この記事ではセリアで販売されていて、自身が使用している硬貨カードケース(カードローダー)について紹介しています。
硬貨カードケースとは?
一般的にカードローダーと呼ばれるものの一種で、カードゲームや書類等を保護する際に使用されます。
硬貨カードケースに入れることで、カードや書類が折れたり、若干の衝撃でキズが付くことを防ぐことができます。
自身が使用している硬貨カードケース
自身がセリアで使用している硬貨カードケースは以下の2つになります。
(※基本的にはポケモンカードを収納しているため、サイズはB8)
(※縦入れよりも横入れが好きなため、横入れを使用しています。)
左→UV80%カットCUT CARD CASE
(UVカット付きのため、光の当たる<家の照明を含む>ところで飾る場合に使用。)
右→高透明 硬貨カードケース
(しょっちゅう飾らないが、たまに鑑賞する場合に使用。)
更に右のやつ(高透明 硬貨カードケース)は保護フィルムが貼られているため、使用前は小傷やほこりがローダー本体に付着しないようになっています。
硬貨カードケースに入れた際の写真
上記2つにカードを入れた写真が以下になります。
(UV80%カットCUT CARD CASE)
(高透明 硬貨カードケース)
2つ比べると(写真では伝わりにくいですが)、若干上の『UV80%カットCUT CARD CASE』のカードケースの方が青みがかっています。
下の『高透明 硬貨カードケース』は高透明なだけあって、ローダーの色味はほとんどありません。
それ以外は、見た目上差異もなく、大きさも一緒です。
他のコレクションアイテムとの使い分け
これは硬貨カードケース全てに言えることですが、硬貨カードケースはフルプロテクトスリーブ、マグネットローダー、スクリューダウン、等に比べると耐久性やディスプレイ時のかっこよさが、若干劣ります。
しかし、硬貨カードケースは3、4枚入りで110円なので価格は価格はかなり安く、カードの出し入れも比較的簡単です。
そのため、カード自体の値段が比較的安価なものであったり、一時的にローダー等に保管したいものであったり、誰かにカードをプレゼントする(メルカリ等でカードを贈る際も含む。)際の入れ物として、使用しています。
使用しているスリーブ
1重目
サイドインパーフェクト
2重目
公式デッキシールド or
ハイパーマット
硬貨カードケースを含む、フルプロテクトスリーブやマグネットローダーをディスプレイする際にはこちらを使用しています。