スポンサーリンク

【ポケカ】ナンジャモ&カイデン(プロモカード)を未開封で保管する方法について。

ポケモンカード保管方法
スポンサーリンク

 

ポケモンカードゲーム スカーレッド&バイオレットの拡張パック『バトルパートナーズ』を30パック(1箱)購入すると、特典でプロモカード『ナンジャモのカイデン』が付属します。

その『ナンジャモ&カイデン』を未開封で保管したい!という方も多いのではないでしょうか。

この記事では未開封で保管出来る、かつなるべく安価なおすすめの保管方法について紹介しています。

 

①フルプロテクトパックケースS

 

 

収納時の写真

説明

UVカットも85%と高く、衝撃対策もできるため、『ナンジャモ&カイデン』を保管するには非常にコスパのいい商品の一つです。

また収納物に大きな圧力もかからないので、カードや袋に線傷等も入る心配はありません。

『フルプロテクトパックケースS』は本来、未開封パック専用の商品ですが、サイズ感が近いため、このケースを使用することでかなりコンパクトかつ安全に収納することができます。

また透明度も高いので、ディスプレイする際にもおすすめできます

 

OPP袋

個人的に『フルプロテクトパックケースS』に使用しているOPP袋は以下になります。

クリスタルパックT9ー15

 

 

②フルプロテクトスリーブW

 

 

収納時の写真

 

説明

機能面では上記の『フルプロテクトパックケースS』とほぼ同じですが、左右のサイズ感が大きくなっています。

一方で『フルプロテクトスリーブW』の方がケースの厚みが薄いので、開け閉めはこちらの方が断然簡単です。

金額帯も一緒でコスパは同じぐらい優れています

 

OPP袋

個人的に『フルプロテクトスリーブW』に使用しているOPP袋は以下になります。

アート・エム OPP袋テープ付きはがき用105×155+40

 

 

(※元々テープ付きではありますが、物足りないため、セロハンテープやのりで補強することをおすすめします。)
(※今回はわかりやすくするため、養生テープをつけています。)

 

 

まとめ

この記事では、『ナンジャモ&カイデン』を未開封のまま、安価に保管する方法を2つご紹介しました。

『フルプロテクトパックケースS』『フルプロテクトスリーブW』はそれぞれ、サイズ感や若干の使い勝手の違いがあるため、最終的にはコレクションスタイルや保管環境で選ぶと良いでしょう。

今回ご紹介した方法が、皆さまのカード保管やディスプレイの参考になれば幸いです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました