この記事ではポケモンマスターズEXにおけるボタン&ニンフィアについて紹介しています。
ボタン&ニンフィア
声優(CV)
福圓美里
入手方法
ボタンピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。
パッシブスキル
初めて技での攻撃が成功した時だけ相手のフェアリータイプ抵抗を1段階さげる。
技での攻撃が成功した時相手の特防を1段階下げる。
トレーナーが技をつかったときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
超覚醒パッシブスキル
※超覚醒レベルを5にすると解放されます。
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす。
攻撃してきた相手のタイプ抵抗がさがっているときは味方が技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
ロール
★6EX時 初めてバディーズわざを使った時だけボルテージが2段階上がる。
★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。
チームスキル
味方全員の最大HPを60上げる。
味方全員の最大HPを13上げる。
味方全員の最大HPを15上げる。
味方全員の最大HPを15上げる。
おすすめポテンシャル
初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(『アカデミー創立編 パシオに学校を作ろう!』の累計ポイント報酬<7250pt>で入手。)
相手の攻撃が急所に当たらない。
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
バディストーンボードの内容
・こんらん状態にならない。
(こんらん無効)
・特防がさがらない。
(特防ダウン無効)
・【チャームボイス】威力アップ+3(×3マス)
・【スタードレインキッス】威力アップ+3(×2マス)
・【SPガードG】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(SPガードG:技後技回数回復2)
・技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(被攻撃時技ゲージ増加4)
・技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(被攻撃時技ゲージ増加4)
・自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(特攻↑分B技威力上昇)
・初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)
・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)
・相手を対象にした技が成功したときに50%の確率で相手をこんらん状態にする。
(相手に技後こんらん付与4)
・味方がドラゴンタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(ドラゴンガードG)
・【チャームボイス】威力アップ+3(×2マス)
・【スタードレインキッス】威力アップ+3(×3マス)
・とくぼう+10
・【チャームボイス】が成功したときに自分のわざゲージを1増やす。
(チャームボイス:技後技ゲージ増加9)
・【スタードレインキッス】を自分がつかったときのHP回復量をあげる。
(スタードレインキッス:HP回復技回復量増加1)
・【ブイブイいわす!】が成功したときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(ブイブイいわす!:技後BC加速9)
・【SPガードG】が成功したときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる。
(SPガードG:技後防御アップG1)
・技での攻撃が成功したときに40%の確率で味方のバディーズ全員のHPを回復する。
(攻撃時HP回復G3)
・技での攻撃が成功したときに相手の特攻を1段階さげる。
(攻撃時特攻ダウン9)
・初めてバディーズわざを使ったときだけ自分の技の回数を1回復する。
(初B技後技回数回復1)
・登場したときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる。
(登場時急所率アップG1)
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)
・【ブイブイいわす!】が成功したときに味方全体の場を急所防御状態にする。
(ブイブイいわす!:技後場に急所防御9)
・技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
(攻撃時能力ダウン9)
・【ブイブイいわす!】が成功したときに味方のバディーズ全員の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(ブイブイいわす!:技後特殊ブースト1付与G9)
・初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功したときだけ相手のフェアリータイプ抵抗を1段階さげる。
(相手に初B技後フェアリー抵抗↓)
おすすめバディストーンボード①
①のボードで取得できる主なスキル
・【ブイブイいわす!】が成功した時に自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・初めてバディーズわざを使った時だけ自分の技の回数を1回復する。
・技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
・特防が下がらない。
・【SPガードG】が成功した時に味方のバディーズ全員の防御を1段階上げる。
・【SPガードG】が成功した時に30%の確率でこの技の回数を1回復する。
おすすめバディストーンボード②
②のボードで取得できる主なスキル
・【SPガードG】が成功した時に30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・初めて相手を対象にしたバディーズわざが成功した時だけ相手のフェアリータイプ抵抗を1段階下げる。
・初めてバディーズわざを使った時だけ自分の技の回数を1回復する。
・【ブイブイいわす!】が成功した時に100%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・【ブイブイいわす!】が成功した時に100%の確率で味方のバディーズ全員の特殊技威力ブーストを1段階あげる。
説明
ボタン&ニンフィアはパッシブスキル【初攻撃時フェアリー抵抗↓】やボードスキル【相手に初B技後フェアリー抵抗↓】の効果で相手のフェアリータイプ抵抗を下げられる、サポートバディーズ。
(EXロール:物理アタッカーを解放していると、ボードスキル【相手に初B技後フェアリー抵抗↓】の効果は、相手全員に適用されます。)
【チャームボイス】使用時にはパッシブスキル【攻撃時特防ダウン9】の効果で相手全員の特防を下げることができます。
加えて、T技【ブイブイいわす!】で味方全員の特攻4段階上昇+急所率2段階上昇させられ、T技を使用した際にはパッシブスキル【T技後特殊ブースト1付与G9】で味方全員の次回特殊技威力ブーストを1段階上げられるため、味方の特殊アタッカーのサポーターとして非常に優秀です。
更にシンクロ技【スタードレインキッス】は相手のあがっている能力をもとに戻し、同じ分だけ自分の能力を上げる。や自分のHPを最大HPの約40%回復する。の効果を持つため、長期戦でも強く、能力を積んでくるバトルでは大きな活躍が見込めます。
攻撃が必ず命中する。
相手のあがっている能力をもとに戻し同じ分だけ自分の能力をあげる。
自分のHPを最大HPの約40%回復する。
【解放条件】
自分が技を1回つかったとき。
【封印条件】
この技をつかったとき。
【使用可能回数】:2回。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:144。
攻撃が必ず命中する。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手全体。
【威力】:54。
味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。
味方のバディーズ全員の特攻を4段階あげる。
味方のバディーズ全員の急所率を2段階あげる。
味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする。
【使用可能回数】:1回
味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる。
【使用可能回数】:2回
追加効果なし。
【威力】:300
ずかん
パルデア地方の アカデミーに 通っている 「ブイブイ」が 大好きな トレーナー。
機械に 詳しいが 少し 人見知りな 性格。
ひとたび 戦いとなれば 自分の 何倍もある ドラゴンポケモンにも いっさい怯まず 飛びかかっていく。
バディーズわざの演出
掛け合いの発生するバディーズ
アオイ
(ボタン、アオイをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ハルト
(ボタン、ハルトをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ネモ
(ボタン、ネモをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ペパー
(ボタン、ペパーをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
クラベル
(ボタン、クラベルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ピーニャ
(ボタン、ピーニャをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ビワ
(ボタン、ビワをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
メロコ
(ボタン、メロコをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
シュウメイ
(ボタン、シュウメイをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
オルティガ
(ボタン、オルティガをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
各言語
日本語 | ボタン & ニンフィア |
英語 | Penny & Sylveon |
フランス語 | Pania & Nymphali |
イタリア語 | Penny e Sylveon |
ドイツ語 | Cosima und Feelinara |
スペイン語 | Noa y Sylveon |
韓国語 | 모란 & 님피아 |
繁體中文 | 牡丹 & 仙子伊布 |