この記事ではポケモンマスターズEXにおけるサナ(スペシャル)&クレッフィについて紹介しています。
サナ(スペシャル)&クレッフィ
声優(CV)
下田麻美
入手方法
サナピックアップ スペコスBサーチのガチャから排出。
パッシブスキル
技での攻撃が成功したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる。
同じ分だけ味方のバディーズ全員の能力をあげる。
技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる。
同じ分だけ自分の能力をあげる。
トレーナーが技をつかったときに自分の防御と特防を1段階あげる。
ロール
★6EX時 初めてバディーズわざを使ったときだけボルテージが2段階あがる。
チームスキル
味方全員の最大HPを60上げる。
味方全員の最大HPを13上げる。
味方全員の最大HPを15上げる。
味方全員の最大HPを15上げる。
おすすめポテンシャル
相手の攻撃が急所に当たらない。
バディストーンボードの内容
・防御がさがらない。
(防御ダウン無効)
・すなあらしによるダメージを受けない。
(砂嵐無効)
・【たいあたり】威力アップ+4(×4マス)
・【ミラーショット】命中率アップ+5
・【ミラーショット】威力アップ+4(×5マス)
・【たいあたり】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(たいあたり:技後技ゲージ増加3)
・【ミラーショット】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ミラーショット:技後技ゲージ増加3)
・【ミラーショット】の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる。
(ミラーショット:ダウン確率上昇1)
・【解けちゃったかも?】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(解けちゃったかも?:技後技回数回復2)
・【キズぐすり】をつかったときのHP回復量をあげる。
(キズぐすり:HP回復技回復量増加1)
・【キズぐすり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(キズぐすり:技後技回数回復2)
・初めて登場したときに自分を回復付帯状態にする。
(初登場時回復付帯)
・技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手をバインド状態にする。
(攻撃時バインド付与4)
・登場したときに味方のバディーズ全員の攻撃を1段階あげる。
(初登場時回復付帯)
・登場したときに味方のバディーズ全員の特攻を1段階あげる。
(登場時特攻アップG1)
・【たいあたり】威力アップ+4
・【ミラーショット】命中率アップ+10
・【解けちゃったかも?】が成功したときに味方全体の場を物理ダメージ軽減状態にする。
(解けちゃったかも?:技後場に物理軽減9 )
・【キズぐすり】をつかったときのHP回復量をあげる。
(キズぐすり:HP回復技回復量増加1)
・【キズぐすり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする。
(無傷登場時こらえる)
・技での攻撃が成功したときに50%の確率で相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる。同じ分だけ味方のバディーズ全員の能力をあげる。
(攻撃時能力5種中1種吸収G4)
・技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる。同じ分だけ自分の能力をあげる。
(被攻撃時能力5種中1種吸収9)
・初めてバディーズわざをつかったときだけ味方のバディーズ全員の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階あげる。
(初B技後能力5種↑G1)
・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)
・HP+40
おすすめバディストーンボード①
①のボードで取得できる主なスキル
・技で攻撃を受けたときに攻撃してきた相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さの中からどれかひとつを1段階さげる。同じ分だけ自分の能力をあげる。
(被攻撃時能力5種中1種吸収9)
・初めて登場したときだけ自分を回復付帯状態にする。
・【キズぐすり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【キズぐすり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
・【キズぐすり】を自分がつかったときのHP回復量をあげる。
(キズぐすり:HP回復技回復量増加1)
・【ミラーショット】の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる。
(ミラーショット:ダウン確率上昇1)
・【ミラーショット】威力アップ+4
(相手が序盤から高火力物理技を使ってくる場合は【解けちゃったかも?:技後場に物理軽減9】の採用を検討。)
説明
サナ(スペシャル)&クレッフィは攻撃を受けたときにパッシブスキルやボードスキル【被攻撃時能力5種中1種吸収9】の効果で相手の能力を吸収(相手の能力を下げて同じ分だけ自分の能力を上げる。)できたり、攻撃が成功したときにはパッシブスキル【攻撃時能力5種中1種吸収G9】、ボードスキル【攻撃時能力5種中1種吸収G4】(相手の能力を下げて同じ分だけ味方全員の能力を上げる。)の効果で相手の能力を吸収できる、長期戦に強いサポートバディーズ。
また、T技【キズぐすり】による回復サポートに加え、T技【解けちゃったかも?】を使用すると、場を能力下降防御状態しつつ、味方全体の場を能力下降防御状態にできるため、相手からの様々なデバフにも対応できるようになっています。
さらに、【解けちゃったかも?】や【キズぐすり】を使用した時にはパッシブスキル【T技後防御特防アップ9】が発動し、自身の防御と特防が1段階上昇します。
技【たいあたり】は1ゲージ技のため、パッシブスキル【攻撃時能力5種中1種吸収G9】等の発動やバディーズわざカウントを進めるのに優秀。
技【ミラーショット】は2ゲージ技ですが、相手の命中率ダウンを狙いながら、パッシブスキル【攻撃時能力5種中1種吸収G9】等の発動が狙えます。
(ボードスキル【ミラーショット:ダウン確率上昇1】採用時、命中ダウン確率は30%→60%に上昇。)
追加効果なし。
【消費ゲージ】:1ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:30。【命中】:100
30%の確率で相手の命中率を1段階さげる。
【消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
【威力】:68。【命中】:85
味方全体の場を変化技防御状態にする。
味方全体の場を能力下降防御状態にする。
味方のバディーズ全員の急所率を2段階あげる。
【使用可能回数】:2回
味方のHPを最大HPの約40%回復する。
【使用可能回数】:2回
追加効果なし。
【威力】:300
ずかん
スペシャルな 衣装を 身にまとった サナ。
注意深い 彼女と クレッフィの コンビは ミステリーゲームを 解く カギとなるか……?
なぜ カギを 集めるか 不明だが あげると とても 喜ぶ。
ただし マスターキーじゃないと イヤみたい。
バディーズわざの演出
掛け合いの発生するバディーズ
(サナ、カルムをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(サナ、カルムをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(サナ、ティエルノをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(サナ、トロバをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(サナ、プラターヌをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
(サナをチームに編成したとき)
各言語
日本語 | サナ (スペシャル) & クレッフィ |
英語 | Shauna (Special Costume) & Klefki |
フランス語 | Sannah (Spécial) & Trousselin |
イタリア語 | Shana (speciale) e Klefki |
ドイツ語 | Sannah (Kostüm) und Clavion |
スペイン語 | Xana (Especial) y Klefki |
韓国語 | 사나 (스페셜) & 클레피 |
繁體中文 | 莎娜 (偵探) & 鑰圈兒 |