スポンサーリンク

【ポケマス】ノボリ(スペシャル)&アギルダー バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるノボリ(スペシャル)&アギルダーについて紹介しています。

ノボリ(スペシャル)&アギルダー

声優(CV)

松岡禎丞

入手方法

ノボリピックアップ スペコスBサーチのガチャから排出。

パッシブスキル

変化技使用時素早さアップG9

ポケモンかトレーナーが変化技をつかったときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる。

攻撃時防御ダウン9

技での攻撃が成功した時に相手の防御を1段階下げる。

むしチェンジ

ノーマルタイプの技がむしタイプになる。

ロール

テクニカル

★6EX時 バディーズわざの威力が1.5倍になる。

チームスキル

むし

味方はむしタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。

味方全員の最大HPを24上げる。

イッシュ

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の最大HPを7上げる。

スペシャルな装い

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

眼鏡

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

タッグバトル

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

おすすめポテンシャル

急所時威力上昇2

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力があがる。

急所無効

相手の攻撃が急所に当たらない。

攻撃時防御ダウン2

技での攻撃が成功した時に30%の確率で相手の防御を1段階さげる。

初登場時BC加速1

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【でんこうせっか】威力アップ+3(×4マス)

・【まとわりつく】威力アップ+4(×4マス)

・こうげき+10

・【でんこうせっか】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(でんこうせっか:技後技回数回復3)

・【まとわりつく】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(まとわりつく:技後技ゲージ増加3)

・【通過いたします!】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(通過いたします!:技後技回数回復3)

・【たまむしのねがい】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(たまむしのねがい:技後技ゲージ増加3)

・ゾーンがたまむしゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(たまむしゾーン時技ゲージ加速2)

・相手がバインド状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手バインド時威力↑3)

・相手にかかっているバインドのダメージを増加させる。
(相手拘束ダメージ増加2)

・登場したときに次回急所状態にする。
(登場時次回急所)

回避率がさがらない。
(回避率ダウン無効)

・【でんこうせっか】威力アップ+3

・【まとわりつく】威力アップ+4

・すばやさ+20

・【でんこうせっか】が成功したときに次回急所状態にする。
(でんこうせっか:技後次回急所9)

・【でんこうせっか】での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる。
(でんこうせっか:攻撃時防御ダウン9)

・【通過したします!】が成功したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(通過いたします!:技後次回抜群威力上昇9)

・【たまむしのねがい】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(たまむしのねがい:技後技回数回復2)

・自分の回避率があがっているほど技の威力をあげる。
(回避率アップ分威力↑)

・自分の回避率があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(回避率↑分B技威力↑)

・相手の防御がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手防御↓分B技威力↑)

・技での攻撃が成功したときに自分の攻撃を1段階あげる。
(攻撃時攻撃アップ9)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・相手の防御が下がっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手防御↓分B技威力↑)

・自分の回避率があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(回避率↑分B技威力↑)

・【通過いたします!】が成功した時に40%の確率でこの技の回数を1回復する。

・【でんこうせっか】での攻撃が成功した時に相手の防御を1段階さげる。

・【でんこうせっか】が成功した時に自分を次回急所状態にする。

・【でんこうせっか】威力アップ+3

・【まとわりつく】威力アップ+4

 

おすすめバディストーンボード②

サポート型※わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・【でんこうせっか】での攻撃が成功した時に相手の防御を1段階下げる。

・【でんこうせっか】が成功した時に自分を次回急所状態にする。
(でんこうせっか:技後次回急所9)

・【でんこうせっか】が成功した時に40%の確率でこの技の回数を1回復する。

・ゾーンがたまむしゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(たまむしゾーン時技ゲージ加速2)

・【たまむしのねがい】が成功した時に30%の確率でこの技の回数を1回復する。

・【でんこうせっか】威力アップ+3

・【まとわりつく】威力アップ+4

 

(【でんこうせっか:技後次回急所9】を外し、左上の【通過いたします!:技後技回数回復3】に変更も検討。

説明

ノボリ(スペシャル)&アギルダーは【たまむしのねがい】でゾーンをたまむしゾーンにしてチームのむしタイプの攻撃の威力を上げられる、テクニカルバディーズ。

たまむしのねがい】や【通過いたします!】を使った際にはパッシブスキル【変化技使用時素早さアップG9】の効果で味方全員の素早さ1段階上昇、攻撃技が成功したときには、【攻撃時防御ダウン9】の効果で相手の防御を1段階ダウンができ、自身や味方のサポートが可能です。

また、ボードスキル【回避率↑分B技威力↑】【相手防御↓分B技威力↑】を持つため、【バディーズわざ】で火力を出すこともできます。
さらに、ボードスキル【登場時次回急所】【でんこうせっか:技後次回急所9】の効果で【バディーズわざ】を確定急所にできたり、ボードスキル【通過いたします!:技後次回抜群威力上昇9】の効果で【バディーズわざ】を次回抜群威力上昇状態で使用することも可能です。

技【でんこうせっか】はパッシブスキル【むしチェンジ】によってむしタイプ技になっており、たまむしのゾーンの恩恵を受けられます。
技【まとわりつく】は相手をバインド状態にして定数ダメージを稼いだり、【バディーズわざ】の追加効果を活かせます。

T技【通過いたします!】は1回で自身の回避率を3段階上昇できるため、回避壁としての活躍も見込めるうえ、ボードスキルの【回避率↑分B技威力↑】【回避率アップ分威力↑】の効果で攻撃の威力をあげられます。

でんこうせっか
追加効果なし。
使用可能回数】:3回。
対象】:相手1体。
威力】:112。【命中】:100
まとわりつく
相手をバインド状態にする。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】24。【命中】:100
バディーズわざ
相手がバインド状態のときは威力があがる。
威力】:240
たまむしのねがい
ゾーンをたまむしゾーンにする。
(たまむしゾーンはむしタイプの攻撃の威力をあげる。)
使用可能回数】:2回。
消費ゲージ】:2ゲージ。
通過いたします!
自分の回避率を2段階あげる。
味方のバディーズ全員の命中率回避率を1段階あげる。
使用可能回数】:2回

 

スポンサーリンク

 

ずかん

ノボリ(スペシャル)
スペシャルな 衣装を 身にまとった ノボリ。
楽しいティーパーティーのため 謎解きを 用意した。
バディのアギルダーは クダリと交換した ポケモン。
アギルダー 
重い 殻を 脱いだために 身軽になった。
まるで 忍者のような 身のこなしで 戦う。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

ホウエン地方

フウ
(ノボリ、フウをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

ラン
(ノボリ、ランをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

イッシュ地方
クダリ
(ノボリ、クダリをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語ノボリ (スペシャル) & アギルダー
英語Ingo (Special Costume) & Accelgor
フランス語Chammal (Spécial) & Limaspeed
イタリア語Andy (speciale) e Accelgor
ドイツ語Hin (Kostüm) und Hydragil
スペイン語Fero (Especial) y Accelgor
韓国語상행 (스페셜) & 어지리더
繁體中文北尚 (禮服) & 敏捷蟲
タイトルとURLをコピーしました