この記事ではポケモンマスターズEXにおけるジニア&リキキリンについて紹介しています。
ジニア&リキキリン
声優(CV)
上原裕希
入手方法
ジニアピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。
パッシブスキル
技での攻撃が成功したときに効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を1減らして自分の特攻と特防を2段階あげる。
バディーズわざをつかったあと効果タグにきのみを持つ自分の技の回数を3回復する。
技での攻撃が命中したときに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを2段階あげる。
超覚醒パッシブスキル
※超覚醒レベルを5にすると解放されます。
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
初めて登場したときだけ自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階あげる。
初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
ロール
★6EX時 初めてバディーズわざを使ったときだけボルテージが2段階あがる。
チームスキル
味方はエスパータイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。
味方全員のHPを24上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員のHPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員のHPを8上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員のHPを8上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員のHPを8上げる。
おすすめポテンシャル
登場したときに自分の命中率を2段階あげる。
(エピソードイベント『研究者と探究者』のどうぐ交換所で入手。)
相手の攻撃が急所に当たらない。
(ボードスキル【急所無効】を採用していない場合)
相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
バディストーンボードの内容
・ひるみ状態にならない。
(ひるみ無効)
・【ツインビーム】威力+3(×4マス)
・【プロトアシストパワー】威力+3(×4マス)
・【ツインビーム】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ツインビーム:技後技ゲージ増加3)
・効果抜群のときに【ツインビーム】の威力をあげる。
(ツインビーム:抜群時威力上昇9)
・【プロトアシストパワー】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(プロトアシストパワー:技後技ゲージ増加3)
・【注ぎ込みまぁす】が成功したときに自分の命中率を1段階あげる。
(注ぎこみまあす:技後命中率アップ1)
・効果抜群のときに技の威力をあげる。
(抜群時威力上昇3)
・初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)
・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)
・初めてピンチになったときだけ自分の回避率を1段階あげる。
(初ピンチ時回避率↑1)
・くさタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(くさガード)
・ゴーストタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(ゴーストガード)
・【ツインビーム】威力+3
・【プロトアシストパワー】威力+3
・とくこう+10(×2マス)
・【ツインビーム】での攻撃が命中したときに20%の確率で相手をひるみ状態にする。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに20%の確率で相手をひるみ状態にする。
(ツインビーム:命中時ひるみ付与1)
・自分の能力があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(能力↑分B技威力上昇)
・初めてバディーズわざを使ったときだけ自分のトレーナーの技の回数を1回復する。
(初B技後T技回数回復1)
・初めてバディーズわざを使ったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初B技後次ダメージ防御)
・初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(初B技後BC加速1)
・技での攻撃が命中したときに自分の急所率を1段階あげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分の急所率を1段階あげる。
(命中時急所率アップ9)
・技での攻撃が命中したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
(命中時能力ダウン9)
・相手の攻撃が急所に当たらない。
(急所無効)
・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)
・【注ぎ込みまぁす】が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(注ぎこみまあす:技後特殊ブースト1付与9)
・バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
(B技急所狙い1)
・技での攻撃が命中したときに相手の特防を1段階さげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の特防を1段階さげる。
(命中時特防ダウン9)
・バディーズわざをつかったあと自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率を1段階あげる。
(B技後能力7種アップ1)
おすすめバディストーンボード①
※わざレベル5
上限解放し、パワー上限を62以上にした場合
①のボードで取得できる主なスキル
・バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
(B技急所狙い1)
・自分の能力があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(能力↑分B技威力上昇)
・技での攻撃が命中したときに相手の特防を1段階さげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の特防を1段階さげる。
(命中時特防ダウン9)
・【注ぎ込みまあす】が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(注ぎ込みまあす:技後特殊ブースト1付与9)
・くさタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(くさガード)
・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)
(【注ぎ込みまあす:技後特殊ブースト1付与9】を外して、【プロトアシストパワー威力アップ+3】【とくこう+10】に変更した場合はパワーの上限解放なしで可能。)
おすすめバディストーンボード②
※わざレベル5

②のボードで取得できる主なスキル
・技での攻撃が命中したときに相手の特防を1段階さげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の特防を1段階さげる。
(命中時特防ダウン9)
・技での攻撃が命中したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
(命中時能力ダウン9)
・【ツインビーム】での攻撃が命中したときに20%の確率で相手をひるみ状態にする。
効果タグに連続を持つ技の時は攻撃が命中するたびに20%の確率で相手をひるみ状態にする。
(ツインビーム:命中時ひるみ付与1)
・【ツインビーム】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ツインビーム:技後技ゲージ増加3)
・相手の攻撃が急所に当たらない。
(急所無効)
・【ツインビーム】威力+3(×3マス)
説明
ジニア&リキキリンは、技【ツインビーム】で攻撃すると、パッシブスキル【命中時能力2アップ9】と【ジニア先生の授業】の効果により、一気に自身の能力を8段階上げられる、テクニカルバディーズ。
攻撃が命中したときにランダム2段階上昇が発動。
(※【ツインビーム】は2回連続攻撃のため、効果が2回発動。)
・パッシブスキル【ジニア先生の授業】
技での攻撃が成功したときに【ラムのみ】の使用回数を1減らして特攻と特防が2段階上昇。
(※【バディーズわざ】を使用すると、パッシブスキル【B技後きのみ回数回復3】の効果で【ラムのみ】の回数が3回復します。)
【バディーズわざ】は自分の能力が上がっているほど、威力が上昇する効果がついているため、技【ツインビーム】等を使用して、能力を上げてから使うと高威力が見込めます。
【プロトアシストパワー】も能力上昇に応じて威力が上がる強力なロマン技。
使用可能回数制限ありませんが、使用後に上がった能力を元に戻す効果があるため、使用するタイミングは重要になります。
T技【注ぎこみまあす】は自分の上がっている能力を2倍にすることで耐久上昇+【バディーズわざ】と【プロトアシストパワー】の威力上昇。
さらに自分を次回抜群威力上昇状態にできるため、エスパー弱点の相手に【プロトアシストパワー】や【バディーズわざ】で与えるダメージを増やせます。
2回連続で攻撃する。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:30。【命中】:100
攻撃が必ず命中する。
特定の場合を除き攻撃が命中したときに急所に当たる。
自分の能力があがっているほど威力があがる。
自分の上がっている能力をすべて消費する。
【解放条件】
自分の上がっている能力が合計10段階以上のとき。
【封印条件】
自分の上がっている能力が合計9段階以下のとき。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:180。
味方の状態異常を解除する。
【使用可能回数】:3回
自分の上がっている能力をさらに2倍にあげる。
自分を回復付帯状態にする。
自分を次回抜群威力上昇状態にする。
【使用可能回数】:2回
自分の能力があがっているほど威力があがる。
【威力】:240
ずかん
パルデア地方の アカデミーで 生物の授業を
担当している マイペースな性格の 教師。
スマホロトムの ポケモン図鑑アプリを 開発した。
相性のいいバディーズ一例
シンクロ技【渚のあやしいかぜ】で味方全員の5種の能力を2段階上昇できるため、【プロトアシストパワー】や【バディーズわざ】の追加効果を活かして威力上昇ができます。
掛け合いの発生するバディーズ
(ジニア、アオイをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ジニア、ハルトをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(ジニア、ネモをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
(ジニア、クラベルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
各言語
日本語 | ジニア & リキキリン |
英語 | Jacq & Farigiraf |
フランス語 | Jacq & Farigiraf |
イタリア語 | Zim e Farigiraf |
ドイツ語 | Jim und Farigiraf |
スペイン語 | Cinio y Farigiraf |
韓国語 | 지니어 & 키키링 |
繁體中文 | 吉尼亞 & 奇麒麟 |
コメント