スポンサーリンク

ポケカのオーバースリーブにおすすめ!ブロッコリーの『エンボス&クリア M』

ポケモンカード保管方法
スポンサーリンク

 

ポケモンカード(レギュラーカード)の公式スリーブをさらに保護するために使う、いわゆる「オーバースリーブ」。
どれを選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。

私が実際に使ってみておすすめできるのは、以下の2種類です。

Amazon | ブロッコリースリーブプロテクター ポリプロピレン (PP) エンボス&クリア M 【BSP-14】 | トレカ 通販
ブロッコリースリーブプロテクター ポリプロピレン (PP) エンボス&クリア M 【BSP-14】ほかトレカ・トレーディングカード関連商品が勢ぞろい。アマゾンなら最短当日配送。
Amazon | ドラゴンシールド(Dragon Shield) マットアウタースリーブ クリア 100枚 AT-13002 | トレカ 通販
ドラゴンシールド(Dragon Shield) マットアウタースリーブ クリア 100枚 AT-13002ほかトレカ・トレーディングカード関連商品が勢ぞろい。アマゾンなら最短当日配送。

 

この記事では、この2つの中でも価格が手頃な 『ブロッコリースリーブプロテクター ポリプロピレン(PP) エンボス&クリア M』 に焦点を当てて紹介していきます。
(上段)

 

エンボス&クリア M

・表面:クリア加工 → ツルツルでカードデザインをそのまま楽しめます。
・裏面:エンボス加工 → ざらつきがあり、シャッフルしやすいです。

挿入時の写真

 

メリット

・シャッフルしやすい
裏面のエンボス加工により、カード同士がくっつきにくく、スムーズにシャッフルできます。
また、新品状態で積み上げても滑って崩れにくいのもポイントです。

・デザインを邪魔しない
表面がクリアなので、公式スリーブのイラストやデザインをしっかり見せられます。

・価格が手頃
使いやすい他のオーバースリーブと比較すると、安くコスパが良いです。

 

注意点

・裏面の柄が見えにくくなる
個人的にはあまり気になりませんが、エンボス加工の影響で、公式スリーブの裏面の柄が少しぼやけて見えます。
スリーブのデザインを重視する方は、この点に注意してください。

・サイズがギリギリ
レギュラーサイズに対して、縦のサイズがほぼピッタリです。
余裕のあるスリーブを装着したい方はご注意ください。

 

使用感

インナースリーブ → レギュラースリーブ → オーバースリーブ
という3重構成にすると、どうしてもデッキ全体がかなり分厚くなってしまいます。

厚みをできるだけ抑えたい方には、
レギュラースリーブ → オーバースリーブ
の2重構成がおすすめです。

 

まとめ

「エンボス&クリア M」は、公式スリーブをしっかり保護しつつ、シャッフルのしやすさも確保できるオーバースリーブです。
価格も比較的手頃で、実際に使っている方も多い印象があります。

対戦用はもちろん、コレクションカードの保管時に2~3重目のスリーブとして使うのにも最適です。

初めてオーバースリーブを導入する方にも、安心しておすすめできる商品なので、どれを選ぶか迷っている方は一度試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

Amazon | ブロッコリースリーブプロテクター ポリプロピレン (PP) エンボス&クリア M 【BSP-14】 | トレカ 通販
ブロッコリースリーブプロテクター ポリプロピレン (PP) エンボス&クリア M 【BSP-14】ほかトレカ・トレーディングカード関連商品が勢ぞろい。アマゾンなら最短当日配送。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました