スポンサーリンク

【ポケマス】ルザミーネ&ミロカロス バディストーンボード

ポケモンマスターズEX
スポンサーリンク

この記事ではポケモンマスターズEXにおけるルザミーネ&ミロカロスについて紹介しています。

ルザミーネ&ミロカロス

声優(CV)

大原さやか

入手方法

トレーナーズサロンでルザミーネの親密レベルを100にすると入手できます。
(※ルザミーネ&フェローチェを入手すると、トレーナーズサロンにルザミーネを招待できるようになります。)

2体目以降はサロン交換所でサロンストーンとの引換で入手。

パッシブスキル

登場時素早さアップG2

登場したときに味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる。

攻撃時素早さ2ダウン9

技での攻撃が成功したときに相手の素早さを2段階さげる。

初P変化技使用時BC加速1

初めてポケモンが変化技をつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

ロール

スピード

★6EX時 初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす。

チームスキル

みず

味方はみずタイプの攻撃をするときだけ攻撃と特攻が24上がる。

味方全員の素早さを24上げる。

アローラ

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の素早さを7上げる。

悪の組織

味方全員の攻撃と特攻を4上げる。

味方全員の素早さを7上げる。

おとなのおねえさん

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の素早さを8上げる。

アローラの冒険

味方全員の攻撃と特攻を5上げる。

味方全員の素早さを8上げる。

おすすめポテンシャル

相手の攻撃が急所に当たらない。

初めて登場したときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

初めてバディーズわざを使ったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。

相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる。

 

スポンサーリンク

 

バディストーンボードの内容

・やけど状態にならない。
(やけど無効)

・特攻がさがらない。
(特攻ダウン無効)

・素早さがさがらない。
(素早さダウン無効)

・【みずのはどう】威力+4(×2マス)

・【みずのはどう】が成功したときに40%の確率で自分のわざゲージを1増やす。
(みずのはどう:技後技ゲージ増加3)

・【くろいきり】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(くろいきり:技後技回数回復2)

・【スピーダーG】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(スピーダーG:技後技回数回復2)

・【教えてくださる?】が成功したときに自分を回復付帯状態にする。
(教えてくださる?:技後回復付帯9)

・【教えてくださる?】が成功したときに30%の確率でこの技の回数を1回復する。
(教えてくださる?:技後技回数回復2)

・初めてバディーズわざをつかったときだけ味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。
(初B技後場にゲージ加速)

・【みずのはどう】威力+4(×3マス)

・HP+20

・とくこう+10

・すばやさ+10

・【みずのはどう】の追加効果でひるみ状態こんらん状態バインド状態にするときの成功率をあげる。
(みずのはどう:妨害確率上昇4)

・【くろいきり】が成功したときに相手全体の場を能力上昇不可状態にする。
(くろいきり:技後場に能力上昇不可9)

・【スピーダーG】が成功したときに自分の急所率を1段階あげる。
(スピーダーG:技後急所率アップ1)

・【教えてくださる?】が成功したときに自分の特攻を2段階あげる。
(教えてくださる?:技後特攻アップ2)

・自分の素早さがあがっているほど技の威力をあげる。
(素早さアップ分威力↑)

・相手がこんらん状態のときは自分のバディーズわざの威力をあげる。
(相手混乱時B技威力↑5)

・初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす。
(初B技後BC加速1)

・相手にあがっている能力がないときは技での攻撃が成功したときに30%の確率で自分を次回ゲージ消費0状態にする。
(能力非↑相手攻撃時次ゲージ消費無2)

・【バディーズわざ】威力+25(×2マス)

 

スポンサーリンク

 

おすすめバディストーンボード①

※編集中

 

①のボードで取得できる主なスキル

※編集中

 

説明

ルザミーネ&ミロカロスはパッシブスキル【登場時素早さアップG2 】や、T技【スピーダーG】の効果によって、味方全員の素早さを上げられる、スピードバディーズ。
この素早さ上昇により、バディーズわざの追加効果やボードスキル【素早さアップ分威力↑】の効果を発動でき、自身の火力を高めることが可能です。
さらに、わざゲージ面のサポートができるほか、味方が「素早さ上昇時」に発動する各種パッシブスキルの補助役としても活躍できます。

また、技【くろいきり】で相手のあがっている能力をもとに戻せるだけでなく、ボードスキル【くろいきり:技後場に能力上昇不可9】を採用することで、相手の場を能力上昇不可状態にすることもできます。
そのため、能力上昇を多用してくる相手に対して、特に効果的な1体です。

攻撃技の【みずのはどう】は20%の確率で相手をこんらん状態にできます。
ボードスキルには、【みずのはどう:妨害確率上昇4】があり、こちらを採用することで、こんらんの確率を20%→100%に上げられます。
加えて、ボードスキルには【相手混乱時B技威力↑5】もあるため、こんらん状態の相手に自身の【バディーズわざ】の威力をあげることも可能となっています。

 

みずのはどう
20%の確率で相手をこんらん状態にする。
消費ゲージ】:2ゲージ。【対象】:相手1体。
威力】:56。【命中】:100
くろいきり
相手のあがった能力をもとに戻す。
使用可能回数】:2回。
消費ゲージ】:2ゲージ。
スピーダーG
味方のバディーズ全員の素早さを2段階あげる。
使用可能回数】:2回。
教えてくださる?
自分の特攻を4段階あげる。
自分の急所率を2段階あげる。
使用可能回数】:1回。
バディーズわざ
自分の素早さがあがっているほど威力があがる。
威力】:240

 

スポンサーリンク

 

 

ずかん

ルザミーネ
エーテル財団を 導く 美しき 代表。
ポケモンたちを 深い愛で 包みこむ。
リーリエと グラジオの 母でも ある。
ミロカロス
最も 美しいと いわれるが
ヒンバスが 好きで 育ててきた
トレーナーには 微妙 らしい。

掛け合いの発生するバディーズ

アローラ地方
リーリエ
(ルザミーネ、リーリエをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
グラジオ
(ルザミーネ、グラジオをチームに編成したとき)
(バトルに勝利したとき)
グズマ
(ルザミーネをチームに編成したとき)

 

スポンサーリンク

 

各言語

日本語ルザミーネ & ミロカロス
英語Lusamine & Milotic
フランス語Elsa-Mina & Milobellus
イタリア語Samina e Milotic
ドイツ語Samantha und Milotic
スペイン語Samina y Milotic
韓国語루자미네 & 밀로틱
繁體中文露莎米奈 & 美納斯

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました