランス語Blue (Néo-Maître) & Électhor
イタリア語Blu (Campione) e Zapdos
ドイツ語Blau (Neo-Champ) und Zapdos
スペイン語Azul (Neocampeón) y Zapdos
韓国語그린 (챔피언) & 썬더
繁體中文青綠 (冠軍) & 閃電鳥
タイトルとURLをコピーしました