スポンサーリンク

ポケカのデッキシールド(スリーブ)をコレクションする方法について。

ポケモンカード保管方法
スポンサーリンク

 

この記事ではデッキシールドをコレクション保管する際の方法について簡単に紹介しています。

 

飾らない場合

チャック付き収納パック(ジップロップ)等に入れて保管することをおすすめします。

金額も安価で済むうえに、こちらに入れることでデッキシールドに汚れや埃が付着するのを防ぐことができます。

ちなみに個人的には100均(ダイソー)のこちら↓を使用しています。

 

飾る場合(もしくは高価なデッキシールドの場合)

常に飾っていると、蛍光灯の明かりなどによって、デッキシールドが色褪せてしまうため、UVカットが施されたケースに入れることをお勧めします。

こちらに入れることによって、万が一どこかから落とした場合であっても、押し跡がつくことを防ぐことができます。

ちなみに私自身はこちら↓のUVカットケースを使用しています。
(このケースでは上部の部分を折らずに収納可能です。)

Amazon.co.jp: EYESRAIL Boxx Guardian ポケモンカード用 BOX ローダー UVカット 国内製造 コレクション 透明 保管ケース (デッキシールド, 【10個】64枚用) : ホビー
Amazon.co.jp: EYESRAIL Boxx Guardian ポケモンカード用 BOX ローダー UVカット 国内製造 コレクション 透明 保管ケース (デッキシールド, 【10個】64枚用) : ホビー

 

まとめ

もちろん飾らない場合であっても、UVカットケース保管をしても良いですが、量が多いと金額もかかってしまう上に、若干かさばってしまうので、個人的には上記の2つを使い分けながら、コレクションしています。

 

この記事がデッキシールドをコレクションする方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました