ダイソーでは100円でトランプが販売されています。
中でも注目したいのが、この記事で紹介している『本格トランプCIRCUS』。
このトランプはポケモンカードのサイズと同じになっており、ポケモンカードに対応したスリーブ(デッキシールド)を装着することができます。
この記事では、スリーブを装着したときの写真やメリットについて紹介します。
CIRCUSトランプの説明
両面に軽くエンボス加工が施されており、通常の紙製トランプよりも滑りにくく、手に取りやすくなっています。
さらに、デザインもシンプルで扱いやすく、100円という価格帯の中ではコストパフォーマンスに優れた、使いやすい一品です。
スリーブに入れたときの写真
(写真では公式スリーブサイズの66×91mmのみを使用していますが、1重スリーブ目に64×89mmを装着することも可能です。<きつきつのサイズ>)
64×89mmのおすすめスリーブ (1重目)
①サイドインパーフェクト
②かどまるスリーブ
66×91mmスリーブのおすすめ (2重目)
①ハイパーマット
②マイルストン ざらざらスリーブ
③公式デッキシールド
68,5×93mmのおすすめスリーブ (3重目)
①スリーブプロテクター エンボス&クリア
メリット
・ファローシャッフルやオーバーハンドシャッフルがしやすくなる。
スリーブをはめることによって、1枚1枚のサイズが大きくなり、ファローシャッフルやオーバーハンドシャッフルがしやすくなります。
さらに、スリーブのおかげでシャッフル中にトランプにキズが付きにくくなるのもポイントです。
・シャカパチができる。
手に持ったときの感触がポケモンカードとほぼ同じになるため、カードゲーマーにとっておなじみの「シャカパチ」も可能になります。
(※2重~3重スリーブがおすすめ?)
・お気に入りのスリーブを装着できる。
公式デッキシールドに対応しているため、好きなポケモンやトレーナーなど、好みのデザインのスリーブを楽しむことができます。
・デッキケースに収納・持ち運びがしやすい
スリーブを装着することでサイズが一般的なカードデッキと同じになるため、市販のデッキケースにもぴったり収まりやすく、持ち運びや出し入れもスムーズになります。
まとめ
トランプにスリーブを装着することで、カードゲームと同じような感覚で扱えるようになり、ファローシャッフルやオーバーハンドシャッフルといった本格的なシャッフルができるようになります。
また、ポケモンカードでこれらのシャッフルを行う際の練習用としても活用できます。
カードゲームの感覚を気軽に体験したい方や、スリーブが余っている方には特におすすめです。
100円という手軽な価格で試せるのも魅力のひとつです。
気になった方は、ぜひ一度試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。