この記事ではポケモンマスターズEXにおけるカルム&ニャオニクスについて紹介しています。
カルム&ニャオニクス
声優(CV)
小野賢章
入手方法
メインストーリー WPM編 第20章
STORY アセロラの気持ち のクリア報酬でカルム&ニャスパーとして入手。
または毎月開催 特別イベント ポケマスデーを楽しもう のどうぐ交換所に定期的に並びます。
パッシブスキル
命中率がさがらない。
技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる。
ロール
★6EX時 バディーズわざの威力が1,5倍になる。
チームスキル
味方はエスパータイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。
味方全員の最大HPを24上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員の最大HPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を4上げる。
味方全員の最大HPを7上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員の最大HPを8上げる。
味方全員の攻撃と特攻を5上げる。
味方全員の最大HPを8上げる。
おすすめポテンシャル
相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。
相手の攻撃が急所に当たらない。
バディストーンボードの内容
・【サイケこうせん】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(サイケこうせん:技後技ゲージ増加2)
・【でんじは】が成功したときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(でんじは:技後技ゲージ増加4)
・【でんじは】が成功したときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(でんじは:技後技ゲージ増加4)
・【強くなってみせる】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(強くなってみせる:技後技回数回復3)
・【スピーダー】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(スピーダー:技後技回数回復3)
・登場したときに自分の特攻を1段階あげる。
(登場時特攻アップ1)
・【サイケこうせん】威力アップ+4(×4マス)
・HP+20
・とくぼう+10(×2マス)
・【サイケこうせん】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(サイケこうせん:技後技ゲージ増加2)
・【でんじは】が成功したときに相手の特攻を1段階さげる。
(でんじは:相手に技後特攻ダウン9)
・【強くなってみせる】をつかったときのHP回復量をあげる。
(強くなってみせる:HP回復技回復量増加2)
・【スピーダー】が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる。
(スピーダー:技後素早さアップG1)
・バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージをその場にいる味方のバディーズ1組につき2増やす。(マルチプレイのときはバディーズわざをつかったあと味方のプレイヤー全員のわざゲージを2増やす。)
(B技後技ゲージ増加G2)
・【サイケこうせん】威力アップ+4(×2マス)
・HP+20
・ぼうぎょ+10(×2マス)
・とくこう+10
・相手がまひ状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手まひ時威力上昇5)
・相手がこんらん状態のときは自分の技の威力を上げる。
(相手混乱時威力上昇5)
・相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手混乱時B技威力↑5)
・初めてピンチになったときだけ味方のバディーズ全員の防御を1段階あげる。
(初ピンチ時防御↑G1)
・技の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる。
(妨害確率上昇1)
・【サイケこうせん】威力アップ+4(×2マス)
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)
・HP+20
おすすめバディストーンボード①
①のボードで取得できる主なスキル
・相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。(相手混乱時B技威力↑5)
・相手がこんらん状態のときは自分の技の威力をあげる。(相手混乱時威力上昇5)
・登場したときに自分の特攻を1段階あげる。
・【サイコこうせん】威力アップ+4(×5マス)
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)
(【バディーズわざ】より【サイケこうせん】で火力を出したい場合は、左下の【HP+20】と【とくこう+5】を外し、【サイケこうせん威力アップ+4】に変更)
おすすめバディストーンボード②

②のボードで取得できる主なスキル
・【スピーダー】が成功したときに味方のバディーズ全員の素早さを1段階あげる。
・【でんじは】が成功したときに50%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
・【強くなってみせる】をつかったときのHP回復量をあげる。
(強くなってみせる:HP回復技回復量増加2)
・【強くなってみせる】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
・HP+20(×3マス)
・ぼうぎょ+10(×2マス)
説明
カルム&ニャオニクスは技【でんじは】で相手をまひ状態、【サイケこうせん】で相手のこんらん状態が狙えるバディーズ。
相手がまひ状態のときはボードスキル【相手まひ時威力上昇5】や【バディーズわざ】の追加効果の活用、相手がこんらん状態のときはボードスキル【相手混乱時B技威力↑5】【相手混乱時威力上昇5】の活用で攻撃の威力を上げられます。
相手をまひ状態にする。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【命中】:90
10%の確率で相手をこんらん状態にする。
【消費ゲージ】:2ゲージ。
【威力】:57。【命中】:100
(こんらん状態にする確率はパッシブスキル【妨害確率上昇1】により10%→20%に上昇。
ボードスキル【妨害確率上昇1】採用時20%→30%に上昇。)
相手がまひ状態のときは威力があがる。
【威力】:240
【スピーダー】は素早さ上昇による技ゲージ管理。
ボードスキル【スピーダー:技後素早さアップG1】を採用するとわざゲージ管理技としてより一層使いやすくなります。
自分の素早さを2段階あげる。
【使用可能回数】:2回
T技【強くなって見せる】は自身の特攻バフ+自己回復ができます。
自分の残りHPの割合が少ないほど自分の特攻を4段階あげる。
自分のHPを最大HPの約40%回復する。
【使用可能回数】:2回
ずかん
強さを 求める ストイックな トレーナー。
強くなりたいという 熱い想いを 隠し 表に ださないよう クールに ふるまう。
危険が 迫ると 耳を 持ち上げ 10トン トラックを ひねりつぶす サイコパワーを 解放する。
バディーズわざの演出
掛け合いの発生するバディーズ
セレナ
(カルム、セレナをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
サナ
(カルム、サナをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
ティエルノ
(カルム、ティエルノをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
トロバ
(カルム、トロバをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
プラターヌ
(カルム、プラターヌをチームに編成した時)
(バトルに勝利したとき)
コルニ
(カルム、コルニをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)
カルネ
(カルム、カルネをチームに編成したとき)
(バトルに勝利した時)
各言語
日本語 | カルム & ニャオニクス |
英語 | Calem & Meowstic |
フランス語 | Kalem & Mistigrix |
イタリア語 | Calem e Meowstic |
ドイツ語 | Kalem und Psiaugon |
スペイン語 | Kalm y Meowstic |
韓国語 | 칼름 & 냐오닉스 |
繁體中文 | 卡魯穆 & 超能妙喵 |