かくとうタワー
2025年08月25日現在『かくとうタワー』は挑戦を中断中です。
クリア後、タイトルを『【ポケマス】パシオタワーの「かくとうタワー」30階を攻略した編成と各階層での対応』 に変更予定です。
個別に対応が必要な階層
23階
特殊ルール:『相手は非異常妨害時ダメージを受けない』
相手はこんらん状態にしてきます。
ただし、特別な対処をせずとも火力で押し切ることが可能でした。
25階
特殊ルール:相手は物理攻撃でダメージを受けない。
相手はこんらん状態にしてきます。
問題はこんらんではなく、相手HPの高さによって、この階層で足止め中です。
特殊アタッカーであるマジコスビート&テツノブジンのわざレベルは現在3の状態ですが、火力不足で突破ができない状態です。
現在、マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオを所持していないため、
今後、マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオを入手するか、
マジコスビート&テツノブジンとビワ&コノヨザルを超覚醒させれば、突破可能と感じています。
機会があれば再挑戦予定です。
26階
特殊ルール:相手は非異常妨害時ダメージを受けない。
相手は天気をすなあらし状態にしてきます。
アオイ&コライドンやスグリ&カミツオロチが天気を変えられるため、問題なく対応できそうです。
28階
特殊ルール:相手は物理攻撃でダメージを受けない。
相手はこちらをひるみ状態にしてきます。
特別な対応が不要な印象ですが、
マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオはボードスキルに【ひるみ無効G】を、
ビワ&コノヨザルはパッシブスキルに【ねむりひるみ無効G】を所持しているため、問題はなさそうです。
29階
特殊ルール:相手は非異常妨害時ダメージを受けない。
相手はこちらをねむり状態にしてきます。
マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオは眠られてもT技【キズぐすり】などで立ち回れるほか、
ビワ&コノヨザルはパッシブ【ひるみ無効G】を持つため、特別な対処をせずとも突破可能と思われます。
30階
特殊ルール:『ルールなし』
※クリア後に記載予定
バディーズわざの順番
1、
2、
3、
かくとうタワーで使用したバディーズの所感
スグリ&カミツオロチ
高火力・味方強化・能力デバフ・バインド付与と多彩な役割を持ち、非常に活躍しやすいバディーズ。
特に、これまで存在しなかった「相手全員を一気に妨害状態にできる手段」として、
ボード【ワイドブレイカー:攻撃時バインド付与4】を持っており、全体バインドを狙える点が強力。
特殊ルール「相手は非異常妨害時ダメージを受けない」を突破しやすくなった印象です。
さらに、高階層においてもアタッカーとして十分に通用する火力を発揮できる点も大きいです。
マジコスビート&テツノブジン
2025年8月時点で、かくとうタイプでは貴重な特殊アタッカー。
特に高階層の「物理技でダメージを受けない」ルールでは、このバディーズなしでは突破が困難に感じられるほどの重要。
ただし現環境では、マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオを所持していないと、
わざLv3〜5でも25階以上の突破は火力不足によって困難。
超覚醒による強化が必須レベルと感じています。
(※マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオを採用すると、味方の耐久強化によって、攻撃回数を稼げるため突破可能となります。)
ベル(チャンピオン)&ビリジオン
シンクロ技【白光・せいなるつるぎ】で相手のかくとう耐性を下げられるうえ、パッシブスキル【仲間を守る決意】により味方全体の火力も底上げ可能。
さらに、パッシブスキル【博士助手の研究結果】で味方の回避率を上げられるため、29階以下では非常に強力。
ロール:アタッカーということを忘れるほど、サポートとデバフを両立できる便利なバディーズです。
アオイ&コライドン
元々高階層ではやや火力不足が目立っていました。
ただし、2025年8月18日に実装されたスグリ&カミツオロチと同時編成することで火力が底上げされ、使いやすさが大幅に向上しました。
ビワ&コノヨザル
タンク兼サポーターとして採用。
初動はやや脆いものの、パッシブスキル【最後まで立っていた者が勝つ!!】により徐々に耐久を上げられ、ボードスキル【被攻撃時相手に攻撃&特攻↓9】や【被攻撃時HP回復G9】の効果によって、タンク役としてチームに貢献。
さらに【初B技後技回数回復1】を活用すれば、T技【パルデアの結束】で最大3回パルデアサークル(防御)を展開可能なのが優秀です。
ただし、高階層においては元々の性能だけでは耐久が追い付かず、超覚醒パッシブスキルまでの解放がほぼ必須といった印象を受けています。
シジマ&ニョロボン
特殊ルール「相手は非異常妨害時ダメージを受けない」で採用。
(※スグリ&カミツオロチ実装前だったため)
技【ばくれつパンチ】は4ゲージと重いですが、確定で相手をこんらん状態にできるため、序盤(~20階)では有効でした。
ただし、それ以上の階層では相手HPと攻撃力が高く厳しいため、低~中階層限定の妨害状態付与枠という印象です。
その他
マジコスシロナ(アナザー2)&ルカリオ
2025年08月25日時点で、かくとうタイプのタンク役としてバディーズはこのバディーズとビワ&コノヨザルの2体。
ビワ&コノヨザルは安定運用に超覚醒パッシブスキルのまで必要で育成難度が高いため、こちらの方が圧倒的に育成のコスパが低いです。
味方全体の耐久強化に優れ、ボード次第でこんらんやまひ付与も狙えるため、『かくとうタワー』の攻略ではぜひ欲しい1体だと感じています。
コメント