スポンサーリンク

【ポケマス】ヒュウ&バッフロン バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるヒュウ&バッフロンについて紹介しています。

ヒュウ&バッフロン

声優(CV)

畠中祐

入手方法

ガチャから★5バディーズとして排出。(恒常) 

またはチケット専用★5確定Bサーチイッシュ★5確定チケット専用Bサーチ等のガチャから排出。

パッシブスキル

反動ダメージ無効

効果タグに反動を持つ技をつかったときの自分の反動ダメージを50%の確率で受けなくする。

反動技威力上昇9

効果タグに反動を持つ技の威力を上げる。

ヒュウの熱意

特定の場合を除き初めてひんしになる直前に自分のHPを最大HPの100%回復する。

ロール

物理アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

チームスキル

ノーマル

味方はノーマルタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が30上がる。

イッシュ

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

ライバル

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

イッシュの冒険

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

熱き闘志

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

おすすめポテンシャル

専用ポテンシャル

急所時威力上昇3

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『ヒュウ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

初登場時物理・特殊ブースト2

初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブースト次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『ヒュウ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

汎用ポテンシャル

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。

相手の攻撃が急所に当たらない。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

バインド状態にならない。
(バインド無効)

・攻撃がさがらない。
(攻撃ダウン無効)

・【ずつき】威力+4(×4マス)

・【アフロブレイク】威力+3(×3マス)

・【ずつき】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ずつき:技後技ゲージ増加3)

・【アフロブレイク】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(アフロブレイク:技後技ゲージ増加3)

・【相手してやるッ!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(相手してやるッ!:技後技回数回復2)

・【クリティカット+】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(クリティカット+:技後技回数回復2)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・HPが満タンで登場したときに自分を回復付帯状態にする。
(無傷登場時回復付帯)

・くさタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(くさガード)

・【ずつき】威力+4

・【アフロブレイク】威力+3(×2マス)

・HP+30

・【ずつき】の追加効果でひるみ状態にするときの成功率をあげる。
(ずつき:妨害確率上昇1)

・【相手してやるッ!】が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる。
(相手してやるッ!:技後物理ブースト2付与9)

バディーズわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約40%回復する。
(B技後HP中回復2)

・自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる。
(攻撃アップ分威力上昇)

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

バディーズわざを選択したときのわざゲージの残量が多いほどバディーズわざの威力をあげる。
(技ゲージ分B技威力上昇)

・初めてピンチになったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを5段階あげる。
(初ピンチ時物理ブースト5)

・登場したときに自分の急所率を1段階あげる。
(登場時急所率アップ1)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型
わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

バディーズわざを選択した時のわざゲージの残量が多いほどバディーズわざの威力をあげる。
(技ゲージ分B技威力上昇)

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

・自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる。
(攻撃アップ分威力上昇)

・HPが満タンで登場した時に自分を回復付帯状態にする。
(無傷登場時回復付帯)

・【アフロブレイク】威力+3

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

おすすめバディストーンボード②

【アフロブレイク】一撃特化型
わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・自分の攻撃があがっているほど技の威力をあげる。
(攻撃アップ分威力上昇)

・初めてピンチになったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを5段階あげる。
(初ピンチ時物理ブースト5)

・【相手してやるッ!】が成功したときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる。
(相手してやるッ!:技後物理ブースト2付与9)

・登場したときに自分の急所率を1段階あげる。
(登場時急所率アップ1)

・【アフロブレイク】威力+3(×3マス)

 

おすすめバディストーンボード③

ひるませサポート型
わざレベル

③のボードで取得できる主なスキル

・初めてピンチになったときだけ自分の次回物理技威力ブーストを5段階あげる。
(初ピンチ時物理ブースト5)

・HPが満タンで登場したときに自分を回復付帯状態にする。
(無傷登場時回復付帯)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・【ずつき】の追加効果でひるみ状態にするときの成功率をあげる。
(ずつき:妨害確率上昇1)

・【ずつき】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ずつき:技後技ゲージ増加3)

・【相手してやるッ!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(相手してやるッ!:技後技回数回復2)

・【ずつき】威力+4(×2マス)

 

説明

ヒュウ&バッフロンはパッシブスキル【ヒュウの熱意】の効果でひんし状態になる直前に自分のHPを100%回復できる、アタッカーバディーズ。

自身の持つ高威力技【アフロブレイク】はパッシブスキル【反動技威力上昇9】の効果によって威力が上昇。
この技には大きな反動ダメージがありますが、受けた反動ダメージを上記のパッシブスキル【ヒュウの熱意】の効果で回復できたり、別のパッシブスキル【反動ダメージ無効4】の効果(50%の確率)で反動ダメージ自体を無効にできたりします。

更に、ボードスキルには【初ピンチ時物理ブースト5】というロマンスキルがあり、【アフロブレイク】の反動ダメージ+【ヒュウの熱意】を合わせることで、発動条件が満たしやすくなっています。

また、技【ずつき】では相手のひるみ状態が狙えるため、パッシブスキル【ヒュウの熱意】と合わせて、壁役兼ひるませサポーターとしての立ち回りもできます。

T技【相手してやるッ!】は自身の攻撃バフ+次回ゲージ消費0状態にして、【アフロブレイク】や【ずつき】の使い勝手が上昇。
更に耐久上昇効果もついており、パッシブスキル【ヒュウの熱意】と合わせてしぶとく戦えるようになっています。
アフロブレイク
相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける。
消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:200。【命中】:100
ずつき
30%の確率で相手をひるみ状態にする。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:63。【命中】:100
(ボードスキル【ずつき:妨害確率上昇1】採用時30%→60%に上昇。)
クリティカット+
自分の急所率を2段階あげる。
使用可能回数】:2回
相手してやるッ!
自分の攻撃を4段階あげる。
自分の防御と特防を2段階あげる。
自分を次回ゲージ消費0状態にする。
使用可能回数】:1回
バディーズわざ
追加効果なし。
威力】:360

 

スポンサーリンク

 

ずかん

ヒュウ
イッシュ地方 ヒオウギシティ出身の トレーナー。
妹想いの 熱い性格で 正義感が 強く
人と ポケモンを 引き離す 悪は 許さない。
バッフロン 
見境なく 突進して 頭突きを
食らわせる。走っている 列車を
脱線させる 破壊力。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

イリマ&デカグース

T技【まっさらのねがい】やボードスキル【初登場時まっさらゾーン化】によって、ゾーンをまっさらゾーンにできるため、ヒュウ&バッフロンの攻撃の威力を上げられます。

また、ゾーンがまっさらゾーンのときはパッシブスキル【まっさらゾーン時B技↑G5】の効果で味方全員のバディーズわざの威力が上昇します。

さらに、技【にらみつける】で相手全員の防御を下げられるため、ヒュウ&バッフロンが相手に与えるダメージを増やせます。

 

アオキ&ノココッチ

シンクロ技弾丸ハイパードリル】の効果で相手のノーマルタイプ抵抗を下げられるため、ヒュウ&バッフロンが相手に与えるダメージを増やせます。

またパッシブスキル【相手抵抗↓時威力↑G2】の効果で味方全員の技の威力をあげるサポートができます。

 

クロツグ&レジギガス

複数のチームスキルが発動。
(【ノーマル】【熱き闘志】)

まっさらのねがい】でゾーンをまっさらゾーンにできるため、ヒュウ&バッフロンの攻撃の威力を上げられます。

 

トウヤ&ダイケンキ

複数のチームスキルが発動。
(【イッシュ】【イッシュの冒険】)

T技【ひとりじゃない!】で攻撃に必要なバフのサポートができます。

また【スピーダーG】でわざゲージ管理をすることでボードスキル【技ゲージ分B技威力上昇】が扱いやすくなります。

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

イッシュ地方
チェレン
(ヒュウ、チェレンをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
ベル
(ヒュウ、ベルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
キョウヘイ
(ヒュウ、キョウヘイをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
メイ
(ヒュウ、メイをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語ヒュウ & バッフロン
英語Hugh & Bouffalant
フランス語Matis & Frison
イタリア語Toni e Bouffalant
ドイツ語Matisse und Bisofank
スペイン語Matís y Bouffalant
韓国語휴이 & 버프론
繁體中文阿修 & 爆炸頭水牛

コメント

タイトルとURLをコピーしました