この記事ではポケモンマスターズEXにおけるレッド&カビゴンの紹介をしています。
レッド&カビゴン
声優(CV)
蒼井翔太
入手方法
レッドピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。
パッシブスキル
バディーズダイマックスわざをつかったあと自分を回復付帯状態にする。
自分の残りHPが半分以下になったときに味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる。
トレーナーが技をつかったときに50%の確率で味方のバディーズ全員の特防を1段階あげる。
超覚醒パッシブスキル
※超覚醒レベルを5にすると解放されます。
ロール
★6EX時 初めてバディーズわざを使ったときだけボルテージが2段階あがる。
チームスキル
味方全員の最大HPを60上げる。
味方全員の最大HPを13上げる。
味方全員の最大HPを13上げる。
味方全員の最大HPを15上げる。
味方全員の最大HPを15上げる。
おすすめポテンシャル
相手の攻撃が急所に当たらない
初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
バディストーンボードの内容
・【勝利への戦略】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(勝利への戦略:技後技回数回復2)
・【のしかかり】威力アップ+3(×3マス)
・【いわくだき】威力アップ+3(×5マス)
・HP+20
・すばやさ+10
・【のしかかり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(のしかかり:技後技ゲージ増加3)
・【のしかかり】の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる。
(のしかかり:異常確率上昇1)
・【いわくだき】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(いわくだき:技後技ゲージ増加3)
・【いわくだき】の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる。
(いわくだき:ダウン確率上昇1)
・どく状態やもうどく状態にならない。
(どく無効)
・初めて自分がひるみ状態やこんらん状態やバインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態解除)
・バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の状態異常を解除する。
(BD技後異常解除G9)
・ほのおタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(ほのおガード)
・こおりタイプの技で攻撃を受けたときにダメージを軽減する。
(こおりガード)
・【のしかかり】威力アップ+3(×2マス)
・【いわくだき】威力アップ+3
・ぼうぎょ+10
・とくぼう+10
・【ミニキズぐすりG】を自分がつかったときのHP回復量をあげる。
(ミニキズぐすりG:HP回復技回復量増加1)
・【ミニキズぐすりG】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(ミニキズぐすりG:技後技回数回復2)
・初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(初B技後BC加速1)
・初めてバディーズわざを使ったときだけ味方のバディーズ全員のこらえる状態にする。
(初B技後こらえるG)
・ポケモンが技を使ったときに40%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる。
(P技後攻撃アップG3)
・バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の防御を2段階あげる。
(BD技後防御アップ2)
・【キョダイサイセイ】威力アップ+100
・【ダイナックル】威力アップ+100
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)
・状態異常にならない。
(異常無効)
・バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる。
(BD技後特防アップG2)
・【勝利への戦略】が成功したときに効果が発揮された味方のバディーズの次回物理技威力ブーストを1段階あげる。
(勝利への戦略:味方に技後物理ブースト1付与9)
・初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初HP半減時次ダメージ防御)
おすすめバディストーンボード①
①のボードで取得できる主なスキル
・【勝利への戦略】が成功したときに効果が発揮された味方のバディーズの次回物理技威力ブーストを1段階あげる。
・【勝利への戦略】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・バディーズダイマックスわざをつかったあと自分の防御を2段階あげる。
・バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の特防を2段階あげる。
・ポケモンが技をつかったときに40%の確率で味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる。
・【のしかかり】威力アップ+3
・【いわくだき】威力アップ+3
(ボードのパワーの上限解放した場合は【初B技後こらえるG】の採用を検討。)
おすすめバディストーンボード②
※わざレベル5

②のボードで取得できる主なスキル
・【ミニキズぐすりG】を自分がつかったときのHP回復量をあげる。
・【ミニキズぐすりG】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・初めて自分の残りHPが半分以下になったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
・初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
・【勝利への戦略】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・状態異常にならない。
・【いわくだき】威力アップ+3
説明
レッド&カビゴンはT技【勝利への戦略】を使用すると味方1体の急所2段階上昇させ、次回抜群威力上昇状態を付与しつつ、BC加速も行える、サポートバディーズ。
T技【勝利への戦略】やT技【ミニキズぐすりG】を使った際にはパッシブスキル【T技後特防アップG4】の効果(50%)で味方全員の防御上昇、自身のHPが半分以下になったときにはパッシブスキル【HP半減時防御↑G1】の効果(【ミニキズぐすりG】を活用することで複数回の発動が可。)で味方全員の防御上昇ができたり、と味方全員の耐久バフサポートをしながら戦っていくことができます。
さらにBD技【キョダイサイセイ】を使用すると、自分の技の回数が1回復するため、【勝利への戦略】と【ミニキズぐすり】は1バトル中に3回以上の使用することもできます。
技【勝利への戦略】では味方1体に次回抜群威力上昇状態を付与できる上、BD技【キョダイサイセイ】やボードスキル【勝利への戦略:技後技回数回復2】での回数回復が行えます。加えて自身のロールがサポート、EXロールがスピードでもあるため、ダメージチャレンジでは活躍がしやすい1体となっています。
技【いわくだき】は相手の防御ダウンを狙いながら攻撃。
技【のしかかり】は相手のまひ状態を狙いながら攻撃ができます。
自分の技の回数を1回復する。
【威力】:480
味方のバディーズ全員の攻撃を2段階あげる。
【威力】:480
味方のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
味方の急所率を2段階あげる。
味方を次回抜群威力上昇状態にする。
【使用可能回数】:2回。
【対象】:味方1体。
味方のバディーズ全員のHPを最大HPの約20%回復する。
【使用可能回数】:2回
50%の確率で相手の防御を1段階さげる。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:55。【命中】:100
(ボードスキル【いわくだき:ダウン確率上昇1】採用時、防御ダウン確率は50%→100%に上昇。)
30%の確率で相手をまひ状態にする。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:63。【命中】:100
(【のしかかり:異常確率上昇1】採用時、まひ状態にする確率は30%→60%に上昇。)
追加効果なし。
【威力】:360
ずかん
カントー地方を 旅していたときの 衣装を 身にまとい 気持ちを 新たにした レッド。
かつて 冒険した 仲間たちに 思いをはせる。
食うか 寝るかしか していないが なにかの きっかけで 本気を出すと 凄い パワーを 発揮するらしい。
バディーズわざの演出
各言語
日本語 | レッド & カビゴン |
英語 | Red & Snorlax |
フランス語 | Red & Ronflex |
イタリア語 | Rosso e Snorlax |
ドイツ語 | Rot und Relaxo |
スペイン語 | Rojo y Snorlax |
韓国語 | 레드 & 잠만보 |
繁體中文 | 赤紅 & 卡比獸 |