スポンサーリンク

【ポケマス】ヨウ&エーフィ バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるヨウ&エーフィについて紹介しています。

ヨウ&エーフィ

声優(CV)

斎賀みつき

入手方法

イーブイの日記念 バラエティBサーチのガチャから排出。

パッシブスキル

B技後PF化

バディーズわざをつかったあとフィールドをサイコフィールドにする。

PF時異常妨害無効G

フィールドがサイコフィールドのときは味方のバディーズ全員が状態異常やひるみ状態こんらん状態バインド状態にならない。

相手にP技B技後特防2↓9

相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の特防を2段階下げる。

相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の特防を2段階下げる。

ロール

テクニカル

★6EX時 バディーズわざの威力が1,5倍になる。

EXロール サポート

★6EX時 初めてバディーズわざを使った時だけボルテージが2段階上がる。

チームスキル

エスパー

味方はエスパータイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。

味方全員の最大HPを24上げる。

アローラ

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の最大HPを7上げる。

主人公

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の最大HPを7上げる。

自然を愛する者

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

アローラの冒険

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の最大HPを8上げる。

おすすめポテンシャル

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力が上がる。

相手の攻撃が急所に当たらない。

初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

こんらん状態にならない。
(こんらん無効)

・特防がさがらない。
(特防ダウン無効)

・【ねんりき】威力+4(×3マス)

・【サイコキネシス】威力+3(×4マス)

・【ねんりき】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ねんりき:技後技ゲージ増加3)

・【サイコキネシス】の追加効果で能力値をさげるときの成功率をあげる。
(サイコキネシス:ダウン確率上昇2)

・【あさのひざし】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(あさのひざし:技後技ゲージ増加3)

・【不思議なパワーだ!】が成功したときに40%の確率でこの技の回数を1回復する。
(不思議なパワーだ!:技後技回数回復3)

・フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(PF時技ゲージ加速2)

・フィールドがサイコフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する。
(PF時HP回復1)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分をこらえる状態にする。
(初B技後こらえる)

・相手がこんらんにより相手自身を攻撃する確率を増加させる。
(混乱相手自身攻撃率↑5)

・【ねんりき】威力+4(×2マス)

・【サイコキネシス】威力+3

・とくこう+10

・【ねんりき】の追加効果でこんらん状態にするときの成功率をあげる。
(ねんりき:妨害確率上昇9)

・【サイコキネシス】が成功したときに自分のわざゲージを1増やす。
(サイコキネシス:技後技ゲージ増加9)

・【あさのひざし】をつかったときのHP回復量をあげる。
(あさのひざし:HP回復技回復量増加1)

・【あさのひざし】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(あさのひざし:技後技回数回復2)

・【不思議なパワーだ!】をつかったときに自分の防御と特防を1段階あげる。
(不思議なパワーだ!:T技後防御特防アップ9)

・相手の特防がさがっているほど自分の技の威力をあげる。
(相手特防↓分威力上昇)

・相手の特防がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手特防↓分B技威力↑)

・相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の攻撃を2段階さげる。
相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の攻撃を2段階さげる。
(相手にP技B技後攻撃2↓9)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化アタッカー型
わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・相手の特防がさがっているほど自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手特防↓分B技威力↑)

・相手の特防がさがっているほど自分の技の威力をあげる。
(相手特防↓分威力上昇)

・【ねんりき】が成功した時に40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(ねんりき:技後技ゲージ増加3)

・【サイコキネシス】が成功した時に自分のわざゲージを1増やす。
(サイコキネシス:技後技ゲージ増加9)

・【ねんりき】威力+4

・【サイコキネシス】威力+3

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

・とくこう+10

 

おすすめバディストーンボード②

サポート型
わざレベル

②のボードで取得できる主なスキル

・相手を対象にしたポケモンの技をつかったときに相手の攻撃を2段階さげる。
相手を対象にしたバディーズわざをつかったあと相手の攻撃を2段階さげる。
(相手にP技B技後攻撃2↓9)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分をこらえる状態にする。
(初B技後こらえる)

・フィールドがサイコフィールドのときはわざゲージが早くたまるようになる。
(PF時技ゲージ加速2)

・フィールドがサイコフィールドのときはポケモンが行動するたびに自分のHPを回復する。
(PF時HP回復1)

・【不思議なパワーだ!】を使った時に自分の防御と特防を1段階あげる。
(不思議なパワーだ!:T技後防御特防アップ9)

・特防がさがらない。
(特防ダウン無効)

・【ねんりき】威力+4

 

説明

ヨウ&エーフィは、パッシブスキル【B技後PF化】の効果により、【バディーズわざ】使用した際にフィールドをサイコフィールドにできる、テクニカルバディーズ。
EXロール:サポートを解放すると、初回【バディーズわざ】発動時にボルテージ2段階上昇しながら、サイコフィールドを発生させられるようになるため、エスパータイプパーティの強化パーツとして活躍しやすくなります。

また、フィールドがサイコフィールドのときはパッシブスキル【PF時異常妨害無効G】の効果により、味方のバディーズ全員を状態異常やひるみ状態こんらん状態バインド状態から守ることが可能となっています。

さらに、以下のデバフを持ち合わせており、デバフとサポートをこなしながら、戦うことができます。
・攻撃成功時にパッシブスキル【相手にP技B技後特防2↓9】で、相手の特防を2段階ダウン。
・技【サイコキネシス】の追加効果で相手の特防を1段階ダウン。
・技【ねんりき】の追加効果で相手をこんらん状態
・ボードスキル【相手にP技B技後攻撃2↓9】で、相手の攻撃を2段階ダウン。

 

ねんりき
10%の確率で相手をこんらん状態にする。
消費ゲージ】:1ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:21。【命中】:100

(ボードスキル【ねんりき:妨害確率上昇9】採用時、こんらん確率は10%→100%に上昇。)

サイコキネシス
10%の確率で相手の特防を1段階さげる。
消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:118。【命中】:100

(ボードスキル【サイコキネシス:ダウン確率上昇2】採用時、特防ダウン確率は10%→30%に上昇。)

あさのひざし
自分のHPを最大HPの約50%回復する。

天気がひざしがつよい状態のときは約60%回復する。
天気があめかあられかすなあらしのときは約40%回復する。
使用可能回数】:2回。
消費ゲージ】:2ゲージ。
不思議なパワーだ!
自分の特攻を2段階あげる。
味方のバディーズ全員の急所率を1段階あげる。
使用可能回数】:2回
バディーズわざ
相手の特防がさがっているほど威力があがる。
威力】:240

 

スポンサーリンク

 

ずかん

ヨウ
ポケモンや 冒険が 大好きな トレーナー。
アローラ地方の 島巡りで 成長を 続けている。
ククイ博士も 一目置くほどの 実力の 持ち主。
エーフィ 
元々は なんの 能力も
なかったが 身を 守るために
予知能力に 目覚めたと いう。

バディーズわざの演出

 

スポンサーリンク

 

相性のいいバディーズ一例

ベル&ムシャーナ

技【サイコフィールド】でフィールドをサイコフィールドにできるため、ヨウ&エーフィの攻撃の威力を上げられます。

 

ゴヨウ&キリンリキ

技【なきごえ】を使用するとパッシブスキルの効果で相手全員の特防を下げられるため、ヨウ&エーフィが相手に与えるダメージを増やせます。

 

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語ヨウ & エーフィ
英語Elio & Espeon
フランス語Elio & Mentali
イタリア語Elio e Espeon
ドイツ語Elio und Psiana
スペイン語Elio y Espeon
韓国語영태 & 에브이
繁體中文小陽 & 太陽伊布

コメント

タイトルとURLをコピーしました