スポンサーリンク

【ポケマス】2025年08月18日開催 1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェスについて

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

 

1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェス

6周年前夜祭のイベントとして、
1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェス
5種類開催されています。

 

ガチャの内容

このガチャは有償ダイヤ(5000ダイヤ)でのみ実行することができる特別な内容で、
25連バディーズサーチの実行後に、さらにもう1組、本ガチャに含まれる好きなバディーズ1体を選んで獲得することができます。

排出されるバディーズはいずれのガチャでも共通しており、すべてポケマスフェス限定バディーズが対象となっています。
(※ゼイユ&ヤバソチャは対象外)

また、このガチャは5種類開催されていますが、それぞれ1回ずつ実行可能です。

 

5種類の違い

ガチャごとに排出内容は同じですが、実行時に獲得できるプレゼントの 「わざのアメ」 の色が異なります。

1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェスA
わざのアメ(赤)
(ロール:アタッカーに対応)

1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェスB
わざのアメ(緑)
(ロール:テクニカルに対応)

1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェスC
わざのアメ(青)
(ロール:サポートに対応)

1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェスD
わざのアメ(橙)
(ロール:スピードに対応)

1回限定プレゼント付き 25連+選べる★5ポケマスフェスE
わざのアメ(紫)
(ロール:フィールドに対応)

 

 

スポンサーリンク

 

 

豆知識

25連を引いたあとには、バディーズ1体を選択する画面に移行しますが、このタイミングでアプリを終了(いわゆるタスクキル)すると、選択を一時的に保留することが可能です。

そのため、まずは他のガチャを引いてから改めてどのバディーズを選ぶかを考える、といったこともできます。

ただし注意点として、ガチャ開催期間中に保留したまま期限を過ぎた場合は、選択する権利が失われてしまうので忘れないようにしましょう。
(※保留にした場合の獲得期限は2025年09月04日14:59まで)

 

 

交換おすすめバディーズ

もちろん好きなバディーズや推しを選んで問題ありませんが、参考までに筆者の無凸でもおすすめできるバディーズ』を一部抜粋して紹介します。

無凸でもおすすめできるバディーズ

①マジコスカミツレ(アナザー)&ボルトロス

多くのステージギミックに対応できる1体。
一部の高難度バトルはもちろん、初心者がつまづきやすい『更なる強化の試練』では全て対応可能です。
火力面でも優秀で、最低限【気分は そうかい!】から【かみなりあらし・召雷】、さらに【ダイサンダー】へとつなぐ流れさえ覚えておけば十分に戦えます。

 

②EXフィールド、EXゾーンを発生させられるバディーズ

現時点では、数少ないEXフィールド、EXゾーンを発生させられる3体。
特定タイプの攻撃の威力を大幅に上げられるため、自分の手持ちや推しのバディーズとタイプが一致している場合は特に有効です。
パシオタワー攻略においても非常に役立つ存在なので、確保しておいても損はありません。

 

③カケル&ピカチュウ

特殊アタッカーをメインに据える場合、とりあえず隣に置くだけで火力上昇、味方全体の素早さや回避率上昇といったサポートを幅広くこなせるため、汎用性の高さが光ります。
わざレベルを重ねればダメージチャレンジでも大幅に活躍できます。

 

④ダリア&ルンパッパ

タイプ抵抗ダウン、天気やフィールドの発生、さらに耐久デバフまで可能で、水・草タイプの編成に特に強みを発揮します。
無凸では火力不足ですが、わざレベルを上げるとバディーズわざで大きなダメージも狙うことも可能となります。

 

⑤セイボリー&ヤドキング

【ガラルの分析】から【上品なさむいギャグ】へとつなぐ動きが、味方の強化と相手の弱体化をしながらギミック対応ができるため、汎用性に優れており、どの編成にも組み込みやすいです。
加えてBD技【ダイサイコ】でサイコフィールドを展開できるため、エスパー編成ではより一層輝きます。
(※わざレベルを上げた場合、より安定して活躍できるようになります。)

 

⑥オリーヴ&ダストダス

BD技【キョダイシュウキ】から【ベノムトラップ】へとつなぐことで相手全体の能力を一気に下げられる点が魅力です。
どくタイプではかなり貴重な存在で、わざレベルを上げれば火力役としても機能するうえ、ダメージチャレンジでも活躍がしやすくなります。

 

⑦マジコススイレン&カプ・テテフ

サイコフィールドを展開しつつ、シンクロ技【ネオサイコカッター】で相手全体に攻撃できるため、始めたばかりの方にとっては扱いやすいエスパーアタッカーです。

 

⑧ピーニャ&ドドゲザン

シンクロ技【パーフェクトドゲザン】による全体攻撃が魅力のあくアタッカーです。
高火力を出すには若干のコツが必要ですが、それでも十分に強力で、2025年8月時点では『パルデア』のフェス限定アタッカーが少ないこともあり、交換候補としては有りです。

 

⑨マジコスマツリカ&カプ・レヒレ

フェアリーやみずタイプの強化がメインですが、シンクロ技【海神のまもる】で味方全体を守れる点が非常に優秀でパーティを選ばずに編成が可能です。
さらにT技【絵になるね!】では特攻を一手で最大6段階上げられるため、特殊アタッカーのサポーターとして大いに役立ちます。

 

⑩シュウメイ&ブロローム

主にどくタイプパーティでサポーターとして活躍しますが、行える役割自体は汎用性が高く、バディーズの手持ちが少ない場合には他のタイプ編成でもタンク兼サポート役として十分に機能します。
今回のフェス限定バディーズの中では、わざレベル1の段階から安定して活躍しやすく、扱いやすいサポートバディーズといえます。

 

その他
ビワ&コノヨザル

最後に触れておきたいのがビワ&コノヨザル。
6周年前夜祭で新登場したスグリ&カミツオロチや、同期間に復刻しているアオイ&コライドンと特に相性が良いバディーズです。
無凸ではやや扱いづらい面もありますが、十分に活躍できるポテンシャルを持っています。

 

 

おまけ(筆者の結果)

筆者は 25連×5種=計125連 を実行。

「好きなバディーズ1体を選択できる部分」はガチャの結果を見てから決めたいと考え、まずは125連の結果を確認しました。

結果
125連で出たポケマスフェス産のバディーズ
ペパー&マフィティフ 1体でした。

正直渋い結果だったので、ログインボーナスで配布されている
「無料10連Bサーチチケット(最大100連分)」を引いてから、改めてどのバディーズを選ぶか考える予定です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました