スポンサーリンク

【ポケマス】ビギナーズガイドのミッションクリア方法まとめ

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

 

ビギナーズガイドのミッションまとめ

コンテンツ

ミッション1

ミッション内容
スぺシャルクリア報酬を受けとろう

クリア方法
メインストーリー『WPM編』を進めるとクリアできます。
※チュートリアルが終了した時点でクリア条件を満たしています。

難易度
簡単

ミッション2

ミッション内容
メインストーリーのWPM編の第10章『勝負の理由』をクリアしよう。

クリア方法
メインストーリーのWPM編を進めるとクリアできます。
※クリアは比較的簡単です。

難易度
簡単

 

ミッション3

ミッション内容
チャンピオンバトル『NORMAL』の『VS グリーン』をクリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『チャンピオンバトル』→『NORMAL VS カントー』の相手を全て倒すと、クリアになります。
※このバトルは同じバディーズを複数回使用できるため、強力なチームを1つ作っておけば簡単にクリア可能です。

難易度
簡単

 

ミッション4

ミッション内容
チャンピオンロードをクリアしよう。

クリア方法
クリアする立ち回りは基本的に決まっているため、覚えてしまえば簡単にクリアできます。

難易度
簡単

 

ミッション5

ミッション内容
3組のバディーズをLV.140以上にしよう。

クリア方法
チュートリアル終了後、一定量の強化アイテムがプレゼントボックスに配布されているため、比較的簡単に達成できます。
お気に入りのバディーズを選び、強化しましょう。
(強化アイテムは『トレーニングエリア』でも入手可能です。)
※『バディーズ』→『強化』→『ゲンカイ突破』

難易度
簡単

 

ミッション6

ミッション内容
チャンピオンバトル「HARD LV.1」で1人の四天王に勝利しよう。

クリア方法
チャンピオンバトル「HARD」では同じバディーズを複数編成できないため、複数のバディーズを強化して挑む必要があります。
ガチャ産のキャラを入手・育成するか、『メインストーリー』や『伝説ポケモン編』で使用できるバディーズを増やして、戦力を整えましょう。

難易度
やや難しい

 

ミッション7

ミッション内容
チャンピオンバトル「HARD LV.1」で2人の四天王に勝利しよう。
※週が変わると進捗はリセットされるため、1週間の内に2人以上。

クリア方法
チャンピオンバトル「HARD」では同じバディーズを複数編成できないため、複数のバディーズを強化して挑む必要があります。
ガチャ産のキャラを入手・育成するか、『メインストーリー』や『伝説ポケモン編』で使用できるバディーズを増やして、戦力を整えましょう。

難易度
やや難しい

 

ミッション8

ミッション内容
チャンピオンバトル「HARD LV.1」で3人の四天王に勝利しよう。
※週が変わると進捗はリセットされるため、1週間の内に3人以上。

クリア方法
チャンピオンバトル「HARD」では同じバディーズを複数編成できないため、複数のバディーズを強化して挑む必要があります。
ガチャ産のキャラを入手・育成するか、『メインストーリー』や『伝説ポケモン編』で使用できるバディーズを増やして、戦力を整えましょう。

難易度
やや難しい

 

ミッション9

ミッション内容
チャンピオンバトル「HARD LV.1」で4人の四天王に勝利しよう。
※週が変わると進捗はリセットされるため、1週間の内に4人以上。

クリア方法
チャンピオンバトル「HARD」では同じバディーズを複数編成できないため、複数のバディーズを強化して挑む必要があります。
ガチャ産のキャラを入手・育成するか、『メインストーリー』や『伝説ポケモン編』で使用できるバディーズを増やして、戦力を整えましょう。

難易度
やや難しい

 

ミッション10

ミッション内容
チャンピオンバトル「HARD LV.1」で1回パシオ殿堂入りしよう。

クリア方法
『ミッション9』の続きです。
チャンピオンバトル「HARD」では同じバディーズを複数編成できないため、複数のバディーズを強化して挑む必要があります。
ガチャ産のキャラを入手・育成するか、『メインストーリー』や『伝説ポケモン編』で使用できるバディーズを増やして、戦力を整えましょう。

