スポンサーリンク

【ポケマス】カブ&マルヤクデ バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるカブ&マルヤクデについて紹介しています。

カブ&マルヤクデ

声優(CV)

井上和彦

入手方法

カブピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

BD技後攻撃特攻↑G4

バディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の攻撃と特攻を4段階あげる。

初P変化技使用時急所率↑G3

初めてポケモンが変化技をつかったときだけ味方のバディーズ全員の急所率を3段階あげる。

被攻撃時相手にやけど付与9

技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手をやけど状態にする。

超覚醒パッシブスキル

超覚醒レベルを5にすると解放されます。

いつまでも燃える男

攻撃する相手がバインド状態のときは味方のバディーズ全員のバディーズわざの威力をあげる。

バディーズダイマックスわざをつかったあと天気をひざしがつよい状態にする。

天気がひざしがつよい状態になったときにひざしがつよい状態の時間を延長する。

ロール

サポート

★6EX時 初めてバディーズわざを使ったときだけボルテージが2段階あがる。

EXロール 物理アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

チームスキル

ほのお

味方全員の最大HPを60上げる。

ガラル

味方全員の最大HPを13上げる。

ジムリーダー

味方全員の最大HPを13上げる。

熱き闘志

味方全員の最大HPを15上げる。

ベテラン

味方全員の最大HPを15上げる。

おすすめポテンシャル

ほのおガードG

味方がほのおタイプの技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。

(エピソードイベント『正反対のおじさんたち』のどうぐ交換所で入手。)

急所無効

相手の攻撃が急所に当たらない。

(ボードスキル【急所無効】を採用していない場合)

初登場時BC加速1

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

急所時威力上昇2

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・やけど状態にならない。
(やけど無効)

バインド状態にならない。
(バインド無効)

・【ひのこ】威力アップ+4(×4マス)

・【烈火のかえんぐるま】威力アップ+3(×4マス)

・【ひのこ】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ひのこ:技後技ゲージ増加3)

・【まもる】が成功したときに自分のわざゲージを1増やす。
(まもる:技後技ゲージ増加9)

・【烈火のかえんぐるま】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(烈火のかえんぐるま:技後技ゲージ増加3)

・【頭を燃やせ!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(頭を燃やせ!:技後技回数回復2)

・天気がひざしがつよい状態のときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(晴れ時攻撃技軽減2)

・効果抜群のときにバディーズダイマックスわざの威力をあげる。
(BD技抜群時威力上昇3)

・どく状態やもうどく状態にならない。
(どく無効)

こおり状態にならない。
(こおり無効)

・天気がひざしがつよい状態のときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する。
(晴れ時HP回復1)

・相手にかかっているやけどのダメージを増加させる。
(相手やけどダメージ↑2)

・相手にかかっているバインドのダメージを増加させる。
(相手拘束ダメージ増加2)

・【ひのこ】威力アップ+4

・【烈火のかえんぐるま】威力アップ+3

・とくぼう+10

・【頭を燃やせ!】が成功したときに味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする。
(頭を燃やせ!:技後回復付帯G)

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初B技後次ダメージ防御)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員を次回抜群威力上昇状態にする。
(初B技後次回抜群威力↑G)

・初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。
(初登場時物理ブーストG1)

・すべての能力がさがらない。
(全ダウン無効)

・ポケモンが技をつかったときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる。
(P技後攻撃アップG9)

・相手の攻撃が急所に当たらない。
(急所無効)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

・バディーズわざやバディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。
(B技BD技後物理ブースト1付与G9)

・技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる。
(攻撃時攻撃ダウン9)

・初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する。
(初ピンチ時HP回復4)

・バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。
(BD技後BC加速2)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

長期戦用タンク型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する。

・すべて能力がさがらない。

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。

・技での攻撃が成功したときに相手の攻撃を1段階さげる。

・【頭を燃やせ!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。

・【ひのこ】威力アップ+4

・【烈火のかえんぐるま】威力アップ+3

 

(ボード拡張した場合は【頭を燃やせ!:技後回復付帯G】や【急所無効】の採用も検討。)

おすすめバディストーンボード②

物理アタッカーサポートタンク型
わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。

・バディーズわざやバディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。

・バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。

・相手の攻撃が急所に当たらない。

・【まもる】が成功したときに自分のわざゲージを1増やす。

・【ひのこ】威力アップ+4

・【烈火のかえんぐるま】威力アップ+3

 

(場合によっては左上のボードを外し、【P技後攻撃アップG9】の採用も検討。)

おすすめバディストーンボード③

B技特化型(アタッカー型)
わざレベル

③のボードで取得できる主なスキル

・自分の攻撃があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(攻撃↑分B技威力上昇)

・初めて登場したときだけ味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。

・バディーズわざやバディーズダイマックスわざをつかったあと味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを1段階あげる。

・バディーズダイマックスわざをつかったあとバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。

・相手にかかっているバインド状態のダメージを増加させる。
(相手拘束ダメージ増加2)

・【烈火のかえんぐるま】威力アップ+3

・【バディーズわざ】威力アップ+25

 

説明

カブ&マルヤクデはシンクロ技【烈火のかえんぐるま】の効果で毎ターン2重に味方全員の回復ができる、サポートバディーズ。

烈火のかえんぐるま】は相手の場にバインド状態のポケモンがいるときに解禁。
BD技【キョダイヒャッカ】を使用すると相手のバディーズ全員をバインド状態にできます。

またBD技を使ったときにはパッシブスキル【BD技後攻撃特攻↑G4】の効果で味方全員の攻撃と特攻を4段階上げられたり、初めて変化技(【まもる】)を使ったときには【初P変化技使用時急所率↑G3】の効果で味方全員の急所率を3段階上げられるため、アタッカーのバッファーとして汎用性が高くなっています。

