スポンサーリンク

【ポケマス】メロコ&グレンアルマ バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるメロコ&グレンアルマについて紹介しています。

メロコ&グレンアルマ

声優(CV)

日向未南

入手方法

メロコピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

爆発する芸術性

技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする。

技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。

……燃えてこうぜ

【爆炎マジカルフレイム】の回数が0のときはすべての能力がさがらない。

攻撃時回避率アップ9

技での攻撃が成功したときに自分の回避率を1段階あげる。

超覚醒パッシブスキル

超覚醒レベルを5にすると解放されます。

スター団の何でも屋

初めて登場したときだけ味方全体の場をパルデアサークル(特殊)にする。

初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をパルデアサークル(特殊)にする。

味方全体の場がいずれかのサークルのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する。

ロール

スピード

★6EX時 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす。

EXロール 特殊アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

チームスキル

ほのお

味方はほのおタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。

味方全員の素早さを24上げる。

パルデア

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の素早さを7上げる。

熱き闘志

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の素早さを8上げる。

表現者

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の素早さを8上げる。

おすすめポテンシャル

登場時特攻アップ2

登場したときに自分の特攻を2段階あげる。

(『アカデミー創立編 爆ぜる芸術 忍ぶ服飾』の累計ポイント報酬<6250pt>で入手。)

急所時威力上昇2

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

初登場時BC加速1

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

バディストーンボードの内容

・特攻がさがらない。
(特攻ダウン無効)

・やけど状態にならない。
(やけど無効)

・【アーマーキャノン】威力アップ+2(×2マス)

・【爆炎マジカルフレイム】威力アップ+2(×2マス)

・【かえんほうしゃ】威力アップ+4(×2マス)

・【アーマーキャノン】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(アーマーキャノン:技後技ゲージ増加3)

・【爆炎マジカルフレイム】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(爆炎マジカルフレイム:技後技ゲージ増加3)

・【かえんほうしゃ】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(かえんほうしゃ:技後技ゲージ増加3)

・【かえんほうしゃ】の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる。
(かえんほうしゃ:異常確率上昇9)

・【灰になっちまえ】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(灰になっちまえ:技後技回数回復2)

・【灰になっちまえ】が成功したときに自分を次回抜群威力上昇状態にする。
(灰になっちまえ:技後次回抜群威力上昇9)

・技での攻撃が成功したときに相手の素早さを1段階さげる。
(攻撃時素早さダウン9)

・初めて自分がひるみ状態こんらん状態バインド状態になったときだけその状態を解除する。
(妨害状態回解除)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・防御がさがっているときの防御の低下率を軽減する。
(防御ダウン耐性5)

・特防がさがっているときの特防の低下率を軽減する。
(特防ダウン耐性5)

・【アーマーキャノン】威力アップ+2

・【爆炎マジカルフレイム】威力アップ+2

・【かえんほうしゃ】威力アップ+4

・【アーマーキャノン】が成功したときに自分の防御と特防を1段階さげる。
(アーマーキャノン:技後自身防御特防↓9)

・自分の特攻があがっているほど技の威力をあげる。
(特攻アップ分威力上昇)

・自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(特攻↑分B技威力上昇)

・相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特攻と特防を1段階さげる。
(やけど相手攻撃時特攻特防↓9)

バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい。
(B技急所狙い1)

・初めて自分のHPが半分以下になったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初HP半減時次ダメージ防御)

・HPが満タンで登場したときに自分をこらえる状態にする。
(無傷登場時こらえる)

・登場したときに自分の回避率を3段階あげる。
(登場時回避率アップ3)

・【バディーズわざ】威力アップ+25(×2マス)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる。
(初B技後特殊ブースト3)

バディーズわざをつかったあと自分の防御と特防を4段階さげる。
(B技後自身防御特防↓4)

・技が必ず命中する。
(必中化)

・シンクロわざの回数が0のときはシンクロわざを除く技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(S技回数0時非S技攻撃時特殊ブースト1付与9)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技使用型※わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

バディーズわざをつかったあと自分の防御と特防を4段階さげる。
(B技後自身防御特防↓4)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分の次回特殊技威力ブーストを3段階あげる。
(初B技後特殊ブースト3)

・自分の特攻があがっているほど技の威力をあげる。
(特攻アップ分威力上昇)

・【アーマーキャノン】が成功したときに自分の防御と特防を1段階さげる。
(アーマーキャノン:技後自身防御特防↓9)

・防御がさがっているときの防御の低下率を軽減する。
(防御ダウン耐性5)

・特防がさがっているときの特防の低下率を軽減する。
(特防ダウン耐性5)

・【爆炎マジカルフレイム】威力アップ+2

・【かえんほうしゃ】威力アップ+4(×2マス)

・【バディーズわざ】威力アップ+25

 

おすすめバディストーンボード②

サブアタッカー型※わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・自分の特攻があがっているほど技の威力をあげる。
(特攻アップ分威力上昇)

・シンクロわざの回数が0のときはシンクロわざを除く技での攻撃が成功したときに自分の次回特殊技威力ブーストを1段階あげる。
(S技回数0時非S技攻撃時特殊ブースト1付与9)

・相手がやけど状態のときは技での攻撃が成功したときに相手の特攻と特防を1段階さげる。
(やけど相手攻撃時特攻特防↓9)

・【かえんほうしゃ】の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる。
(かえんほうしゃ:異常確率上昇9)

・【アーマーキャノン】が成功したときに自分の防御と特防を1段階さげる。
(アーマーキャノン:技後自身防御特防↓9)

・防御がさがっているときの防御の低下率を軽減する。
(防御ダウン耐性5)

・特防がさがっているときの特防の低下率を軽減する。
(特防ダウン耐性5)

・【爆炎マジカルフレイム】威力アップ+2

 

説明

メロコ&グレンアルマはシンクロわざ【爆炎マジカルフレイム】やT技【灰になっちまえ】でバディーズわざ発動可能状態までのカウントを進められる、スピードバディーズ。

技での攻撃が成功したときにはパッシブスキル【爆発する芸術性】の効果で自分を次回ゲージ消費0状態にし、自分の特殊技威力ブーストを1段階上げられるため、基本的にゲージ消費の重さを気にせず、威力の高い攻撃を使うことができます。

さらにシンクロ技【爆炎マジカルフレイム】は自分の防御がさがっているほど威力があがる効果があり、技【アーマーキャノン】やボードスキルの効果等で意図的に防御を下げることで、高威力の攻撃を相手全員に放てるようになっています。

また【爆炎マジカルフレイム】は自分のさがっている能力のマイナスをプラスにする。があるため、使用後は一気に防御アップができたり、【爆炎マジカルフレイム】の使用回数が0になった場合でも、パッシブスキル【……燃えてこうぜ】の効果により、【アーマーキャノン】使用時の能力ダウンを無効化できるため、防御低下を気にせず攻撃を続けられます。

アーマーキャノン
自分の防御と特防を1段階さげる。
消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:230。【命中】:100
爆炎マジカルフレイム
攻撃が必ず命中する。
自分の防御がさがっているほど威力があがる。
相手の特攻を2段階さげる。
対象が複数の場合でも技の威力がさがらない。
自分の防御がさがっているほど自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを最大で3減らす。
自分のさがっている能力のマイナスをプラスにする。
解放条件
自分の特攻があがっているとき。
封印条件
自分の特攻があがっていないとき。
使用可能回数】:2回。

消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手全員。
威力】:300。【命中】:必中。
かえんほうしゃ
10%の確率で相手をやけど状態にする。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:56。【命中】:100
(ボードスキル【かえんほうしゃ:異常確率上昇9】採用時、やけど状態にする確率は10%→100%に上昇します。)
灰になっちまえ
自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
自分の特攻を4段階あげる。
自分の急所率を3段階あげる。
使用可能回数】:1回

 

スポンサーリンク

 

ずかん

メロコ
パルデア地方 アカデミーの スター団 ほのお組 チーム・シェダルの ボス。
真っすぐな 性格で 何でも屋として 団員たちからも 信頼されている。
グレンアルマ 
エスパーと 炎の エネルギーで 強化された 鎧を まとう。 灼熱の 火の玉を 放つ。

相性のいいバディーズ一例

リーフ(チャンピオン)&ファイヤー

パッシブスキル【夜空を照らす白炎】の効果で相手のほのおタイプ抵抗を下げられたり、シンクロ技【炎翼のフレアドライブ】やボードスキル【初B技後晴れ化】の効果で天気をひざしがつよい状態にできるため、メロコ&グレンアルマの攻撃の威力を上げられます。

 

ヒビキ&ホウオウ

技【にほんばれ】で天気をひざしがつよい状態にできたり、T技【金色に輝く心で!】でジョウトサークル(防御)を発生させられるため、メロコ&グレンアルマの攻撃の威力を上げられます。

 

マリィ&エースバーン

技【にほんばれ】を使用すると、天気をひざしがつよい状態にできるとともに、パッシブスキル【自身晴れ発生時場にガラルC防御】の効果でガラルサークル(防御)を発生させられるため、メロコ&グレンアルマの攻撃の威力を上げられます

 

ユウリ(アナザー2)&エースバーン

BD技キョダイカキュウ】を使用すると、パッシブスキル【パシオのエース】の効果で相手1体のほのおタイプ抵抗を2段階下げられるため、メロコ&グレンアルマが相手に与えるダメージを増やすことができます。

また、超覚醒パッシブスキル【ほとばしる熱いパッション】を解放している場合には、天気をひざしがつよい状態にすることも可能です。

 

スポンサーリンク

 

掛け合いの発生するバディーズ

イッシュ地方

アーティ
(メロコをチームに編成したとき)

アローラ地方

マツリカ
(メロコをチームに編成したとき)

パルデア地方

クラベル
(メロコ、クラベルをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

ボタン
(メロコ、ボタンをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

ピーニャ
(メロコ、ピーニャをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

ビワ
(メロコ、ビワをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

シュウメイ
(メロコ、シュウメイをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

オルティガ
(メロコ、オルティガをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語メロコ & グレンアルマ
英語Mela & Armarouge
フランス語Meloco & Carmadura
イタリア語Pruna e Armarouge
ドイツ語Irsa und Crimanzo
スペイン語Melo y Armarouge
韓国語멜로코 & 카디나르마
繁體中文梅洛可 & 紅蓮鎧騎
タイトルとURLをコピーしました