難易度
やや難しい

 

スポンサーリンク

 

ミッション11

ミッション内容
いずれかの地方のチャンピオンバトル『HARD LV.1』のエンブレムを完成させよう。

クリア方法
チャンピオンバトル『HARD LV.1』では、バトルで使用したタイプのエンブレムピースが獲得できます。
エンブレムを完成させるには、最終的に全タイプのバディーズを使用する必要があります。
強力なアタッカーがいる場合は、育成が十分でないバディーズを1~2体編成してもクリア可能です。

難易度
やや難しい

 

ミッション12

ミッション内容
チャンピオンバトルのエリートモードで最高到達ポイントを4500pt以上にしよう。

クリア方法
5バトルの合計で、『オプション』を4500pt以上にする必要があります。
(1バトル800pt~1000pt)
強力なバディーズを複数育成していないと達成は難しいため、複数のバディーズをしっかり強化して挑みましょう。

難易度
中級者以上向け

 

ミッション13

ミッション内容
チャンピオンバトルのエリートモードで最高到達ポイントを10000pt以上にしよう。

クリア方法
5バトルの合計で、『オプション』を10000pt以上にする必要があります。
(1バトル2000pt)
強力なバディーズを複数育成していないと達成は難しいため、複数のバディーズをしっかり強化して挑みましょう。

難易度
上級者向け

 

ミッション14

ミッション内容
パシオタワーを計1階クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『パシオタワー』から好きなタワーに挑戦しましょう。
1階だけクリアするのは、比較的簡単です
ただし、5階以上に進まなければ、新たな『入場許可証』は貰えないため、ある程度自身のあるタイプのタワーから挑戦しましょう。

難易度
簡単

 

ミッション15

ミッション内容
パシオタワーを計50階クリアしよう。

クリア方法
タイプは問わず、合計で50階クリアするとクリア可能です。
1つのタワーを完全クリアしてから次のタワーに挑戦するのは、超上級者向けの方法です。
まずは5階クリアして『入場許可証』を入手し、別のタワーに挑戦するという方法を繰り返すことで、難易度を比較的下げられます。
また、パシオタワーの挑戦回数は時間経過で回復するため、短期間で一気にクリアするのは難しい点に注意しましょう。

難易度
中級者以上向け

 

ミッション16

ミッション内容
全てのタワーを10階クリアしよう。

クリア方法
それぞれのタワーに対応したタイプのバディーズが必要なため、該当するキャラがいなければ挑戦できません。
10階クリアは難易度自体はそこまで高くありませんが、全てのタワーをクリアするには時間がかかる点に注意しましょう。

難易度
中級者以上向け

 

ミッション17

ミッション内容
いずれかのタワーで20階クリアしよう。

クリア方法
パシオタワーは挑戦回数が増えるほど難易度が上がるため、20階クリアにはある程度強力なパーティ編成が必要です。
ガチャ産のバディーズを増やして育成し、チームを強化して挑みましょう。

難易度
中級者以上向け

 

スポンサーリンク

 

強化

ミッション18

ミッション内容
1組のバディーズをLV.100以上にしよう。

クリア方法
チュートリアル終了後、一定量の強化アイテムがプレゼントボックスに配布されているため、簡単に達成できます。
(※『バディーズ』→『強化』→『レベル』)

 

ミッション19

ミッション内容
1組のバディーズをLV.140以上にしよう。

クリア方法
チュートリアル終了後、一定量の強化アイテムがプレゼントボックスに配布されているため、簡単に達成できます。
(※『バディーズ』→『強化』→『ゲンカイ突破』でレベルの上限を上げた後、『レベルアップ』)

 

ミッション20

ミッション内容
15組のバディーズをLV.140以上にしよう。

クリア方法
レベルの上限を上げるアイテムやレベル自体を上げるアイテムは、チュートリアル終了後の配布や『トレーニングエリア』、『各種イベント』の報酬などで入手可能です。
アイテムを活用してバディーズを強化しましょう。
ただし、ゲームの序盤から中盤にかけてはアイテムが不足しやすいため、レベルを上げるバディーズはある程度絞って育成することをおすすめします。

 

ミッション21

ミッション内容
1組のバディーズをLV.141以上にしよう。

クリア方法
『極致の証』を使用すると、レベルの上限を上げられるため、クリア可能となります。
『極致の証』は他のビギナーズガイドのミッション報酬にも含まれているので、それらを活用するとすぐ達成することができます。

 

ミッション22

ミッション内容
1組のバディーズをLV.181以上にしよう。

クリア方法
『超越の証』を使用すると、レベルの上限を181以上にできるため、クリア可能となります。
『超越の証』は他のビギナーズガイドのミッション報酬にも含まれているため、それらを活用すると早めに達成できます。
ただし、現時点では入手機会が限られているため、使用は慎重に検討しましょう。

 

ミッション23

ミッション内容
1組のバディーズを★6EX準備完了状態にしよう。

クリア方法
ガチャ産★5バディーズに『のびしろ』を使って★6EX準備完了状態にしても良いですが、
『メインストーリー』の『伝説ポケモン編』で入手できるバディーズは、イベントクリアで必要な強化アイテムが入手できるため、そちらを活用することで比較的簡単に達成可能です。

 

ミッション24

ミッション内容
1組のバディーズを★6EXに★アップしよう。

クリア方法
★5バディーズに『チャンピオンズソウル』を使って★6EXに★アップしても良いですが、
『メインストーリー』の『伝説ポケモン編』で入手できるバディーズは、イベントクリアで必要な強化アイテムが入手できるため、そちらを活用することで比較的簡単に達成可能です。

 

スポンサーリンク

 

ミッション25

ミッション内容
『バディドロップM』を計21600個使おう。

クリア方法
『バディーズ』→『強化』→『ボード』にて、『バディドロップM』を使用してボードを解放するとクリア可能です。

 

ミッション26

ミッション内容
ポテンシャルを1回習得しよう。

クリア方法
『ポテンシャルの巻物』を使用してスロットを解放し、いずれかの『Pクッキー』を使用することでクリアできます。
お気に入りのバディーズに使用してみても良いでしょう。
(※『ポテンシャルの巻物』や一部の『Pクッキー』はトレーニングエリアの『ポテンシャルエリア』でも入手可能です。)

 

ミッション27

ミッション内容
いずれかのわざのアメを1つ消費しよう。

クリア方法
一部イベントの報酬では『わざのアメ★3』や『わざのアメ★4』を入手できるため、それらを使って★3バディーズや★4バディーズのわざレベルを上げると良いでしょう。
※★5バディーズのわざレベルを上げられる『わざのアメ★5』や貴重なアイテムのため、使用する際は慎重に検討しましょう。
また、『わざのアメ(タマゴ)』を使用して、タマゴバディーズのわざレベルを上げる方法もあります。

 

ミッション28

ミッション内容
EXロールを解放しよう。

クリア方法
『ロールケーキ』を使用して、バディーズのEXロールを解放するとクリアになります。
『ロールケーキ』の入手方法は以下に記載しています。

 

ミッション29

ミッション内容
1組のバディーズの超覚醒レベルを1にしよう。

クリア方法
ミッション27の報酬として、『主人公&ピカチュウ』に使用できる『専用超覚醒のアメ』が入手できます。
まずはミッション27をクリアし、その報酬を使って『主人公&ピカチュウ』の超覚醒レベルを1にしましょう。

 

スポンサーリンク

 

その他

ミッション30

ミッション内容
デイリーミッションのいずれかをクリアしよう。

クリア方法
デイリーミッションはログインしただけでクリアできるものあります。
ミッション一覧から報酬を受け取りましょう。

 

ミッション31

ミッション内容
イベントの『毎日挑戦 地方バトル!』のいずれかのエリア情報をクリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『イベント』→「毎日挑戦 地方バトル!」から挑戦しましょう。
このバトルは、ボーナス条件に合った編成を組むことでステータスに補正がかかり、バトルを有利に進められます。事前に編成を確認しておきましょう。
(例:「カントー編成でバトル!」の場合は、チームスキルに「カントー」を持つバディーズが対象)
ミッションの達成だけであれば難易度はどこでも構いませんが、高難易度ほど報酬が豪華になるため、可能であれば上位の難易度に挑戦することをおすすめします。

