この記事ではポケモンマスターズEXにおけるアルコスヒビキ&ルギアについて紹介しています。
アルコスヒビキ&ルギア
声優(CV)
廣瀬大介
入手方法
ヒビキピックアップ アルコスフェスのガチャから排出。
パッシブスキル
味方のバディーズ全員の技の威力を10%あげる。
味方のバディーズ全員の技で攻撃を受けたときのダメージを20%軽減する。
この効果は自分のチームにひこうのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する。
(1組増えるごとに威力上昇+10% ダメージ軽減+3%)
(最大で威力上昇30% ダメージ軽減26%)
初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員のひこうタイプ抵抗を1段階あげる。
初めて登場したときだけ相手のバディーズ全員のひこうタイプ抵抗を1段階さげる。
初めて技での攻撃が成功したときだけゾーンをEXあおぞらゾーンにする。
(EXあおぞらゾーンはひこうタイプの攻撃の威力をあげる。)
ポケモンが技をつかったときに自分の次回B技威力ブーストを2段階あげる。
技での攻撃が成功したときに相手の特防を3段階さげる。
相手を変化技で状態異常にしたときに相手のバディーズ全員に同じ状態異常を付与する。
初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分の特攻を6段階あげる。
初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分の急所率を3段階あげる。
相手が状態異常のときは味方の技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
相手が状態異常のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする。
ロール
★6EX時 初めてバディーズわざをつかったときだけ相手全員のひこうタイプ抵抗を1段階さげる。
★6EX時 初めてバディーズわざをつかう直前にあおぞらゾーンを発生させる。
このときだけ発生した場の効果の時間を延長する。
チームスキル
味方はひこうタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。
味方全員の最大HPを24上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員の最大HPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員の最大HPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員の最大HPを8上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員の最大HPを8上げる。
おすすめポテンシャル
ゾーンがあおぞらゾーンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(【アルセウス編更新記念 特別バトルイベント】の累計ポイント報酬<6750pt>で入手。)
相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
相手の攻撃が急所に当たらない。
バディストーンボードの内容
・ひるみ状態にならない。
(ひるみ無効)
・【エアロブラスト】威力+2(×4マス)
・【エアロブラスト・聖海】威力+2(×4マス)
・【エアロブラスト】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(エアロブラスト:技後技ゲージ増加3)
・【でんじは】が成功したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(でんじは:技後次回抜群威力上昇9)
・【でんじは】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(でんじは:技後技ゲージ増加3)
・【魂の 輝きを!】が成功したときに自分を回復付帯状態にする。
(魂の 輝きを!:技後回復付帯9)
・相手がまひ状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の素早さを1段階さげる。
(まひ相手攻撃時素早↓9)
・ゾーンがあおぞらゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(あおぞらゾーン時技ゲージ加速2)
・ゾーンがあおぞらゾーンのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する。
(あおぞらゾーン時HP回復1)
・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)
・【エアロブラスト】命中率+5
・【エアロブラスト】威力+2
・【エアロブラスト・聖海】威力+2
・【でんじは】命中率+10
・とくこう+20
・【エアロブラスト】での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をひるみ状態にする。
(エアロブラスト:攻撃時ひるみ付与4)
・相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手まひ時威力上昇3)
・相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手まひ時B技威力↑9)
・初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(初P変化技使用時特殊ブーストG1)
・初めてポケモンが変化技をつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初P変化技使用時次ダメージ防御)
・初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(初B技後BC加速1)
・初めて登場したときだけ自分の次回B技威力ブーストを4段階あげる。
(初登場時B技ブースト4)
・技が必ず命中する。
(必中化)
・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)
・【バディーズわざ】威力+50
・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のシンクロわざの回数を1回復する。
(初B技後S技回数回復1)
・ゾーンがあおぞらゾーンになったときにあおぞらゾーンの時間を延長する。
(あおぞらゾーン時間延長3)
おすすめバディストーンボード①
※わざレベル5
(パワー上限を10上げています。)
①のボードで取得できる主なスキル
・ゾーンがあおぞらゾーンになったときにあおぞらゾーンの時間を延長する。
(あおぞらゾーン時間延長3)
・相手がまひ状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手まひ時B技威力↑9)
・相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手まひ時威力上昇3)
・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分のシンクロわざの回数を1回復する。
(初B技後S技回数回復1)
・初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(初B技後BC加速1)
・初めて登場したときだけ自分の次回B技威力ブーストを4段階あげる。
(初登場時B技ブースト4)
・技が必ず命中する。
(必中化)
・【でんじは】命中率+10
・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)
・【バディーズわざ】威力+50
・とくこう+20
説明
アルコスヒビキ&ルギアは、初めて技での攻撃(【エアロブラスト】【エアロブラスト・聖海】)が成功したときにパッシブスキル【銀色に輝く魂】の効果で、EXあおぞらゾーンを発生させられる、マルチバディーズ。
さらに、技での攻撃が成功するたびに相手の特防を3段階さげることができ、ポケモンが技をつかったとき(【でんじは】含む)には自分の次回B技威力ブーストを2段階上昇させます。
加えて、【バディーズわざ】は元から対象が相手全員となっているため、自分の次回B技威力ブーストの影響を受け、相手全員に高火力を発揮することができるようになっています。
また、技【でんじは】を使用すると、パッシブスキル【渦巻く嵐】の効果により、相手のバディーズ全員にまひ状態にすることができます。
さらに、初めて【でんじは】を使った際には自分の特攻を6段階・急所率を3段階上昇します。
そのため、序盤に【でんじは】を使用することで、自己強化と状態異常の付与を同時に行えるため、攻撃に必要な準備を一気に整えることが可能です。
加えて、まひ状態などの状態異常の相手を攻撃した際には、パッシブスキル【深き海を飛ぶ銀翼】の効果により、ランダム能力1段階さげつつ、自分を次回ゲージ消費0状態にできます。
そのため、相手をまひ状態にした後は【エアロブラスト】や【エアロブラスト・聖海】のゲージ消費を気にせずに連発しながら、デバフを撒いて戦える1体となっています。
シンクロ技【エアロブラスト・聖海】は自分の次回B技威力ブーストがあがっているときに解禁。
次回B技威力ブーストはパッシブスキル【銀色に輝く魂】によって上げられ、さらにこの技は相手が状態異常のときは威力が1.5倍になる。効果も持っているため、【でんじは】(状態異常付与)→【エアロブラスト】(EXあおぞらゾーンの発生)をした後に使用することで、非常に高威力の一撃を相手1体に叩き込むことが可能となっています。
攻撃が必ず命中する。
特定の場合を除き攻撃が命中したときに急所に当たる。
相手が状態異常のときは威力が1.5倍になる。
相手をひるみ状態にする。
【解放条件】
自分の次回B技威力ブーストがあがっているとき。
【封印条件】
自分の次回B技威力ブーストがあがっていないとき。
【消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:600。【命中】:必中。
相手をまひ状態にする。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【命中】:90
ずかん
アルティメットバディストーンの 力を 引きだし
アルセウスの加護を受けた姿の ヒビキ。
銀色に輝く魂を 磨き ライバルとの 勝負に挑む。
翼を 軽く 羽ばたかせた だけで 民家を
吹き飛ばす 破壊力を 持っている ために
海底で 人知れず 暮らす ように なった。
バディーズわざの演出
パーティの編成例
相性のいいバディーズ一例
シンクロ技【夏空フェザーダンス】やEXロール:フィールド、ボードスキル【あおぞらゾーン時間延長3】の効果によって、EXあおぞらゾーンの時間を延長させることができます。
さらに、パッシブスキルや技の効果によって、味方全員の次回B技威力ブーストや次回特殊技威力ブーストを上げられるため、アルコスヒビキ&ルギアの攻撃の威力を上げることができます。
マスターパッシブスキル【イッシュの信念】の効果によって、アルコスヒビキ&ルギアの技の威力を上げられます。
また、シンクロ技【黒風・こがらしあらし】の効果で相手全員のひこうタイプ抵抗を1段階下げられるため、アルコスヒビキ&ルギアが相手に与えるダメージを増やせます。
BD技【ダイジェット】を使用すると、相手1体のひこうタイプ抵抗を2段階下げられるため、アルコスヒビキ&ルギアが相手に与えるダメージを増やせます。
また、超覚醒パッシブスキル【ほとばしる熱いパッション】を解放している場合には、BD技【ダイジェット】使用時にあおぞらゾーンを発生させられるため、EXあおぞらゾーンの時間を延長させることも可能です。
T技【あおぞらのねがい】やボードスキル【あおぞらゾーン時間延長3】の効果によって、EXあおぞらゾーンの時間を延長させることができます。
T技【カントーの分析】の効果によって、カントーサークル(特殊)を発生させるサポートができます。
また、T技【カントーの分析】やボードスキル【SPアップG:T技後特殊ブースト1付与G9】の効果で、味方全員の次回特殊技威力ブーストを上げられるため、アルコスヒビキ&ルギアの技の威力を上げられます。
パッシブスキル【高みで感じる風】の効果で味方全員のひこうタイプの技の威力を上げられます。
また、T技【ホウエンの結束】でホウエンサークル(防御)を発生させられるうえ、パッシブスキル【高みで感じる風】【ホウエンの結束】の効果で味方全員の次回特殊技威力ブーストを上げられるため、アルコスヒビキ&ルギアの攻撃の威力をさらに上げることができます。
加えて、EXロール:フィールドの効果であおぞらゾーンを発生させられるため、EXあおぞらゾーンの時間を延長することも可能です。
マスターパッシブスキル【ジョウトの先導】の効果により、味方全員を強化できます。
(※アルコスヒビキ&ルギアは『ジョウト』のタグを持つため、【ジョウトの先導】の効果は上昇します。)
また、パッシブスキル【サカキの欲望】、ボードスキル【たくわえる・P変化技使用時物理・特殊ブースト1付与G9】【たくわえる・技後B技ブースト1付与G9】【T技後特殊ブースト1付与G9】の効果で味方全員の次回B技威力ブーストや次回特殊技威力ブーストを上げられるため、アルコスヒビキ&ルギアの攻撃の威力を上げられます。
マスターパッシブスキル【イッシュの先導】の効果によって、味方全員を強化できます。
また、パッシブスキル【古のノスタルジー】やT技【栄光の賛歌】、ボードスキル【T技後一度物理・特殊ブースト1付与G9】の効果で味方全員の特殊技威力ブーストを上げられるため、アルコスヒビキ&ルギアの技の威力をあげることが可能です。
掛け合いの発生するバディーズ
(ヒビキをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ヒビキ、ワタルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ヒビキ、オーキドをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ヒビキ、シルバーをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ヒビキ、クリスをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ヒビキ、コトネをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
各言語
日本語 | アルコスヒビキ & ルギア |
英語 | Arc Suit Ethan & Lugia |
フランス語 | Luth (Arceus) & Lugia |
イタリア語 | Armonio Arcicostume e Lugia |
ドイツ語 | A-Mo-Klarin und Lugia |
スペイン語 | Eco (Architraje) y Lugia |
韓国語 | 아르코스 심향 & 루기아 |
繁體中文 | 阿爾套裝阿響 & 洛奇亞 |
コメント