スポンサーリンク

【ポケマス】グルーシャ&ハルクジラ バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるグルーシャ&ハルクジラについて紹介しています。

グルーシャ&ハルクジラ

声優(CV)

花江夏樹

入手方法

グルーシャピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

雪山の恐ろしさ

ゾーンがつららゾーンのときは味方が物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。

ゾーンがつららゾーンのときはわざゲージが早くたまるようになる。

異常妨害確率上昇2

技の追加効果で状態異常やひるみ状態こんらん状態バインド状態にするときの成功率をあげる。

全ダウン無効

すべての能力がさがらない。

超覚醒パッシブスキル

超覚醒レベルを5にすると解放されます。

絶対零度トリック

ゾーンがつららゾーンのときは味方が特殊技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。

初めてバディーズわざをつかったときだけゾーンをつららゾーンにする。
(つららゾーンはこおりタイプの攻撃の威力をあげる)

ゾーンがつららゾーンになったときにつららゾーンの時間を延長する。

ロール

サポート

★6EX時 初めてバディーズわざを使った時だけボルテージが2段階あがる。

EXロール テクニカル

★6EX時 バディーズわざの威力が1,5倍になる。

チームスキル

こおり

味方全員の最大HPを60上げる。

パルデア

味方全員の最大HPを13上げる。

ジムリーダー

味方全員の最大HPを13上げる。

マフラー

味方全員の最大HPを15上げる。

自然を愛する者

味方全員の最大HPを15上げる。

おすすめポテンシャル

急所無効

相手の攻撃が急所に当たらない。

(ボードスキルの【急所無効】を採用していない場合)

異常無効

状態異常にならない。

(ボードスキルの【つららゾーン時異常無効G】を採用していない場合)

初登場時BC加速1

初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

初B技後BC加速1

初めてバディーズわざを使った時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【こおりのキバ】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(こおりのキバ:技後技ゲージ増加3)

・あられによるダメージを受けない。
(あられ無効)

・【こおりのキバ】威力アップ+4(×3マス)

・【絶氷ゆきなだれ】威力アップ+4(×3マス)

・HP+20

・【絶氷ゆきなだれ】が成功したときに相手のターゲットをしばらくのあいだ自分に向ける。
(絶氷ゆきなだれ:技後注目)

・【頭を冷やそうか】が成功したときに自分を回復付帯状態にする。
(頭を冷やそうか:技後回復付帯9)

・【頭を冷やそうか】が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる。
(頭を冷やそうか:技後素早さアップG1)

・【クリティカットG+】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(クリティカットG+:技後技回数回復2)

・初めて自分がひるみ状態こんらん状態バインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)

・バディーズわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。効果が発揮されるのはバトル中1回だけ。
(B技後一度物理ブースト1付与G9)

・ほのおタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(ほのおガード)

・こおりタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(こおりガード)

・【こおりのキバ】命中率アップ+5

・【こおりのキバ】威力アップ+4

・【絶氷ゆきなだれ】威力アップ+4(×2マス)

・ぼうぎょ+10

・【頭を冷やそうか】が成功したときに味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる。
(頭を冷やそうか:技後防御特防アップG9)

・ゾーンがつららゾーンのときは技をつかったときに味方のバディーズ全員のHPを回復する。
(つららゾーン時技使用時HP回復G9)

・初めてバディーズわざを使ったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する。
(初B技後HP中回復2)

・技で攻撃を受けたときに自分のわざゲージを1増やす。
(被攻撃時技ゲージ増加9)

・初めてバディーズわざを使ったときだけ自分のトレーナー技の回数を1回復する。
(初B技後T技回数回復1)

・登場したときに味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる。
(登場時攻撃アップG2)

・登場したときに味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる。
(登場時急所率アップG1)

・相手の攻撃が急所に当たらない。
(急所無効)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

・【頭を冷やそうか】が成功したときに自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(頭を冷やそうか:技後BC加速9)

・ゾーンがつららゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常にならない。
(つららゾーン時異常無効G)

・技での攻撃が成功したときに相手の防御を1段階さげる。
(攻撃時防御ダウン9)

・技の追加効果で状態異常やひるみ状態こんらん状態バインド状態にするときの成功率をあげる。
(異常妨害確率上昇2)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

タンク特化型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・【頭を冷やそうか】が成功した時に味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる。

・【頭を冷やそうか】が成功した時に自分を回復付帯状態にする。

・ゾーンがつららゾーンのときは技をつかったときに味方のバディーズ全員をHPを回復する。

・ゾーンがつららゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常にならない。

・初めて自分がひるみ状態こんらん状態バインド状態になったときだけその状態を解除する。

・技で攻撃を受けたときに自分のわざゲージを1増やす。

・【絶氷ゆきなだれ】威力アップ+4

 

おすすめバディストーンボード②

BC加速採用型タンク※わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・【頭を冷やそうか】が成功した時に自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

・【頭を冷やそうか】が成功した時に味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる。

・【頭を冷やそうか】が成功した時に自分を回復付帯状態にする。

・ゾーンがつららゾーンのときは技をつかったときに味方のバディーズ全員をHPを回復する。

・ゾーンがつららゾーンのときは味方のバディーズ全員が状態異常にならない。

・【こおりのキバ】威力アップ+4

・【絶氷ゆきなだれ】威力アップ+4

 

おすすめバディストーンボード③

【こおりのキバ】デバフ型※わざレベル

③のボードで取得できる主なスキル

・技の追加効果で状態異常やひるみ状態こんらん状態バインド状態にするときの成功率をあげる。
(異常妨害確率上昇2)

・技での攻撃が成功した時に相手の防御を1段階さげる。

・【頭を冷やそうか】が成功した時に味方のバディーズ全員の防御と特防を1段階あげる。

・【こおりのキバ】命中率アップ+5

・【こおりのキバ】威力アップ+4(×4マス)

・【絶氷ゆきなだれ】威力アップ+4

 

説明

グルーシャ&ハルクジラはT技【頭をひやそうか】を使用するとゾーンをつららゾーンにでき、ゾーンがつららゾーンのときはパッシブスキル【雪山の恐ろしさ】の効果で味方全体の物理技のダメージ軽減とわざゲージ加速ができる、サポートバディーズ。

パッシブスキルに【全ダウン無効】を持ち、シンクロ技【絶氷ゆきなだれ】では相手の攻撃を無効にできる等、タンク役としてもかなり優秀です。
技【こおりのキバ】で相手をひるみ状態にする確率とこおり状態にする確率はパッシブスキル【異常妨害確率上昇2】の効果で以下のように上昇し、相手にひるみ状態こおり状態を狙いながら戦っていけます。
ひるみ状態にする確率10%→30%
(ボードスキル【異常妨害確率上昇2】採用時50%)
こおり状態にする確率10%→30%
(ボードスキル【異常妨害確率上昇2】採用時50%)
こおりのキバ
10%の確率で相手をひるみ状態にする。
10%の確率で相手をこおり状態にする。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:55【命中】:95
絶氷ゆきなだれ
防御状態になる。
この技を再度つかうと防御状態を解除して攻撃する。
(防御状態の間は他の攻撃ができない。)
防御状態の間に自分か味方全体を対象とした技で攻撃を受けるとその攻撃を無効にして防御状態を解除し、2倍の威力で攻撃する。
攻撃をした相手の攻撃と特攻を3段階さげる。
解放条件
自分の防御があがっているとき。
封印条件
自分の防御があがっていないとき。
使用可能回数】:2回。
対象】:自分
威力】:120。【命中】:100
頭を冷やそうか
ゾーンをつららゾーンにする。
(つららゾーンはこおりタイプの攻撃の威力をあげる。)
味方のバディーズ全員の防御と特防を2段階あげる。
使用可能回数】:2回
クリティカットG+
味方のバディーズ全員の急所率を2段階あげる。
使用可能回数】:2回
バディーズわざ
追加効果なし。
威力】:300

 

スポンサーリンク

 

ずかん

グルーシャ
パルデア地方 ナッペ山ジムの ジムリーダー。
クールだが 試合が白熱すると 熱い一面もみえる。
元プロのスノーボーダー という経歴を持つ。
ハルクジラ 
氷雪地帯を 回遊する。
強靭な 筋肉と ぶ厚い 皮下脂肪で 体を 守る。

掛け合いの発生するバディーズ

ジョウト地方

ヤナギ
(グルーシャをチームに編成したとき)

 

イッシュ地方

ハチク
(グルーシャ、ハチクをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

パルデア地方

オモダカ
(グルーシャ、オモダカをチームに編成したとき)
(バトルに勝利した時)

 

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語グルーシャ & ハルクジラ
英語Grusha & Cetitan
フランス語Grusha & Balbalèze
イタリア語Grusha e Cetitan
ドイツ語Grusha und Kolowal
スペイン語Grusha y Cetitan
韓国語그루샤 & 우락고래
繁體中文古魯夏 & 浩大鯨
タイトルとURLをコピーしました