スポンサーリンク

【ポケマス】フラダリ&イベルタル バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるフラダリ&イベルタルについて紹介しています。

フラダリ&イベルタル

声優(CV)

大塚明夫

入手方法

フラダリピックアップ ポケマスフェスのガチャから排出。

パッシブスキル

B技後HP回復1

バディーズわざをつかったあと自分のHPを最大HPの約20%回復する。

無傷登場時回復付帯

HPが満タンで登場した時に自分を回復付帯状態にする。

あく威力上昇5

自分のあくタイプの技の威力をあげる。

超覚醒パッシブスキル

超覚醒レベルを5にすると解放されます。

涙を流し奪うもの

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを2減らす。

味方のバディーズ全員のひこうタイプの技の威力をあげる。

味方のバディーズ全員のあくタイプの技の威力をあげる。

ロール

特殊アタッカー

★6EX時 バディーズわざの対象が相手全員になる。

EXロール スピード

★6EX時 初めてバディーズわざを使った時だけバディーズわざ発動状態までのカウントを3減らす。

チームスキル

ひこう

味方はひこうタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が30上がる。

カロス

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

悪の団

味方全員の攻撃と特攻を8上げる。

機械好き

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

かつての友

味方全員の攻撃と特攻を9上げる。

おすすめポテンシャル

専用ポテンシャル

抜群時威力上昇5

効果抜群のときに技の威力をあげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『フラダリ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

急所時威力上昇3

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『フラダリ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

初登場時物理・特殊ブースト2

初めて登場したときだけ自分の次回物理技威力ブースト次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる。

(パシオタワーのランダム報酬で入手できる『フラダリ専用タワーPクッキー1』で習得可能。)

汎用ポテンシャル

相手の急所に当たる時だけ攻撃の威力があがる。

相手の攻撃が急所に当たらない。

初めて登場した時だけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・【あくのはどう】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(あくのはどう:技後技ゲージ増加2)

・【デスウイング】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(デスウイング:技後技ゲージ増加3)

・【世界を破壊する!】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(世界を破壊する!:技後技回数回復2)

・【スペシャルアップ】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(スペシャルアップ:技後技回数回復2)

ひるみ状態にならない。
(ひるみ無効)

・【あくのはどう】威力+3(×2マス)

・【デスウイング】威力+2(×2マス)

・【あくのはどう】が成功したときに30%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(あくのはどう:技後技ゲージ増加2
)

・【デスウイング】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(デスウイング:技後技ゲージ増加3)

・初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する。
(異常解除)

・登場したときに自分の特攻を2段階あげる。
(登場時特攻アップ2)

・【あくのはどう】威力+3(×3マス)

・【デスウイング】威力+3(×3マス)

・HP+20(×2マス)

・とくぼう+10

・すばやさ+10

・【あくのはどう】でひるみ状態にするときの成功率をあげる。
(あくのはどう:妨害確率上昇1)

・【あくのはどう】でひるみ状態にするときの成功率をあげる。
(あくのはどう:妨害確率上昇1)

バディーズわざをつかったあと自分のわざゲージを6増やす。
(B技後技ゲージ増加6)

・自分の残りHPの割合が多いほど技の威力をあげる。
(HP分威力上昇2)

・相手がひるみ状態のときは自分の技の威力をあげる。
(相手ひるみ時威力上昇2)

・HPが満タンのときは技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する。
(無傷時攻撃技軽減5)

・登場したときに自分の急所率を1段階あげる。
(登場時急所率アップ1)

・ピンチになったときに50%の確率で自分のさがった能力をもとに戻す。効果が発揮されるのはバトル中1回だけ。
(ピンチ時一度ダウン解除4)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

・相手の急所に当るときだけ攻撃の威力があがる。
(急所時威力上昇3)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ自分を次回ダメージ防御状態にする。
(初B技後次ダメージ防御)

・自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(特攻↑分B技威力上昇)

・自分の能力がさがるときにさがるかわりにその能力を同じ分だけあげる。
(能力ダウン反転)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

B技特化型
わざレベル

①のボードで取得できる主なスキル

・自分の特攻があがっているほどバディーズわざの威力をあげる。
(特攻↑分B技威力上昇)

・相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。
(急所時威力上昇3)

・登場したときに自分の特攻を2段階あげる。
(登場時特攻アップ2)

・自分の能力がさがるときにさがる代わりにその能力を同じ分だけあげる。
(能力ダウン反転)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

説明

フラダリ&イベルタルはパッシブスキル【B技後HP回復1】【無傷登場時回復付帯】や技【デスウイング】を持ち、自身でHP管理をしながら戦える、アタッカーバディーズ。

HPのステータスが高く、ボードスキルには【無傷時攻撃軽減5】や【初B技後次ダメージ防御】等があり、壁役しての役割をこなしながら戦っていくことも可能です。

技【あくのはどう】は相手のひるみ状態が狙えるあくタイプの技。
ボードスキルには【あくのはどう:妨害確率上昇1】が2マスあり、全て採用した場合はひるみ確率が20%→60%に上昇します。
(1マス採用につき20%上昇)

T技【世界を破壊する!】は急所率上げながらBC加速。
世界を破壊する!】のデメリット効果である防御と特防を1段階さげる。はボードスキル【能力ダウン反転(わざレベル5)を採用することで耐久バフに変わり、自身の場持ちが良くなります。

デスウイング
相手に与えたダメージが多いほど自分のHPを回復する。
1回のHP回復量は自分の最大HPの約50%まで。
消費ゲージ】:4ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:175。【命中】:100
あくのはどう
20%の確率で相手をひるみ状態にする。

消費ゲージ】:3ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:114。【命中】:100
バディーズわざ
追加効果なし。

威力】:300
スペシャルアップ
自分の特攻を2段階あげる。
使用可能回数】:2回
世界を破壊する!
自分のわざゲージを2増やす。

自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
自分の急所率を2段階あげる。
自分の防御と特防を1段階さげる。
使用可能回数】:2回

 

スポンサーリンク

 

ずかん

フラダリ
名高い 研究者としての 顔を持つ フレア団のボス。
世界から なくなることがない 醜い争いに 絶望し
選ばれた者のみを残すべき という思想を抱いている。
イベルタル
翼と 尾羽を 広げて 赤く 輝くとき
生き物の 命を 吸い取る
伝説の ポケモン。

相性のいいバディーズ一例

フウロ(22アニバーサリー)&トルネロス

あおぞらのねがい】でゾーンをあおぞらゾーンにできるため、フラダリ&イベルタルの【デスウイング】や【バディーズわざ】の威力を上げられます。

 

掛け合いの発生するバディーズ

カロス地方

プラターヌ
(フラダリ、プラターヌをチームに編成した時)
(バトルに勝利した時)

 

パキラ
(フラダリ、パキラをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語フラダリ & イベルタル
英語Lysandre & Yveltal
フランス語Lysandre & Yveltal
イタリア語Elisio e Yveltal
ドイツ語Flordelis und Yveltal
スペイン語Lysson y Yveltal
韓国語플라드리 & 이벨타르
繁體中文弗拉達利 & 伊裴爾塔爾

コメント

タイトルとURLをコピーしました