スポンサーリンク

カードの保管方法 やのまん コレクションカードバインダー

ポケモンカード保管方法
スポンサーリンク

この記事ではカードをファイリング保管できるやのまんのコレクションカードバインダーとカードシート(リフィル)について紹介しています。

 

やのまん コレクションカードバインダー

今回紹介しているのは9ポケットファイルカードシートが6枚付属のバインダー。初期時点で54枚のカードが保管可能。

両面収納(1ポケットに2枚)はしようと思えばできますが、カードに負担がかかるためやめたほうがいいです。

Amazon | やのまん(Yanoman) コレクションカードバインダー 9ポケット | トレカ 通販
やのまん(Yanoman) コレクションカードバインダー 9ポケットほかトレカ・トレーディングカード関連商品が勢ぞろい。アマゾンなら最短当日配送。

カードシート(リフィル)を追加することで保管枚数を増やすことができます。

Amazon | やのまん(Yanoman) 9ポケットカードシート | トレカ 通販
やのまん(Yanoman) 9ポケットカードシートほかトレカ・トレーディングカード関連商品が勢ぞろい。アマゾンなら最短当日配送。

 

実際の写真

(9ポケットファイル)

 

このように収納できます。

 

ちなみに見開きで18枚のカードを見れるようにした場合は次のページは全てのカードが裏面になります。見開き18枚→全て裏面→見開き18枚→全て裏面。の繰り返し。

 

良いところ

①カードシート(リフィル)にはフラップ機能が付いており、ファイルを逆さにしてもカードが落ちることはまずないです。

 

②カードシート(リフィル)は真ん中のプラスチックの部分を外すことで取り外しが可能になり、簡単に順番を変えることができます。

(このリフィルはポケモン公式のコレクションリフィルとサイズ感が同じため、ポケモン公式のリフィルとの入れ替えができたり、ポケモン公式のコレクションファイルに追加すること可。)

 

注意点

勢いよくファイルをめくった際にうまく捲りきれず、中央のプラスチックに引っかかってファイルの中のカードが傷つく可能性がございます。

ご注意ください。

 

使用しているスリーブ

1重目
Amazon.co.jp

 

2重目
Amazon | カードバリアー ハイパーマットシリーズ ハイパーマット ブラック | トレカ 通販
カードバリアー ハイパーマットシリーズ ハイパーマット ブラックほかトレカ・トレーディングカード関連商品が勢ぞろい。アマゾンなら最短当日配送。

 

 

 

 

 

以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました