ポケモンマスターズEXのイベントは、バトルを通じてポイントやアイテムを集め、報酬を獲得する形式が主流となっています。
この記事では、最近のイベントの傾向や、効率的な周回方法を紹介します。
イベントの基本構成
イベントは主に以下の2つの要素で構成されています。
・STORYパート
イベントのストーリーを楽しめるパート。ポイントやバトルには関係しませんが、バディーズたちの掛け合いが描かれています。
(※イベントによってはSTORYパートがない場合もあります。)
・バトルエリア
各種バトルに勝利することで、イベントポイントを獲得できます。
この累計獲得ポイントに応じて、自動的に強化素材や育成アイテム、★5確定チケットなどの報酬がもらえます。
バトルエリアの種類
バトルエリアには以下の種類があります。
・『VS 〇〇』
・『VS 〇〇2』
・『VS 〇〇3』
・『VS 〇〇4』
・『1日1回限定・高難度バトル』
・『チャレンジバトルで勝負!』
・『チャレンジバトルで勝負!2』
周回について
『VS 〇〇』系のバトルは1度クリアすることで、『スキップチケット』が使用可能になります。
まずは手持ちの強力なバディーズで各バトルを1回ずつクリアし、その後にポイント倍率がかかるバディーズを編成して、『VS 〇〇4』をスキップチケットで周回するのが効率的な流れです。
また、イベントごとに設定されているポイント倍率バディーズを、編成することで獲得ポイントがその倍率分増加します。
『スキップチケット』で使用する場合には、可能な限り倍率のかかるバディーズを編成しましょう。
(※編成したバディーズがまったく育っていない場合でも大丈夫です。)
倍率の確認方法
イベントで報酬の倍率がアップしているバディーズは以下の2つの方法で確認できます。
①それぞれのイベントの左下にある✨⤴
所持しているバディーズは明るく、所持していないバディーズは暗く表示されます。
②イベントのバトルに入る前のチーム編成画面(『このバトルの対象』をタップ)
ボーナスの倍率を確認しながら、チーム編成を行えます。
チャレンジバトルで勝負!
『チャレンジバトルで勝負!』はポイントの周回には関係しないバトルです。
こちらは、ただ勝利するだけでなく、特定の条件付きミッションが存在するのが特徴です。
特に『チャレンジバトルで勝負!2』では、指定されたタグ(チームスキル)を持つバディーズを何体編成し、クリアといったミッションがあります。
このバトルは比較的難易度が高く、手持ちのバディーズによっては苦戦することもありますが、その分珍しいアイテムや貴重な強化素材が入手できるため、積極的に挑戦してみましょう。
※ミッション達成難しい場合は、初クリア報酬のダイヤを回収するだけでもOKです。
※なお、イベントによってはチャレンジバトル自体がないものもあります。
過去のイベント形式について
最近は「累計ポイント制」が主流ですが、以下のような形式のイベントも過去には存在しました。
・引換券方式
バトルで「イベント引換券」を集め、ショップで好きなアイテムと交換。
・ガチャ&ステップアップ方式
バトルでガチャポイントを集め、イベント専用ガチャを回してランダム報酬を獲得。目玉のアイテムを入手すると、次のステップアップに進めます。
これらの形式のイベントは復刻開催されることもありますが、基本的には「スキップチケット周回 → 報酬交換」の流れであることを覚えておけば問題ないです。
コメント