 

ミッション32

ミッション内容
100ptのバトルポイント報酬を受け取ろう。

クリア方法
『毎日挑戦 地方バトル!』をクリアすると、『バトルポイント』が入手できます。
合計で100pt以上獲得したら、「バトルポイント累計報酬」画面から報酬を受け取りましょう。

 

ミッション33

ミッション内容
デイリーサーチを1回しよう。

クリア方法
『ショップ』→『バディーズサーチ』の下の方に、1日1回無料で回せる『デイリーサーチ』があります。
このガチャを回しましょう。

 

ミッション34

ミッション内容
いずれかのダイヤプレゼントを受け取ろう。

クリア方法
『ショップ』→『ダイヤ購入』の【デイリー】【ウィークリー】【マンスリー】にそれぞれ無償で入手できるダイヤがあります。
こちらを受け取りましょう。

 

ミッション35

ミッション内容
いずれかのトレーニングエリアをクリアしよう。

クリア方法
『トレーニングエリア』のバトルをクリアすると達成できます。
中でも、消費スタミナがなく1日10回まで挑戦できる【バディドロップエリア】では、このゲームで不足しがちなバディドロップMを入手可能です。
特にこのエリアは、今後も日課として挑戦しておきたいところです。

 

スポンサーリンク

 

ミッション36

ミッション内容
バディーズエピソードを1種類クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『サイドエリア』→『バディーズエピソード』から、入手済みバディーズのエピソードを視聴できます。
エピソードを最後まで見るとクリアとなります。

 

ミッション37

ミッション内容
プロフィールにフォトを1回設定しよう。

クリア方法
『ホーム』→『ポリゴンフォンメニュー』→『フォトメイカー』→『撮影する』でプロフィールにフォトを設定することができます。

 

ミッション38

ミッション内容
プロフィールにハッシュタグを1個以上設定しよう。

クリア方法
『ポリゴンフォンメニュー』から、上部に表示されている名前やランクが書かれた部分(プロフィール)をタップします。
横にスワイプすると、下部に「フリーハッシュタグ」が表示されるので、ここにハッシュタグを設定しましょう。

 

ミッション39

ミッション内容
いいねを10回しよう。

クリア方法
以下のいずれか
①『ポリゴンフォンメニュー』→『ともだち』から、フレンド一覧に表示される👍ボタンをタップする。
②『ポリゴンフォンメニュー』→『フォトメイカー』→『ランダム閲覧』から右下にある👍ボタンをタップする。
③『ポリゴンフォンメニュー』→『ともだち』→下部の『新しいともだちを見つける』→『条件を指定して探す』→『検索』をかけ、他プレイヤーの👍ボタンをタップする。

 

ミッション40

ミッション内容
トレーナーズサロンで1回交流しよう。
(交流終了時のみカウント)

クリア方法
『サロン』(トレーナーズサロン)からトレーナーをタップし、『交流』を行う。

 

スポンサーリンク

 

 

ミッション41

ミッション内容
トレーナーズサロンの探索で探索報酬を累計30000個獲得しよう。

クリア方法
『サロン』(トレーナーズサロン)→中央をタップ、【探索】にトレーナーを編成し、時間経過で探索報酬を受け取りましょう。

 

ミッション42

ミッション内容
楽曲を30曲解放しよう。

クリア方法
主にログインボーナスで入手できる「ミュージックコイン」を使用し、『どうぐ交換』→『楽曲』で楽曲と交換しましょう。
また、一部のバディーズを★6EXにすることで解放される楽曲もあります。

 

ミッション43

ミッション内容
タマゴを2個かえそう。

クリア方法
トレーニングエリアをクリアすると、タマゴを入手できる場合があります。
入手したタマゴは、『バディーズ』→『研究所』から孵化装置にセットし、時間経過で孵化させましょう。

 

ミッション44

ミッション内容
「みんなであそぶ」をクリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→右上の『みんなであそぶ』から、任意のエリアを選んで挑戦しましょう。
「自分でチームを編成する」を選ぶか、一定時間マッチングしない場合は味方がNPCとなり、実質ソロプレイでの挑戦が可能です。
この方法でソロプレイした場合でも、ミッションはクリア扱いになります。

 

ミッション45

ミッション内容
メインストーリーの伝説ポケモン編を1種クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『メインストーリー』→『伝説ポケモン編』のいずれかのエリアを1種クリアしましょう。
なお、各エリアの最後にある『更なる強化の試練』では、特徴的な能力を持つ敵が出現する場合があります。
詳細は以下をご確認ください。

 

スポンサーリンク

 

ミッション46

ミッション内容
メインストーリーの伝説ポケモン編を8種クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『メインストーリー』→『伝説ポケモン編』の全てのエリアをクリアしましょう。
なお、各エリアの最後にある『更なる強化の試練』では、特徴的な能力を持つ敵が出現する場合があります。
詳細は以下をご確認ください。

 

ミッション47

ミッション内容
メインストーリーの悪の組織編を1種クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『メインストーリー』→『悪の組織編』から、いずれかのエリアを1つクリアしましょう。
どのエリアからでも挑戦できますが、ストーリーは左から順に進行する構成になっています。

 

ミッション48

ミッション内容
メインストーリーのアルセウス編を1種クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『メインストーリー』→『アルセウス編』から、いずれかのエリアを1つクリアしましょう。
どのエリアからでも挑戦できますが、ストーリーは左から順に進行する構成になっています。

 

ミッション49

ミッション内容
レジェンドバトルのVERY HARDを1種類クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『サイドエリア』→『レジェンドバトル』から挑戦できます。
それぞれのバトルには特徴的な能力や行動パターンがあるため、自分に合った相手を選びましょう。
中でも、『VS ラティオス』は特徴的な行動が比較的少ないため、強力なアタッカーがいればクリアしやすい部類です。
また、『伝説ポケモン編』で入手できるプラターヌ&ゼルネアスを十分に強化している場合は、『VS レジロック』もおすすめです。

 

ミッション50

ミッション内容
バトルヴィラのGRADE30をクリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『サイドエリア』→『バトルヴィラ』から挑戦できます。
このバトルは、HPや使用回数のある技の残り回数が次のバトルに引き継がれます。
ただし、1日1回『全回復』が行えるため、特別な攻略方法を考えなくても、日数をかければクリア可能です。

 

スポンサーリンク

 

ミッション51

ミッション内容
ダメージチャレンジを1回クリアしよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『イベント』→『ダメージチャレンジ 〇〇と特訓!』から挑戦できます。
このバトルでは、効果抜群の攻撃でしか相手にダメージを与えられません。
敵の弱点を確認し、それに合わせてチームを編成しましょう。
どうしても弱点を突くのが難しい場合は、すなあらしやバインドなどによる定数ダメージでも攻撃が可能です。

 

ミッション52

ミッション内容
バトルラリーを1回クリアしよう。

クリア方法
バトルラリーは特殊なルールで10連勝を目指すコンテンツです。
HPや使用回数のある技の残り回数が次のバトル以降にも引き継がれます。
ラリーショップで仲間を強化しながらクリアを目指しましょう。

 

ミッション53

ミッション内容
トレーナーズジムに加入しよう。

クリア方法
『ポケモンセンター』の『ジム』のタブからジムに加入することができます。
毎日ジムにログインするだけでも、アイテムが入手できるため、自分の気になるジムを探して加入してみましょう。
なければ、自分でジムを設立するのも一つの選択肢です。

 

ミッション54

ミッション内容
強者への挑戦に1回挑戦しよう。

クリア方法
『ぼうけん』→『サイドエリア』→『強者への挑戦』から挑戦できます。
すべてのエリアが高難易度で、特定のバディーズを入手していないとクリアが難しい場合もあります。
それぞれのエリアクリアチームを確認し、自分で組めそうなパーティがないか確認してみましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました