この記事ではポケモンマスターズEXにおけるハルカ(21シーズン)&ミミロップについて紹介しています。
ハルカ(21シーズン)&ミミロップ
声優(CV)
野中藍
入手方法
ハルカピックアップ シーズン限定Bサーチのガチャから排出。
パッシブスキル
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざのタイプが変化する。
技で攻撃を受けたときに60%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
初めてバディーズわざを使ったときだけ自分の攻撃を6段階あげる。
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざのタイプが変化する。
技での攻撃が成功したときに60%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
初めてバディーズわざを使ったときだけ自分の攻撃を6段階あげる。
ロール
★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。
チームスキル
味方はノーマルタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が30上がる。
味方全員の攻撃と特攻を8上げる。
味方全員の攻撃と特攻を9上げる。
味方全員の攻撃と特攻を9上げる。
味方全員の攻撃と特攻を9上げる。
おすすめポテンシャル
相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
相手の攻撃が急所に当たらない。
バディストーンボードの内容
・【ずつき】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
・まひ状態にならない。
・【ずつき】威力アップ+4
・【とびひざげり】威力アップ+3(×2マス)
・【とびひざげり】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
・【もこもこキュートに】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【キズぐすり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【ディフェンダーG】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【わざゲージアップ】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【ずつき】威力アップ+4(×3マス)
・【とびひざげり】威力アップ+3(×3マス)
・すばやさ+10
・自分の残りHPの割合が多いほど技の威力をあげる。
(HP分威力上昇3)
・自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる。
(素早さアップ分威力↑)
・技で攻撃を受けたときに20%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・ポケモンが技を使ったときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする。
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×4マス)
・すばやさ+10
おすすめバディストーンボード①
①のボードで取得できる主なスキル
・自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる。
(素早さアップ分威力↑)
・【もこもこキュートに】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【とびひざげり】威力アップ+3(×5マス)
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×3マス)
(場合によっては【HP分威力上昇3】の採用も検討。)
おすすめバディストーンボード②
②のボードで取得できる主なスキル
・【キズぐすり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【もこもこキュートに】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・ポケモンが技をつかったときに20%の確率でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする。
・【ずつき】威力アップ+4(×2マス)
・【とびひざげり】威力アップ+3
(場合によっては【ディフェンダーG:技後技回数回復2】の採用を検討。)
説明
ハルカ(21シーズン)&ミミロップは通常時(メガシンカ前)とメガシンカ後で使い方が大きく変わるバディーズ。
通常時(メガシンカ前)は基本的にサポート型
技【ずつき】でひるみ状態が狙えたり、【ディフェンダーG】で味方全員の耐久アップ、【もこもこキュート】で味方全員の素早さ上昇によって技ゲージ管理、等のサポートができます。
30%の確率で相手をひるみ状態にする。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:63。【命中】:100
味方のバディーズ全員の防御を2段階あげる。
【使用可能回数】:2回
メガシンカ後は基本的にアタッカー型
【バディーズわざ】を使用するとメガシンカし、パッシブスキル【初B技後攻撃アップ6】の効果で攻撃が6段階上昇。
【とびひざげり】や【バディーズわざ】で高打点が見込めます。
(メガシンカした後にT技【もこもこキュートに】を使用すると命中率をあげられるため【とびひざげり】の命中不安のケアが可能。)
攻撃が失敗したときに自分の最大HPの約50%ダメージを受ける。
【消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:162。【命中】:90
バトル終了までメガミミロップになる。
初めてバディーズわざをつかったあとバトル終了までバディーズわざがかくとうタイプになる。
【威力】:240
(※【バディーズわざ】はパッシブスキル【初B技後B技タイプ変化】の効果でかくとうタイプ技に変化しますが、1回目の【バディーズわざ】はノーマルタイプ技。)
以下共通技の説明。
T技【キズぐすり】とT技【もこもこキュートに】が共通技。
【キズぐすり】はボードスキルに【キズぐすり:技後回数回復2】を1マス持つため、回復役として活躍も可能。
【もこもこキュートに】は通常時とメガシンカ時で若干効果が変わりますが、基本的には素早さ上昇によるわざゲージ管理+自身の回避率上昇。メガシンカ後に使用した場合は命中率上昇によって【とびひざげり】の命中不安を補えます。
味方のHPを最大HPの約40%回復する。
【使用可能回数】:2回
自分がミミロップのときは味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる。
自分がミミロップのときは自分の回避率を2段階あげる。
自分がメガミミロップになっているときは自分の命中率を1段階あげる。
自分がメガミミロップになっているときは自分の回避率を3段階あげる。
【使用可能回数】:2回
ずかん
タマゴハントの かわいい衣装を 着た ハルカ。
探し物が 得意な ミミロップは フィールドワークの 大切な 相棒。
ふわふわの 長い耳が お気に入り。
年に 2回 毛が 生えかわる。
その毛を 使った マフラーや 帽子は とっても あたたかいぞ。
掛け合いの発生するバディーズ
(ハルカ、ユウキをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ハルカ、ミツルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ハルカをチームに編成したとき)
(ハルカ、ダイゴをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
各言語
日本語 | ハルカ (21シーズン) & ミミロップ |
英語 | May (Spring 2021) & Lopunny |
フランス語 | Flora (Saison 2021) & Lockpin |
イタリア語 | Vera (feste 2021) e Lopunny |
ドイツ語 | Maike (Saison 2021) und Schlapor |
スペイン語 | Aura (Temporada 21) y Lopunny |
韓国語 | 봄이 (21시즌) & 이어롭 |
繁體中文 | 小遙 (2021春季) & 長耳兔 |