更にT技【頭を 燃やせ!】では味方全員の防御と特防を上げられることから、タンク兼サポーターとして非常に使いやすく、ボードスキルには【攻撃↑分B技威力上昇】や【BD技抜群時威力上昇3】持っているため、ボードの構成によってはアタッカーとしても動ける1体となっています。

 

キョダイヒャッカ
相手のバディーズ全員をバインド状態にする。
威力】:480
ダイウォール
味方1体を次回ダメージ防御状態にする。
烈火のかえんぐるま
自分のこおり状態を解除する。
10%の確率で相手をやけど状態にする。
相手がやけど状態のときは味方のバディーズ全員のHPを回復する。
相手がバインド状態のときは味方のバディーズ全員のHPを回復する。

解放条件
相手の場にバインド状態のポケモンがいるとき。
封印条件
相手の場にバインド状態のポケモンがいなくなったとき。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:120。【命中】:100
(パッシブスキル【被攻撃時やけど付与9】の効果で相手をやけど状態にできます。)
まもる
自分を次回ダメージ防御状態にする。
使用可能回数】:1回。
消費ゲージ】:2ゲージ。
ひのこ
10%の確率で相手をやけど状態にする。
消費ゲージ】:1ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:20。【命中】:100
頭を 燃やせ!
味方のバディーズ全員の防御と特防を2段階あげる。
自分のほのおタイプ抵抗を1段階あげる。
使用可能回数】:2回

(最大でほのおタイプ抵抗が2段階上昇。相手のほのおタイプ技に強く出られます。)

バディーズわざ
追加効果なし。
威力】:300

 

スポンサーリンク

 

ずかん

カブ
ガラル地方 ほのおタイプの ジムリーダー。
スカウトされ ホウエン地方から 活躍の場を移した。
いい結果をだせず マイナー落ちした 過去もある。
マルヤクデ 
発熱時の 体温は およそ 800度。
体を 鞭のように しならせて 跳びかかってくるぞ。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

カブ&コータス

複数のチームスキルが発動。
(【ほのお】【ガラル】【ジムリーダー】【熱き闘志】【ベテラン】)

技【ほのおのうず】で相手をバインド状態にできるため、シンクロ技【烈火のかえんぐるま】の解禁条件を満たすことができます。

またボードスキル【異常確率上昇4】を採用すると、【ひのこ】使用時に50%の確率で相手のやけど状態が狙えるため、シンクロ技【烈火のかえんぐるま】の追加効果、相手がやけど状態のときは味方のバディーズ全員のHPを回復する。が活かしやすくなります。

 

カキ&ウインディ

技【ほのおのうず】を使用するとパッシブスキル【P技全体化】の効果で相手全員をバインド状態にできるため、【キョダイヒャッカ】を使わずともシンクロ技【烈火のかえんぐるま】の解禁条件を満たすことができます。

また【おにび】を使用するとパッシブスキル【P技全体化】の効果で相手全員をやけど状態にできるため、【烈火のかえんぐるま】の追加効果、相手がやけど状態のときは味方のバディーズ全員のHPを回復する。が活かしやすくなります。

 

 

カツラ&ギャロップ

複数のチームスキルが発動。
(【ほのお】【ジムリーダー】)

技【ほのおのうず】で相手をバインド状態にできるため、【キョダイヒャッカ】を使わずともシンクロ技【烈火のかえんぐるま】の解禁条件を満たすことができます。

また【にほんばれ】で天気をひざしがつよい状態にできるため、カブ&マルヤクデを含むチームのほのおタイプ技の威力を上げられます。

 

 

キクノ&カバルドン

技【すなじごく】で相手をバインド状態にできるため、【キョダイヒャッカ】を使わずともシンクロ技【烈火のかえんぐるま】の解禁条件を満たすことができます。

また相手のバインドダメージはパッシブスキル【相手拘束ダメージ増加5】の効果で増加、技【ステルスロック】で相手をいわダメージの場、にできる等長期戦において相手にダメージが稼ぎやすいです。
(T技【たいしたものね】で味方全員の耐久バフも可能。)

 

 

ツツジ(23シーズン)&デスバーン

技【すなじごく】を使用するとパッシブスキル【攻撃時変化付与G9】の効果で相手全員をバインド状態にできるため、【キョダイヒャッカ】を使わずともシンクロ技【烈火のかえんぐるま】の解禁条件を満たすことができます。

また逆も然りでBD技【キョダイヒャッカ】を使用すると相手全員をバインド状態にできるため、シンクロ技【怨念のじならし】の解放条件を満たすことができます。

更にカブ&マルヤクデはパッシブスキル【BD技後攻撃特攻↑G4】の効果でツツジ(23シーズン)&デスバーンの攻撃バフのサポートができます。

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

ホウエン地方

アスナ
(カブをチームに編成した時)

 

ガラル地方

ヤロー
(カブをチームに編成した時)

 

ルリナ
(カブ、ルリナをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)

 

キバナ
(カブ、キバナをチームに編成した時)
(バトルに勝利したとき)

 

ダンデ
(カブをチームに編成した時)

 

パルデア地方
アオキ
(カブ、アオキをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語カブ & マルヤクデ
英語Kabu & Centiskorch
フランス語Kabu & Scolocendre
イタリア語Kabu e Centiskorch
ドイツ語Kabu und Infernopod
スペイン語Naboru y Centiskorch
韓国語순무 & 다태우지네
繁體中文卡蕪 & 焚焰蚣
タイトルとURLをコピーしました