この記事ではポケモンマスターズEXにおけるレッド&フシギバナの紹介をしています。
レッド&フシギバナ
声優(CV)
蒼井翔太
入手方法
ミックスBサーチのガチャから排出。
パッシブスキル
ロール
★6EX時 初めてバディーズわざをつかう直前に【グラスフィールド】を発生させる。
この時発生した場の効果の時間を延長する。
★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。
チームスキル
味方全員の最大HPを24上げる。
味方全員の素早さを24上げる。
味方全員の最大HPを7上げる。
味方全員の素早さを7上げる。
味方全員の最大HPを7上げる。
味方全員の素早さを7上げる。
味方全員の最大HPを8上げる。
味方全員の素早さを8上げる。
味方全員の最大HPを8上げる。
味方全員の素早さを8上げる。
おすすめポテンシャル
相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。
初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能までのカウントを1減らす。
相手の攻撃が急所に当たらない。
バディストーンボードの内容
・どく状態やもうどく状態にならない。
(どく無効)
・まひ状態にならない。
(まひ無効)
・【はっぱカッター】威力アップ+3(×5マス)
・【ギガハードプラント】威力アップ+3(×5マス)
・【はっぱカッター】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(はっぱカッター:技後技ゲージ増加3)
・効果抜群のときに【はっぱカッター】の威力をあげる。
(はっぱカッター:抜群時威力上昇9)
・【はっぱカッター】が成功したときに50%の確率で相手をどく状態にする。
(はっぱカッター:相手に技後どく付与4)
・【ギガハードプラント】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ギガハードプラント:技後技ゲージ増加3)
・【勝利へのタフネス】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(勝利へのタフネス:技後技回数回復2)
・【ミニキズぐすりG】をつかったときのHP回復量をあげる。
(ミニキズぐすり:HP回復技回復量増加1)
・天気がひざしがつよい状態のときはわざゲージが早くたまるようになる。
(晴れ時技ゲージ加速2)
・フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(GF時技ゲージ加速2)
・フィールドがグラスフィールドのときはひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にならない。
(GF時妨害状態無効)
・初めてピンチになったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる。
(初ピンチ時特殊ブースト2)
・技での攻撃が成功したときに50%の確率で自分の特攻を1段階あげる。
(攻撃時特攻アップ4)
・とくこう+20
・【勝利へのタフネス】が成功したときに効果が発揮された味方のバディーズの次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(勝利へのタフネス:味方に技後特殊ブースト1付与9)
・【ミニキズぐすりG】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(ミニキズぐすりG:技後技回数回復2)
・相手が状態異常のときは自分の技の威力をあげる。
(相手異常時威力上昇3)
・バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。
(BD技後BC加速2)
・相手の特防がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手特防↓分B技威力↑)
・効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる。
(BD技抜群時威力上昇3)
・フィールドがグラスフィールドのときはバディーズわざの威力をあげる。
(GF時B技威力上昇5)
・技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる。
(攻撃時能力ダウン9)
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)
おすすめバディストーンボード①
※わざレベル3
①のボードで取得できる主なスキル
・相手の特防が下がっているほど自分のバディーズわざの威力を上げる。
(相手特防↓分B技威力↑)
・フィールドがグラスフィールドのときはバディーズわざの威力を上げる。
(GF時B技威力上昇5)
・フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(GF時技ゲージ加速2)
・バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。
(BD技後BC加速2)
・【ギガハードプラント】が成功した時に40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ギガハードプラント:技後技ゲージ増加3)
・【ギガハードプラント】威力アップ+3(×2マス)
・【バディーズわざ】威力アップ+25
おすすめバディストーンボード②
※わざレベル3

②のボードで取得できる主なスキル
・【ミニキズぐすりG】が成功した時に30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(ミニキズぐすりG:技後技回数回復2)
・【ミニキズぐすりG】を自分が使ったときのHP回復量を上げる。
(ミニキズぐすり:HP回復技回復量増加1)
・フィールドがグラスフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(GF時技ゲージ加速2)
・バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。
(BD技後BC加速2)
・【ギガハードプラント】が成功した時に40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ギガハードプラント:技後技ゲージ増加3)
・【ギガハードプラント】威力アップ+3(×2マス)
・【はっぱカッター】威力アップ+3
説明
レッド&フシギバナは、BD技【ダイソウゲン】によりフィールドをグラスフィールドにすることができる、フィールドバディーズ。
グラスフィールド中は、シンクロ技【ギガハードプラント】が解禁され、相手全員に対して火力を出しつつ、特防2段階ダウンさせることができます。
さらに、【ギガハードプラント】や【はっぱカッター】が成功したときにはパッシブスキル【相手に技後攻撃特攻↓9】の効果で攻撃と特攻ダウンを1段階下げることができるため、能力デバフを撒きながら戦えるようになっています。
(攻撃技はパッシブスキル【カントーの旅で得たもの】の効果によって必中+確定急所。)
また、【はっぱカッター】は物理技、【ギガハードプラント】は特殊技であるため、物理・特殊両方の【ダイソウゲン】を使い分けることが可能です。
T技2つは味方の耐久サポートができる技。
パッシブスキル【相手に技後攻撃特攻↓9】やシンクロ技【ギガハードプラント】のデバフも相まって、デバッファー兼ヒーラーとしての役割もこなせる性能を持っています。
急所に当たりやすい。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手全員。
【威力】:51。【命中】:95
味方1体の防御と特防を2段階あげる。
味方1体を回復付帯状態にする。
【使用可能回数】:2回
味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する。
【使用可能回数】:2回
相手の特防を2段階さげる。
対象が複数でも技の威力がさがらない。
【解放条件】
フィールドがグラスフィールドになったとき。
【封印条件】
グラスフィールドが解除されたとき。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手全員。
【威力】:216。【命中】:100
追加効果なし。
【威力】:300
フィールドをグラスフィールドにする。
【威力】:480
ずかん
カントー地方を 旅していたときの 衣装を
身にまとい 気持ちを 新たにした レッド。
かつて 冒険した 仲間たちに 思いをはせる。
十分な 栄養と 太陽の 光が
花の 色を 鮮やかに すると いわれる。
花の 香りは 人の 心を 癒す。
バディーズわざの演出
チームの編成例
相性のいいバディーズ一例
BD技【ダイソウゲン】を使用するとフィールドをグラスフィールドにしながら、パッシブスキル【相手にBD技後同タイプ抵抗↓G1】の効果で相手全員のくさタイプ抵抗を下げられるため、レッド&フシギバナが火力を出すサポートができます。
また技【だくりゅう】を使用するとパッシブスキル【特殊攻撃時特防2↓9】の効果で相手全員の特防を下げられるため、レッド&フシギバナが相手にダメージを与えやすくなります。
相手のくさタイプ抵抗を下げられるため、レッド&フシギバナの攻撃の威力を上げることができます。
技【グラスフィールド】でフィールドをグラスフィールドにできるため、BD技【ダイソウゲン】を使わずともシンクロ技【ギガハードプラント】の解放条件を満たせたり、【ダイソウゲン】等の攻撃の威力をあげることができます。
各言語
日本語 | レッド & フシギバナ |
英語 | Red & Venusaur |
フランス語 | Red & Florizarre |
イタリア語 | Rosso e Venusaur |
ドイツ語 | Rot und Bisaflor |
スペイン語 | Rojo y Venusaur |
韓国語 | 레드 & 이상해꽃 |
繁體中文 | 赤紅 & 妙蛙花 |
コメント