ほのおタワー
2025年10月23日パシオタワーの『ほのおタワー』30階をクリアしました。


・アルコスダンデ&リザードン
(わざレベル5/レベル180)
・ヒビキ&ホウオウ
(わざレベル3/レベル180)
・アルコスシルバー&ホウオウ
(わざレベル3/レベル180)

・リーフ(チャンピオン)&ファイヤー
(わざレベル3/レベル150)
・ヒビキ&ホウオウ
(わざレベル3/レベル180)
・アルコスシルバー&ホウオウ
(わざレベル3/レベル180)

個別に対応が必要だった階層
※30階まで様々なギミックがありましたが、火力+アルコスシルバー&ホウオウのタンク性能の高さで押し切ることができました。
16階
特殊ルール:相手は物理攻撃でダメージを受けない。
相手は天気をすなあらしにしてきます。
21階
特殊ルール:相手は特殊攻撃でダメージを受けない。
相手はこちらをねむり状態にしてきます。
22階
特殊ルール:相手は物理攻撃でダメージを受けない。
相手はこんらん状態を付与してきます。
27階
特殊ルール:相手は特殊攻撃でダメージを受けない。
相手はこちらをこおり状態にしてきます。
28階
特殊ルール:相手は物理攻撃でダメージを受けない。
相手はこちらをバインド状態にしてきます。
30階
特殊ルール:『ルールなし』
相手はパッシブスキル【必中化】を所持しているため、回避率上昇や命中率ダウンは無効。
バディーズわざの順番
1、ヒビキ&ホウオウ
2、アルコスシルバー&ホウオウ
3以降、アルコスダンデ&リザードン
アルコスダンデ&リザードン
最初は【熱情をみせよう!】を使用し、以降は基本的に【れんごく】。
アルコスシルバー&ホウオウの【バディーズわざ】後に【キョダイゴクエン】を使用。
シンクロ技【だいもんじ・神火】は自身の【バディーズわざ】後に使用しました。
ヒビキ&ホウオウ
最初は【ほのおのうず】→【せいなるほのお・虹焔】の順で行動。
自身の【バディーズわざ】後、アルコスシルバー&ホウオウがEXひざしがつよい状態を発生させた後に技【にほんばれ】を使用し、EXひざしがつよい時間の延長。
アルコスダンデ&リザードンがBD技【キョダイゴクエン】を使用する前に、T技【金色に輝く心で!】を使用しジョウトサークル(防御)を発生。
以降サークルが消えたら再びT技【金色に輝く心で!】を使用。
終盤にEXひざしがつよい状態が消えた場合には、【ほのおのうず】を使用し、ターンを消費していました。
アルコスシルバー&ホウオウ
初手はT技【正しさと 強さ!】→【せいなるほのお】の流れ。
ヒビキ&ホウオウが【バディーズわざ】を使用した後に、シンクロ技【せいなるほのお・聖天】を使用しEXひざしがつよい状態を発生。
その後は、残りの【せいなるほのお・聖天】を使用し、使用した後は【せいなるほのお】を使用。
(※なお【せいなるほのお】はパッシブスキル【幸せを呼ぶ七色の翼】の効果により、ひるみが狙えるため、行動してくる相手を優先して狙いました。)
また、アルコスダンデ&リザードンの【バディーズわざ】後は、EXひざしがつよい状態の時間を有効に使い、アルコスダンデ&リザードンおよびヒビキ&ホウオウでダメージを稼ぐため、天気が消えるまで攻撃を控えました。
※今回はアルコスシルバー&ホウオウがわざレベル3のため、ボードスキル【晴れ時間延長3】を採用できていません。
わざレベル5であればこのスキルを取れるため、天候をさらに延長でき、この行動が不要になるかと思います。
ほのおタワーで使用したバディーズの所感
アルコスシルバー&ホウオウ
タンク兼EX『ひざしがつよい状態』を発生要因のバディーズ。
タンク性能が非常に高く、やけどダメージやヒビキ&ホウオウの【ほのおのうず】によるバインドダメージ、アルコスダンデ&リザードンの【キョダイゴクエン】による「ほのおダメージ場」の効果でダメージを稼ぎやすく、全体的に非常に強力でした。
ヒビキ&ホウオウ
EXひざしがつよい状態の延長+物理アタッカー枠。
T技【金色に輝く心で!】でジョウトサークル(防御)を発生させられる点が優秀です。
さらに、パッシブスキル【P変化技使用時BC加速9】で【バディーズわざ】を効率的に回せるほか、30階ではポテンシャル【初登場時BC加速1】を採用し、うまくターンを回せるよう心掛けました。
アルコスダンデ&リザードン
特殊アタッカー枠。
ボルテージを上げた後の【キョダイゴクエン】、【バディーズわざ】、【だいもんじ・神火】の火力が非常に高く、29階まではこの流れで余裕をもって突破できました。
30階では流石にすぐに倒すことはできませんでしたが、その後のも技【れんごく】でしっかりダメージを稼いでくれました。
リーフ(チャンピオン)&ファイヤー
物理アタッカー兼「EXひざしがつよい状態」延長要員。
【バディーズわざ】は特殊技のため、「特殊技でダメージを受けない」バトルでは火力を出さないものの、シンクロ技【炎翼のフレアドライブ】で能力デバフを与えながら高火力を出せるのが魅力です。
また、【炎翼のフレアドライブ】やボードスキル【晴れ時間延長3】【初B技後晴れ化】によって、EXひざしがつよい状態を延長できる点も非常に優秀でした。


コメント