スポンサーリンク

【ポケマス】グズマ&グソクムシャ バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるグズマ&グソクムシャの紹介をしています。

グズマ&グソクムシャ

声優(CV)

菊地達弘

入手方法

ガチャから★5バディーズとして排出。(恒常)

またはチケット専用★5確定Bサーチアローラ★5確定チケット専用Bサーチ等のガチャから排出。

パッシブスキル

初HP半減時回避率↑2

初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分の回避率を2段階あげる。

ロール

物理アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

チームスキル

むし

味方はむしタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が30上がる。

アローラ

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

悪の組織

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

サングラス

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

おすすめポテンシャル

急所時威力上昇2

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。

初登場時BC加速1

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【ミサイルばり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ミサイルばり:技後技ゲージ増加3)

・【破壊してやらぁ!】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(破壊してやらぁ!:技後技回数回復3)

・【クリティカット+】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(クリティカット+:技後技回数回復3)

・登場したときに自分を次回急所状態にする。
(登場時次回急所)

・相手の攻撃が急所に当たらない。
(急所無効)

・【ミサイルばり】威力アップ+1

・【であいがしら】威力アップ+5(×2マス)

・HP+20

・HP+40

・こうげき+20

・ぼうぎょ+10

・【ミサイルばり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ミサイルばり:技後技ゲージ増加3)

・【ミサイルばり】での攻撃が命中したときに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。
(ミサイルばり:命中時物理ブースト1付与2)

・【であいがしら】での攻撃が成功したときに30%の確率で自分の攻撃を1段階あげる。
(であいあしら:攻撃時攻撃アップ2)

・【破壊してやらぁ!】が成功したときに自分の特防を1段階あげる。
(破壊してやらぁ!:技後特防アップ1)

・【破壊してやらぁ!】が成功したときに自分の命中率を1段階あげる。
(破壊してやらぁ!:技後命中率アップ1)

・バディーズわざが相手の急所に当たるときだけバディーズわざの威力があがる。
(B技急所時威力上昇2)

・初めてピンチになったときだけ自分の回避率を2段階あげる。
(初ピンチ時回避率↑2)

・【ミサイルばり】威力アップ+1

・【であいがしら】威力アップ+5

・HP+20(×3マス)

・とくぼう+10

・【であいがしら】が成功したときに50%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(であいがしら:技後BC加速4)

・【であいがしら】が成功したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。
(であいがしら:初技後BC加速2)

・初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する。
(初ピンチ時HP回復4)

・効果タグに連続を持つ自分の技が成功したときにその技の攻撃回数が最大になる。
(連続技回数最大化)

・自分の防御があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(防御↑分B技威力上昇)

・【ミサイルばり】威力アップ+1(×2マス)

・【であいがしら】威力アップ+5

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×4マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・バディーズわざが相手の急所に当たる時だけバディーズわざの威力があがる。
(B技急所時威力上昇2)

・自分の防御があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(防御↑分B技威力上昇)

・効果タグに連続を持つ自分の技が成功した時にその技の攻撃回数が最大になる。

・【ミサイルばり】での攻撃が命中したときに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに30%の確率で自分の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。

・【破壊してやらぁ】が成功したときに自分の命中率を1段階あげる。

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×3マス)

 

おすすめバディストーンボード②

BC加速採用型※わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・初めて【であいがしら】が成功したときにバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。

・【であいがしら】が成功したときに50%の確率で自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

バディーズわざが相手の急所に当たる時だけバディーズわざの威力があがる。
(B技急所時威力上昇2)

・自分の防御があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(防御↑分B技威力上昇)

・【であいがしら】威力アップ+5(×2マス)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

 

説明

グズマ&グソクムシャはボードスキルに【効果タグに連続を持つ自分の技が成功した時にその技の攻撃回数が最大になる。】を持ち、【ミサイルばり】を確定5発で使える、アタッカーバディーズ。

であいがしら】は、このバディーズが一度でも技を使っていたら失敗するため、1度しか使用することができません。
使用して相手に大ダメージを狙いたい場合は、1ターン目に他のバディーズで攻撃上昇のバフをかけてあげることが必要です。
(マルチバトルでは交代をすることで【であいがしら】を複数回使用することが可能)
またボードスキルには【であいがしら:初技後BC加速2】【であいがしら:技後BC加速4】があり、この技をBC加速技として使用することも可能になっています。

T技【破壊してやらぁ!】を2回使用することで自身の攻撃と防御を最大まで上昇。
同じく【クリティカット+】も2回使用することで自身の急所率を最大まで上げられます。

ミサイルばり
2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する。

消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:19。【命中】:95
であいがしら
登場してからこのバディーズが一度でも技をつかっていたときは失敗する。

対象】:相手1体。
威力】:240。【命中】:100
破壊してやらぁ!
自分のわざゲージを最大で3つかう。
使った量が多いほど自分の攻撃と防御を最大で4段階あげる。

使用可能回数】:2回
クリティカット+
自分の急所率を2段階あげる。

使用可能回数】:2回
バディーズわざ
追加効果なし。
威力】:300

 

スポンサーリンク

 

ずかん

グズマ
アローラ地方の ならず者集団 スカル団のボス。
ひねくれ者や 荒くれ者たちを 率いる 力量を持つ。
面倒みはいいようで 部下からの 信頼は 厚い。
グソクムシャ 
身体を 覆う 硬いカラは ダイヤモンド並みの 強度を 持つ。
勝つためには 手段を 選ばない。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

ノボリ(スペシャル)&アギルダー

たまむしのねがい】でゾーンをたまむしゾーンにできたり、パッシブスキル【攻撃時防御ダウン9】の効果で相手の防御を下げられるため、グズマ&グソクムシャの攻撃の威力を上げられます。

 

ビオラ(23シーズン)&ビビヨン

たまむしのねがい】でフィールドをたまむしゾーンにできるため、グズマ&グソクムシャの攻撃の威力を上げられます。

またT技【ピントをあわせて】で急所バフのサポートができます。

 

ツクシ&ストライク

T技【プラスパワーG】やT技【徹底的に調べよう!】で攻撃バフや急所バフのサポートができます。

また【にらみつける】で相手全員の防御を下げられるため、グズマ&グソクムシャが火力を出しやすくなります。

 

リョウ&ビークイン

T技【かっこいいでしょ!】で攻撃バフと急所バフのサポートができます。

 

トウヤ&ダイケンキ

トウヤ&ダイケンキのT技【ひとりじゃない!】で攻撃と急所率上昇のサポートができます。

またT技【スピーダーG】によってわざゲージ管理をすることができます。

 

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語グズマ & グソクムシャ
英語Guzma & Golisopod
フランス語Guzma & Sarmuraï
イタリア語Guzman e Golisopod
ドイツ語Bromley und Tectass
スペイン語Guzmán y Golisopod
韓国語구즈마 & 갑주무사
繁體中文古茲馬 & 具甲武者
タイトルとURLをコピーしました