この記事ではポケモンマスターズEXにおけるユウリ(アナザー2)&エースバーンについて紹介しています。
ユウリ(アナザー2)&エースバーン
声優(CV)
幸村恵理
入手方法
ユウリ(アナザー2)ピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。
パッシブスキル
超覚醒パッシブスキル
※超覚醒レベルを5にすると解放されます。
自分の攻撃があがっているときはバディーズダイマックスわざの威力をあげる。
【キョダイカキュウ】をつかったあと天気をひざしがつよい状態にする。
【ダイジェット】をつかったあとゾーンをあおぞらゾーンにする。
(あおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる)
【ダイナックル】をつかったあとゾーンをこぶしゾーンにする。
(こぶしゾーンはかくとうタイプの攻撃の威力をあげる)
ロール
★6EX時 バディーズわざの威力が1,5倍になる。
★6EX時 初めてバディーズわざを使ったときだけボルテージが2段階あがる。
チームスキル
味方はほのおタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。
味方全員のHPを24上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員のHPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員のHPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員のHPを8上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員のHPを8上げる。
おすすめポテンシャル
相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
相手の攻撃が急所に当たらない。
バディストーンボードの内容
・素早さがさがらない。
(素早さダウン無効)
・【かえんボール】命中率アップ+5
・【かえんボール】威力アップ+3(×3マス)
・【とびはねる】威力アップ+3(×3マス)
・【とびひざげり】威力アップ+3(×3マス)
・【かえんボール】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(かえんボール:技後技ゲージ増加3)
・【かえんボール】の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる。
(かえんボール:異常確率上昇2)
・効果抜群のときに【とびはねる】の威力をあげる。
(とびはねる:抜群時威力上昇3)
・【とびひざげり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(とびひざげり:技後技ゲージ増加3)
・【キックオフ!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(キックオフ!:技後技回数回復2)
・【キックオフ!】が成功したときに自分の命中率を1段階あげる。
(キックオフ!:技後命中率アップ1)
・ピンチのときは技の威力をあげる。
(ピンチ時威力上昇3)
・効果抜群のときに技の威力をあげる。
(抜群時威力上昇1)
・相手がやけど状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手やけど時威力上昇1)
・初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)
・バディーズダイマックスわざを使ったあと自分を回復付帯状態にする。
(BD技後回復付帯)
・登場したときに自分の命中率を1段階あげる。
(登場時命中率アップ1)
・自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の回避率を1段階あげる。
(相手失敗時回避率↑9)
・【とびはねる】命中率アップ+10
・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)
・効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる。
(BD技抜群時威力上昇5)
・バディーズわざを使ったあと効果タグに速攻を持つ自分の技の回数を3回復する。
(B技後速攻回数回復3)
・初めてバディーズわざを使ったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初B技後次ダメージ防御)
・自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる。
(相手失敗時物理ブースト2付与9)
・バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(BD技後次回抜群威力↑)
・バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の攻撃を2段階あげる。
(BD技後攻撃アップ2)
・【チームのエースを狙うファイヤーインパクト】威力アップ+50
・【華麗なプレーで狙うフライングインパクト】威力アップ+50
・【勝利を決めるファイティングインパクト】威力アップ+50
・バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
(B技急所狙い1)
・技での攻撃が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる。
(攻撃時素早さアップG9)
・HPが満タンのときは技やバディーズわざで攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(無傷時P技B技軽減5)
・技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる。
(攻撃時防御ダウン9)
おすすめバディストーンボード①
①のボードで取得できる主なスキル
・バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
・バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の攻撃を2段階あげる。
・登場したときに自分の命中率を1段階あげる。
・【かえんボール】の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる。
・【かえんボール】威力アップ+3(×3マス)
・【とびひざげり】威力アップ+3
・【チームのエースをねらうファイヤーインパクト】威力アップ+50
(相手がほのお弱点のときは【BD技抜群威力上昇5】や【BD技後次回抜群威力↑】等の採用も検討。)
おすすめバディストーンボード②
②のボードで取得できる主なスキル
・バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
・登場したときに自分の命中率を1段階あげる。
・バディーズわざをつかったあと効果タグに速攻を持つ自分の技(とびはねる)の回数を3回復する。
・自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに自分の回避率を1段階あげる。
(相手失敗時回避率↑9)
・【キックオフ】が成功したときに30%の確率でその技の回数を1回復する。
・【とびはねる】威力アップ+3
・【華麗なプレーで狙うフライングインパクト】威力アップ+50
(【相手失敗時回避率↑9】と【とびはねる威力アップ+3】を外し、【BD技後攻撃アップ2】に変更するのもあり。)
(相手がひこう弱点のときは【BD技抜群威力上昇5】や【BD技後次回抜群威力↑】等の採用も検討。)
おすすめバディストーンボード③
③のボードで取得できる主なスキル
・バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
・初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する。
・【キックオフ!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【とびひざげり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
・【とびひざげり】威力アップ+3(×2マス)
・【勝利を決めるファイティングインパクト】威力アップ+50
(相手がかくとう弱点のときは【BD技抜群威力上昇5】や【BD技後次回抜群威力↑】等の採用も検討。)
説明
ユウリ(アナザー2)&エースバーンはバディーズダイマックスわざを使用すると、一部のパッシブスキルと【バディーズわざ】のタイプが変化し、更にパッシブスキル【パシオのエース】の効果で使ったバディーズダイマックスわざのタイプの、タイプ抵抗を2段階下げられる、テクニカルバディーズ。
(タイプ抵抗がさがっているときは【バディーズわざ】の追加効果を活かせます。)
相手のタイプ抵抗がさがっているときは威力があがる。
【威力】:240
ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する。
攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する。
【威力】:540
味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる。
【威力】:480
味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる。
【威力】:480
自分のこおり状態を解除する。
10%の確率で相手をやけど状態にする。
【消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:206。【命中】:90
とびはねる状態になる。
とびはねる状態になって一定時間経つととびはねる状態を解除して攻撃する。
30%の確率で相手をまひ状態にする。
とびはねる状態のあいだは他の行動ができない。
とびはねる状態のあいだは相手のほとんどの攻撃が命中しない。
とびはねる状態のあいだにバディーズわざやバディーズダイマックスわざで攻撃を受けるととびはねる状態を解除する。
【使用可能回数】:3回。
【対象】:相手1体。
【威力】:218。【命中】:85
攻撃が失敗したときに自分の最大HPの約50%のダメージを受ける。
【消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:162。【命中】:90
ずかん
ガラル地方の ジムチャレンジに 挑戦したときの ユニフォームに 着替えた ユウリ。
ライバルたちとの 熱い勝負の 記憶が よみがえる。
小石を リフティングして 炎の サッカーボールを つくる。
するどい シュートで 相手を燃やす。
バディーズわざの演出
掛け合いの発生するバディーズ
(ユウリ、マサルをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ユウリ、ホップをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ユウリ、マリィをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ユウリ、ビートをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ユウリ、ソニアをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ユウリ、ダンデをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ユウリ、クララをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
各言語
日本語 | ユウリ (アナザー2) & エースバーン |
英語 | Gloria (Alt. 2) & Cinderace |
フランス語 | Gloria (Challenger) & Pyrobut |
イタリア語 | Gloria (alternativo 2) e Cinderace |
ドイツ語 | Gloria (Variante 2) und Liberlo |
スペイン語 | Gloria (Aspirante) y Cinderace |
韓国語 | 우리 (어나더2) & 에이스번 |
繁體中文 | 小優 (競技服) & 閃焰王牌 |